見出し画像

退職読書日記#29 子供の遊び事情に納得いかない。2024.6.10~6.11


6月10日(月)
早起きできず。胃も痛い。いつものとおり子供を送り出してから仕事へ。事務仕事をお手伝いしたり、メイン業務のレクチャーを受ける等。胃が痛いので、今日のご飯はスープジャーに入れてきた梅しらすオートミールおかゆ。梅しらすは茅乃舎のフリーズドライで、賞味期限切れていたけど平気でしょ。使用しているスープジャーはこれ。

大きさもちょうどいいし、お昼までアツアツのまま。胃を労わるように粥を啜る。

午後も引き続き事務作業。16時に上がる。学童に子供を迎えに行ってから帰宅。

最近は日が長く、17時~18時でも「現役の昼間!」という感じで子供がまだまだ遊びたがる。娘、ランドセルを玄関に置いたまま庭へ。カツオかよ…近所のお友だちも庭に来てサッカー。

楽しそうでなによりですが、実はまだ明るいけどもう夜のオペレーション回したい時間なんですよ…切り上げてくれないかな。。。なんていう私の気持ちは誰の心にも届かない。薄暗くなってから気の済むまで遊んだ子供たちがやっと解散。娘は当然疲れ果て、宿題も明日の準備もせずにおねむ。かろうじてお風呂とごはんをすませてコテンと就寝。

ほんと、学童で宿題やってきてくれよ…ここんとこ毎日毎日毎日祈るように言い聞かせているのに願いはかなわない。

6月11日(火)
仕事休み。娘は朝に宿題をする。やるだけエライ。子どもを送り出してから家事。週末の疲れを引きずっているのかキレのない緩慢な動きで掃除や洗濯をする。やろうと思っていた在宅仕事はできずに午前が終わる。漫画をちびちび読む。

仕事は娘が帰って来てからちょっとやろうと思う。が…

15時前に娘が汗だくホカホカで帰宅。とても暑い。どうやら友達がうちに遊びにくる約束をしたらしい。これで私の在宅仕事は無理になった。仕方ないか…

娘の帰宅直後、当たり前のように庭に近所の女の子友達がやってきて、これまた当然のようにリビングに上がり込んでくる。どうなっとるんや!

しかしその近所の女の子はちょっとだけ遊んで帰っていった。娘が遊ぶ約束をしているのはクラスメイトの男の子A君らしい。

A君とは15時20分に曲がり角で待ち合わせをしているとのこと。A君はこれまで我が家に来たことはなく、私はA君のお母さんの連絡先も知らない。本当にうちに遊びに来るのかどうか、子供同士の適当な口約束なのか確認するすべなし。

とりあえず私と娘で時間通り待ち合わせ場所に行ってみるがA君は現れない。子供同士の勝手な約束なので、家の事情もあるだろうよ、用事あったり気が変わって来ないんじゃない?と諦めて家に戻る。

しかし10分後にピンポンが鳴り、見ればA君とまた別の女の子の友達Bちゃんが二人で玄関前に立っていた。え?なんで家知ってるの?

聞けば、A君は少し遅れて大荷物(ベイブレード一式)を持って我が家に来ようとしたが、場所がわからず。なぜか合流した我が家の場所を知るBちゃんに案内されて到着したとのこと。

おお、いらっしゃいと、二人を出迎える。B君は音声通信もできるGPSとお菓子を持参。「ママからの手紙です」と渡してくれた紙には、親御さんから「よろしくおねがいします。16時45分には帰宅するようにと伝えています。なにかあれば連絡をください」という内容のメッセージとLINEのIDが記されていた。しっかりされている!

一方Bちゃんの親御さんは放任らしく、Bちゃんはいつもどこで誰と遊ぶかを親には知らせずそのへんで遊んでいる様子。

私の感覚だと、子供が双方の親のあずかり知らぬところで勝手によそのおうちに上がり込むっておかしいんじゃないかと思うんだけど。。私は厳しすぎるんでしょうか?

うちに来るのは全然いいのだけど、お菓子とか飲み物出さないわけにはいかないし、トイレも使うし、電気も水道も使うし、汚すし散らかすし、手間もお金も迷惑かけるわけじゃん?私は相手をしたり、目を配らなきゃいけないから、在宅で仕事もできないし、買い物にも行けないし。つまり、お邪魔する家に負担をかけている。

それに子供同士なんてすぐトラブル起こすから、物壊した、ケンカしたってなったときに連絡ができないのも困る。

よそのおうちには勝手に上がらない、遊びに行くときはちゃんと行先をはっきりさせる、おうちに遊びに行くのは双方の親が了解しているときだけだし、お邪魔したら親もお礼する、って当たり前に思ってたけど、令和ではそうじゃないの???

これが小学校高学年くらいになれば勝手にやってもしょうがないかなと思うんだけど、まだ分別のつかない小学2年生なんて人んちに勝手に上がったらダメだと思うんだけど…

あと、親同士が以前から親しかったら、うち来てるよ〜って連絡できるし、トラブルあっても気を遣わず報告できる。でも、あなたの親と話したこともないし、連絡先も知らないよ?って子が勝手にうちに来るの、私はちょっと嫌だな。。

解せん、と思うが子供たちは楽しそう。水は挿したくないので、家中のありとあらゆるものを蹂躙されてヒヤヒヤしつつも見守る。猫にはいたずらしないように言い聞かせる。ベイブレードをしたり、ピアノ弾いたり、ビーズで何か作ったり、おにごっこしたりと3人は思い思いに遊んでいた。

娘の習い事の時間になったので、みんな切り上げるように伝えるとちゃんと理解してくれて、解散。Bちゃんは近所なので一人で帰り、私と娘はB君を送り、お母さまに引き渡してから習い事へ。

習い事へ送ってから急いで家に戻り、大急ぎで散らかり放題の部屋を片づけ。また習い事へ迎えに行って、風呂・ごはん・就寝。宿題はやらない。胃が痛い。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?