見出し画像

5月月報

6月の後半に5月の月報を書く。ちゃんとまとめて書いておきたいな~と思って数週間。時間はいつも私を置いていく。


5月は「パワハラからの卒業、気管支炎を添えて」がメインディッシュでした。GWたくさん遊んだな~と思って出勤してからのパワハラと退職決意と転職活動を一気にやって最後に派手に体調崩した、というのがおおまかな流れでしょうか。

【5月の主なトピック】

  • 仕事辞めた

  • 転職先決まった

  • はじめて読書会に行った

  • GW楽しかった

  • iPhoneに変えた

  • 後半1週間、めっちゃ体調崩した。絶対ストレス。

【5月のインプット】

本読んだり、ミュージアム行ったり。

≪読んだ本≫

  1. 変な家(雨穴)

  2. 少年になり、本を買うのだ(桜庭一樹)

  3. タフティ・ザ・プリーステス 世界が変わる現実創造のメソッド(ヴァジム・ゼランド)

  4. 私の生活改善運動 THIS ID MY LIFE(安達茉莉子)

  5. 「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる!続ける思考(井上新八)

  6. 東京ディストピア日記(桜庭一樹)

  7. くもをさがす(西加奈子)

  8. 元彼の遺言状(新川帆立)

  9. ピンクとグレー(加藤シゲアキ)

  10. 准教授・高槻彰良の推察2 怪異は狭間に宿る(澤村御影)

後半体調崩したので読みやすい本をよく読んでいた。あと職場環境がつら過ぎてエッセイや自己啓発にも手を伸ばした。怪しい現実創造の本は尊敬してる推しYouTuberさん「何かよくわかりづらいチャンネル」さんで紹介されていたものでした。

≪読んだ漫画≫(記憶にある限り。。。)

  1. 青島くんはいじわる

  2. 推しの子

  3. こっち向いてよ向井くん

  4. 夏目巡のせいで眠れない

  5. 閏うこの月

  6. 隣の男はよく食べる 

  7. 変な家             etc.…

基本めちゃコミでした。あとは無料のをちょこちょこ読んだり。一番ハマったのは「こっち向いてよ向井くん」。最高。

≪観た映画≫

なし。
映画館はおろか家ですら観なかった。わお!

≪行ったミュージアム系≫

  1. 川口市立科学館・サイエンスワールド

  2. 埼玉県生活科学センター 彩の国くらしプラザ

  3. 新宿御苑ミュージアム

科学館でサイエンスショー観たのはめっちゃ楽しかった!また行きたい。

新宿御苑ミュージアムは小さいけど散策中の休憩にちょうどよかった。隣の温室とセットで入るのがよき。初夏の新宿御苑は青もみじも爽やかで、バラ園も盛りで全体的にパワー漲っていました。

≪耳から系≫

Voicyをよく聴いていた。スタメン及び準スタメンは

  1. いまさらチャンネルのはるなさん「ポジティブマインドの作り方ラジオ」

  2. 「澤円の茶話会ラジオ」

  3. 小川奈緒の家が好きになるラジオ

  4. EMIさんの「OURHOME 暮らす働く‘’ちょうどいい‘’ラジオ」

  5. ひうらさとるの漫画と温泉

  6. 尾石はる(ワーママはる)さんの「学びの引き出しはるラジオ」

課金しているのは「ポジティブマインドの作り方ラジオ」。プレミアムリスナーになると毎朝6時から生配信の朝活ラジオが聴ける。私はアーカイブ放送で聴いているけど、朝礼のようでスイッチを入れることができるので日々のモチベーション維持によき。
 
そのほか、YouTubeもお世話になっていました。前述の「何か分かりづらいチャンネル」さんも耳からインプットにちょうどよかったです。

「ネオ高等遊民:哲学マスター」さんの「古代哲学史の全体像を5時間半でまとめて解説」に手を出すも、ながら聴きでは難しくて断念。講義として集中的に聴く時間を取ったほうがよさそう。

【5月のアウトプット】

≪転職活動≫

履歴書や職務経歴書をアップデート。派遣サイトに登録しようとして職歴入力も時間かけた(のに、結局最終的に登録は見送り)。

じっくり作成すると自分のキャリアの棚卸しになって大変よい。転職予定なくてもポートフォリオとして定期的にアップデートするのはありだな、と思いました。

≪言語化系≫

ほぼ日手帳とCITTA手帳2本使いで日記やらメモやら書くのは継続。note書くのも楽しかった。

≪読書会≫

はじめて読書会に参加。感想や要約を言葉にする訓練になった。幅広い年齢や属性の方と交流できたのも大変によい時間でした。定期的に参加することにした。

【5月のあそび】

GW後半は子供ともよく遊んだ。親戚とBBQしたり、うちに友人たちが遊びに来てくれておうち焼肉もした(その日は風が強くてお庭BBQは断念)。どんだけ肉食ってんだ。

うちで焼肉をしたときに友人がサムギョプサルを仕込んで持ってきてくれて、これがおいしかったため以降我が家でも夕飯メニューの常連となった。

あとは、神宮スケート場であったエキシビションの見学&子供スケート教室に参加。子どもと私と、私の友人と3人でスケート場へ。

子どもはバックとかジャンプとかにトライしていた。私も40周を目標にしてスイスイ滑った。よい運動。そのあと千駄木付近を散歩していたらフーテンの猫に出会えたし、まったりとカフェで過ごすなどしたなあ。

日々の生活では怒ってばかり急かしてばかり、ガミガミガミガミしていた。。。

【5月の運動】

上記のスケートという特別な運動日をのぞけば、朝に少しヨガかピラティスをしたり、ドライヤーのときに軽くスクワットをするなど。週末は長めにピラティスの時間をとることもあった。

が、運動不足である!もっと頻度と負荷を上げないと体力はどんどん落ちるなと焦っている。

【5月のやりたかったこと進捗】

小説を書き進めたかったが、全然できず。言い訳としては、パワハラで心が萎えた、死んだ。よって転職活動のほうに時間割いたし、後半はめためたに体調崩したのもあって小説を書こうという意欲が鈴木大地のバサロのようにずっと沈んだままであった。

やりたかった勉強も進められず。

【まとめ】

パワハラから卒業したし、新しい職場も見つかったし、変化を迎える準備の1月だったかと。本はもうちょっと読みたかったし、執筆ももっとしたかった、勉強もしたかった。

したかったしたかった、と後ろ向きになるのが私の悪い癖なのだけど「できなかったことを数えるよりできたことを数えよう!」とうマインドにどうしてもなれない。

思えば、私はこれまでの人生「できなかったことを数える」「できてないことにフォーカスして自分を責める」という方法で自分の尻を叩いて乗り越えてきた。精神衛生上よくないとは思うけど。

いつも手帳に書いて振り返りをしているのだが、この度noteに書いてみると文章にまとめて書くなら「数字」やら「定量目標」がはっきりあったほうがまとめるときに楽ですね、と思いました。

運動どれくらいしたか、などは手帳のトラッカーに気が向いたらチェックしたり、あとは日々の日記に書いていることもあるのだけど、どんなものをどのくらいの時間したか、なんて記録してないし、スマートウォッチもつけていません。

もっと数字でしっかり記録しておいたら自分を褒めて(またはボコボコに責めて)あげられるかもしれない。

これ書いてるの6月後半だけどな。下半期はもう少し記録してみるかも。

【今年の進捗】現在/目標

・読書(漫画以外)41冊/150冊(うちオーディブル18冊)
・ミュージアムや展示 14回/20回 
・映画 2本/50本
・小説書く  1本/4本(うち1本は合作)


こんなものだろうか。6月は残り9日だがよろしくやっていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?