見出し画像

【イベントレポート】2021.4.17 選べる社会・選べない社会?-選択的夫婦別姓を考えるワークショップ-

先日、co-ba takamatsuを貸切でご利用いただいたイベント“選べる社会・選べない社会?-選択的夫婦別姓を考えるワークショップ”が開催されたので、そちらの様子をお届けします。

背景

co-ba takamatsuにこちらのイベントの連絡があったのは、色んなご縁で関わりのあった毎日新聞社の記者の方からのご相談でした。

「選択的夫婦別姓」は「同姓か別姓か」の二者択一ではなく、「多様性を認める社会」の当事者としての目線で、制度導入の意義を考えたい。妻の姓へ改姓した男性ら3人に、改姓や姓へ抱く思いを聞いた。
~毎日新聞 地方版 2021/3/8掲載~

実は上記の特集をした際のインタビューをした3名のうち1名が、学生の意見として、co-ba takamatsuの元インターン生である山崎若葉ちゃんがインタビューされていたんです!!
そういったご縁もあって、開催相談の連絡をいただいた際は是非うちでよければ一緒にセミナー&ワークショップ協力させてください!ということで、本イベントが実現しました。

その時の記事がこちら

画像1

イベント概要

■日時:4月17日(土) 14:00~16:00
■場所:co-ba takamatsu(高松市鍛冶屋町6-11)
■参加費:無料
■定員:20名

【ゲスト】
山下紀子
 選択的夫婦別姓を願う高松ぼそぼその会代表

鎌田 拓子
 真宗大谷派 高善寺住職、選択的夫婦別姓を願う高松ぼそぼその会メンバー
中村香菜子
 一般社団法人ぬくぬくママSUN’S代表理事

【ファシリテーター】
●村山 淳
 一般社団法人トピカ代表理事

●主催:「私の生き方」実行委員会@高松
●後援: 選択的夫婦別姓を願う高松ぼそぼその会
    一般社団法人ぬくぬくママSUN‘S
    co-ba takamatsu
    毎日新聞高松支局

はじめに

当日は20名の定員想定だったはずが、30名近くの方にお集まりいただき、高校生から大人まで様々な方にご参加いただきました。

画像2

まずは主催である毎日新聞社の記者、西本沙保美さんからこのイベントの趣旨や背景、選択的夫婦別姓制度の議論にまつわる歴史や現状、香川県の動きというのをお話いただきました。

画像4

明治時代の旧民法から『夫婦は同じ姓』というのが現在まで継承されており、先進国内で「夫婦同姓を強制」する法律は日本のみ。

香川県内の動きとしても高松市議会では2019年、「選択的夫婦別姓制度に賛成」の意見書は否決されている。

「夫の姓に変える・妻の姓に変える」という選択だけでなく、「夫も妻もそのままの姓」の選択肢が増えて、自分らしく生きるために別姓も選択し得る多様性を認めあう社会にしたいという想いで今回の主催メンバーは活動をされているようです。

ゲストトーク

まずは、選択的夫婦別姓を願う高松ぼそぼその会代表の山下紀子さん。
山下さんは事実婚を選択してご夫婦別々の姓を名乗られています。

お子様も両親の姓が違うことを当たり前のように受け止めているものの、なかなか「選択的夫婦別姓制度」が進展していない現状をみて、「子どもの世代に選択肢がないままではいけない」という思いで全国の地方議会から国会への意見書提出を働きかける団体での活動も始められました。

画像3

続いては、真宗大谷派 高善寺住職、選択的夫婦別姓を願う高松ぼそぼその会メンバーの鎌田 拓子さん。

画像5

寺院では、継承は男性に期待されることが一般的であり、寺院規則で女性住職は改姓できないケースが多いことや、女の子が生まれてししまうとお寺が消滅する・女系家族だと家が途絶えるというふうにも言われ、寺院ならではの姓に対する葛藤を語ってくれました。

最後は、一般社団法人ぬくぬくママSUN’S代表理事の中村香菜子さん。

画像6

夫婦別姓について反対している人たちも何か困っていることがあるかもしれない、様々な家庭がある中で、夫婦別姓が認められると全てがうまくいくようになるのかという疑問ももっていて、同姓/別姓にすることが良い・悪いと決めつけてしまうのではなく、夫婦や家族、みんながそれぞれが「対話」して、意見が異なっていてもお互いに歩み寄ることが大事ではないかとお話してくださいました。

ワークショップ

ゲストの話を聞いて、改めて“選択的夫婦別姓”について、参加者1人1人がどのように考えたかを共有するワークショップを行いました。

画像8

画像8

今まで自分事になっていなかった課題を改めて自分事として考えることができるようになったり、結婚したときに大切な人と夫婦で同じ姓になれたことがうれしいと感じた、夫婦間でそのような話になったら認め合いたいといった様々な意見がでてきました。

毎日新聞でイベントの記事が掲載されていますのであわせてこちらもどうぞ
👇

おわりに

改めて、姓が「選べなかった」ことにより、悲しい思いや理不尽な体験をしてきた方がいるということも知り、姓の問題に限らず、異なる価値観を押しつけ合うのではなく、個人や家族、地域のみんなが幸せに暮らせる社会を実現するために自分の生き方を自分で「選択する」大切さを考えるきっかけとなりました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?