見出し画像

co-ba合宿レポート〜とみ〜

こんにちは!co-ba takamatsu学生インターンのとみです。
今回は、3月13日と14日で行ったco-baの合宿のレポートをお届けします。
co-ba takamatsuとco-ba hiroshimaのスタッフ計7名で瀬戸内海に浮かぶ香川の島の一つ、直島(香川県直島町)で合宿を行い、高松市のコワーキングスペースを見学して感じたことをまとめます!

開催経緯

co-ba hiroshimaコミュニティーマネージャーのみやこさんがZENキューブに異動になり、新しいコミュニティーマネージャーの垣谷さんとスタッフの藤川さんをお迎えして新体制となるタイミングで、それぞれのコワーキングスペースをより良い場所にしていくために開催されました。島でのワーケーションを通して親睦を深め、他のコワーキングスペースの見学などを行い、課題や考え方をアップデートする機会となりました。

直島散策

宮浦港の近くにある赤いかぼちゃ

高松港からフェリーで約40分の位置にある直島。
直島の宮浦港にて広島から集合したメンバーと合流しました。
初めてお会いするメンバーの方が多く緊張してしまいましたが、優しく話しかけてくれたおかげで緊張もほぐれ、いつものように話すことができるようになりました。

THE直島のバス

合流してすぐに、町営バスに乗り、市内を走ります。
ところどころにアートがあったり、細い街並みを車ですれすれで走るバスにドキドキしつつ、なんとか、昼食会場を確保することができました。
昼食は「カフェ コンニチハ」に伺い、ドリアやリゾットなどのランチを頂き、熱々の料理で体がポカポカと温まりました。
ここは開店13周年になるらしく、co-ba takamatsuも何十周年も続く場所になると嬉しいなと感じました。
後日談ですが、co-ba takamatsuの会員さまが実はこのカフェの立ち上げメンバーだったというお話をチラッと伺い、とてもびっくりしました!

カフェコンニチハのInstagramはこちら👇

カフェの前でパシャリ📸

お昼ご飯の後は自由な散策の時間です。
直島で必ず見たかった草間彌生さんの有名な黄色のかぼちゃのアート作品を見に行ったり、小高い丘の階段を上った先にあった神社を参拝した後、その先にあった景色のいい場所を発見したり…
初めての場所でとてもワクワクしながら島を散策することができました。
海風が強く肌寒く感じていましたが、早くも桜が咲いているところがあり、少し早い春を実感することができましたよ。
外国人観光客が多く、賑やかな印象でした!

黄色いかぼちゃの前で記念撮影
階段が特徴的な神社
ゴミ箱と空き缶が顔に!?
黄色いかぼちゃ付近で見つけたカラフルな置き物
桜が早く咲いています

ミーティング

宿はQUAINT HOUSEというところに行きました。
チェックインした後、全員でミーティングを行いました。

可愛いデザインの暖簾

自己紹介

まずは、宿題で作成をしていた自己紹介スライドを使って、全員と改めて自己紹介を行いました。
好きなことや活動など、あまり知らなかったみんなのことを知ることができました。
同じ趣味の人がいたことで親近感が湧きました。
自身のMBTIも合わせて紹介しました。

MBTI診断とは…
人間の性格を16種類に分類することで、自分や他者の特徴や傾向を理解しやすくするためのツールです。

co-baメンバーはENFP(運動家)が多かったです。
ちなみに私は、INFJ(提唱者)でした。

また、MBTIは4つの区分(外交官、分析家、万人、探検家)に分かれるらしいのですが、仕事をする上で4つの区分に1人はいた方がいいことに驚きました。自分の性格を理解すると同時に、チームメンバーの性格も分かった上で、仕事をしていくことが大事だと思いました。

自己紹介中

co-baを分析してみよう

co-ba takamatsuとco-ba hiroshimaに別れて課題や目標を話し合いました。
Costomer(市場、顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)の3つの観点から現状を洗い出し、その後に強み、弱み、脅威、機会の4つの観点に掛け合わせてco-baの戦略を考えていきました。
co-ba takamatsuでは、「幅広い利用者へ訴求、地元・在住者の利用増加、地域との繋がりで利用者に親しみを持ってもらう」ということで結論づけをしました。

結論に向けて前段階を考える時、普段どう考えたらいいんだろうと悩むことがありました。ですが今回のやり方は施設の特徴を洗い出し、キーワードを同士を繋げていくので比較的考えやすく、自分の意見を言うのが苦手な私でもスラスラとワードが出てきました。
今後も何か話し合いの場がある時には、この方法を参考にしながら行っていきたいです!

自分自身を分析してみよう

自身のMBTIを参考にしながら①自分はどんな人なのか②何が得意か③貢献できることを個人ワークで考えました。

①自分はどんな人なのか
好奇心旺盛、新しいことが好き、イレギュラーに弱い、自意識が強い
②何が得意か
話を聞く、行動に起こす、計画を立てる
③貢献できること
相談に乗る、人と人を繋ぐ、何かを一緒にする

改めて自分のことを考えてみた時に、自分の長所や特徴の再認識ができたのでこれからの仕事に活かせるなと思いました!


ネクストアクションを設定してみよう

ネクストアクションとして、①明日できること②1ヶ月後に達成すること③卒業する時に達成することを考えました。

①明日できること
co-baを知ってもらう、卒業イベントの告知
②1ヶ月後に達成すること
人脈を広げる、岡山のコワーキングでインターンをする、頼られる人になる
③卒業する時に達成すること
臨機応変に対応できるようになる、話す力をつける

自分はもうすぐ卒業のため、②と③の時系列は逆になりますが、達成するためにもco-baインターンで終わりにするのではなく、大学へ入学してからも日々の努力を惜しまないことが大切だと思いました。

6周年イベントキッフオフミーティング

最後に6周年イベントのキックオフミーティングを行いました。
昨年までのイベントを参考にしながら、どういう風にイベントを進めていくのか、どんな内容を行うのか、いつ行うのかなどを相談しました。

【6周年イベント予定】
 co-ba takamatsu
  2024年8月3日(土)
 co-ba hiroshima
  2024年7月27日(土)

ちなみに私は3月末でco-baを卒業しますが、4月から広島と香川の中間地点である岡山にいるのでお手伝いで行こうかなと考えています!
今からぜひ予定を空けておいていただけると嬉しいです!
皆様のご参加お待ちしております♪

夕食

夕食は、宮浦港から徒歩10分ほどの小高いところにある「MY LODGE」というお店にお邪魔しました。
瀬戸内のコース料理を食べました。
香川の特産品を使ったものもあり、美味しかったです!
同じ学生インターンとして活動している2人とお話をしました。
普段何してるの?香川でおすすめの場所って?広島のco-baの近くには何があるの?と質問が飛び交い話が弾みました。

2日目朝

少し早起きをしたのでコミュマネの石川さんと朝の散歩に行きました。
宿の近くにあるアカイトカフェで飲み物を買いました。
外装も内装もとてもおしゃれで、中には本がたくさんあったので気分が上がりました!

飲み物を片手に島内を散歩をしていると、カフェやご飯屋さんがたくさんあるなあと感じました。ひとつひとつ雰囲気が違ったところがワクワクしました!
1番驚いたことは、宿の外装がカラフルだったことです😳
外観を目立たせることで、初めてきた人でもわかるようにしているのかな?と思いました!

オレンジジュースとコーヒー
(可愛いカップに入っています)
赤×赤(写真上)
目の前のたくさんの本に気分が上がるとみ(写真下)
カラフルな宿(よく目立ってました)


コワーキングスペース見学

午前中に高松市へ戻り、市内のコワーキングスペースの見学に行きました。

Setouchi-i-Base

1件目はJR高松駅の近くのシンボルタワー5階にあるSetouchi-i-Baseさんです。
2020年11月にオープンした、「人が集い、学び、交わり、共創するオープンイノベーション拠点」をコンセプトとする、香川県の施設です。
今回はコーディネーターの伊藤さんにご案内頂きました。

Setouchi-i-Baseには、男女9人のコーディネーターがおり、人によって出勤する日が違うため、カレンダー形式でユーザーにわかりやすいよう工夫をしていました。
また、様々な椅子の種類があり、自分に合った椅子を選んで使うことができる点も特徴的でした。

コーディネーターの出勤カレンダー

香川県ならではだと感じたのが、利用者さんのおすすめのうどん屋さんが書かれたホワイトボードがあったことです。高松駅から近く、県外の人たちも利用されるそうで、このホワイトボードを見て、行くうどん屋さんを決めているみたいです!

また、シンボルタワー3階にあるかがわDX  Labにも見学に行きました。
県内17の全ての市町が、最新情報の共有、概念形成課題の抽出からプロジェクトマネージメント、部署横断型事業の検討等、「住民視点に基づいた改善から変革へ」を目処に週2回ディスカッションを重ねてきたそうです。

サテライトオフィスやオープンイノベーションスペースなど、様々な用途で利用することができるところです。


様々な会社と共創会員という形で繋がっており、地域社会に根ざしています。
こういった場が地域の発展に繋がっているんだなと感じました。

Setouchi-i-BaseさんのInstagramはこちら👇


コトリ コワーキング&ホステル

2件目は東田町にあるコトリさんです。
ここは、コワーキングとホステルが一体となった施設です。
宿泊者の方は無料でコワーキングスペースを使えるので仕事で宿泊する際は便利です!
個室もあり、予約をすれば使えるということなので、会議など様々な用途で使うことができますね!


また、世界地図があり、どこから来たのかをピンで刺すところがありました。
外国人だと、朝早くからチェックアウトする人が多いそうで、地図上で刺されているところは少ないですが、結構外国人の方も宿泊で来られているそうです!

世界地図(見にくいですが、📍で来た場所を刺しています!)

宿も見学させていただいたのですが、楽器や近くのお店のものを使っているもの
があり驚き要素が見られました!

下駄の紐がドアノブ代わりに!
トランペットの灯り(写真上)
タンバリンの時計(写真下)

また、宿泊された方からのメッセージノートがありました!
外国の方が頑張って日本語で書いているものが多くて感動しました。

コトリさんのInstagramはこちら👇

BRIC &BIBLIO

3件目、ラストは常磐町にあるBRIC &BIBLIOさんです。
商店街の中ということもあり、学生さんの利用が多いそうです。
ここは2つの区画で分かれています。

まずはBIBLIOのフロアです。
こちらはオープンして5年が経つそうです。
ここのフロアは本がたくさんあり、利用中はどの本も読むことができます。
静かな空間で落ち着いて作業ができそうな場所だと感じました。

また、入り口のフロアでは本の販売も行っています。
区画ごとに販売者は異なり、高松市のなタ書さんもここのフロアで販売を行っています。

次はBRICのフロアです。
こちらはオープンして3年が経過するそうです。
1階、2階部分がコワーキングスペース、3階はシェアオフィスとなっています。
1階の半地下部分では4人席があるのでちょっとした会議もできそうです。
2階には高さが自由に調節できる机があるので個々に合わせて作業がしやすいようになっています。

半地下のフロア
天井が高いので開放感があります

最後に

今回の合宿は勉強になることばかりで、これからインターンや仕事をしていく中で大事な考え方も学びました。
見学したコワーキングスペースは特徴はそれぞれ違うけれど、どこも地域に根ざしており、co-ba takamatsuももっと地域との関わりを深めていけたらいいなと思いました。
老若男女問わず、様々な人が利用する場所になったら嬉しいです。
改めてコワーキングスペースの良さに気づき、co-baを卒業してもコワーキングスペースでインターンをしたいと強く感じました。
新しい場所で働くとなった時には、地域との関わりを強く持ち、自分のできることを活かしながらより良いところにしていきたいです。
6周年イベント情報も随時発信していきますのでお待ちください!

また、co-baメンバーとも仲を深めることができたのでよかったです!


イベント情報を中心に、co-baの魅力を発信していきますので、ぜひSNSのフォローもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?