記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

8DX演奏コンプリートおめでとう!

おめでとうございます!!!

ついに揃いました。
圧巻ですね


以前から一部の間で話題に上がっていた「マリオカート8DXに登場する全ステージのBGM演奏コース集めようぜ」という試み。全96ステージ分の演奏を探す旅でした。

実際に探してくれたのはましろくんです。メーカーセントラルで普通にタイトル検索しても出てこないような演奏まで引っ張ってきていて、どんだけ探したんだ…と思いました
ありがとう お疲れさま

しかしこの広いマリオメーカーの世界にも、未だ演奏されていないマリオカート曲が存在したのです。

そこで、我々有志がそれを演奏して補完するという取り組みをしていました。


そんなこんなで私はこの企画に計14作品(+α)で参加しています。アルバム出せるね

今回はその14作品についてそれぞれ軽く触れた上で、他の職人さんの演奏の中で特に好きなものをご紹介し、皆さんに8DX演奏コンプリートという快挙に興味を持ってもらいたいというnoteです。

できれば先に動画を観てください。
かなりネタバレ的な内容も入ってしまうので、初見で味わってから読んでくれたら1番嬉しいです



それではいきましょう




自分の作品


◆ハイラルサーキット

演奏難易度: ★★★☆☆
演奏だけなら標準的な難易度でした。開幕の4連POWがどうしてもやりたかったので無理やりスピランを付けたんですけど、そのための空間を作っておくのが難しかったですね

8DX本編では皆ヨッシーやデイジー、ベビィロゼッタなどを使う中私だけリンクを使っていて、なんとなくハイラルサーキットが実家みたいな感じはあります。勝率はそんなに高くないですが…




◆ビッグブルー

演奏難易度: ★★★★★
終わってます。ほんとに大変だった。
画像にも映ってますが、レール演奏を導入したことで難易度が跳ね上がりました。

この演奏に関しては相当言いたいことがあったのか、過去の私がnoteを残していました。興味ある人、いますかっていねーか、はは




◆パックンしんでん

演奏難易度: ★★★★☆
メインエリアのループドラムが絶望的でしたが、サブエリアではちょっと妥協してドラムを簡略化したことで、パーツにも空間にも余裕ができて伸び伸びやれたかなという印象です。

8DX演奏コンプの話が持ち上がってたのはこのタイミングですね。残ってる曲の中で好きなのやってくれということで、みんな各々選んでたので私も参加しました。このときは8DXにそんなに凝ってなかったので、パックンしんでんがガチ勢向けコースというのは知る由もなかったです




◆DS キノコリッジウェイ

演奏難易度: ★★★☆☆
まあ標準だと思います。前半スカスカです。ON/OFFの周回でコード進行が違うのでツララが張れず、配置制限でろくにベースも入れられなかったというのが実情ですね
結果的には後半のサビを強調する形にもなったのでこれで良かった気がします

これ神曲ですよね。神曲じゃないですか。
パクしん参加して満足してたんですが、8DXやっててなんか良い曲多くね?ってなってきたのがこの頃です。ほんとに大好き




◆Tour アテネポリス

演奏難易度: ★☆☆☆☆
これは楽でしたね。思い描いてたことが全部上手く行った感じでした。強制スクロールって結構デタラメ節約やってもそんなにズレないんでありがたいです

Tourのコースって何がどんな曲かわかんないですよね。聴けばああこれか程度だと思います
でも聴いていくうちに結構良い曲あるじゃん、ロンドン、ベルリン、アテネ…あれアテネまだ無くね ということで演奏しました




◆Tour シドニーサンシャイン

演奏難易度: ★★★★☆
アテネと違ってこっちは結構しんどかったですね。おしゃれ系の曲って割と難しいことが多い気がします。終わらせ方もなんかよくわかんなかったですね

シドニーは何か特別思い出がある訳でもないんですけど、原曲調べてたときに
シドニーサンシャイン  高須クリニック
とかいう謎サジェスト見つけてからそれにしか聴こえなくなりましたね。誰だよ最初に言い出した人




◆ツルツルツイスター

演奏難易度: ★★★★☆
作るって言い出してから完成まで1番時間がかかったのはたぶんこれです。予想より難しいなーと思いながら作ってました

個人的に演奏難易度を予想して一部の方々に見せてたんですけど、外しましたね。ツツツは簡単寄りってことになってました

まあ当たんないよねこんなの




◆3DS パックンスライダー

演奏難易度: ★★★★☆
こちらはツツツとは逆に、しんどいにはしんどいんだけど思ってたほどじゃないよねっていう印象でした。ほんとに困ったのは配置制限くらいで、空間には割と余裕がありました

パクスラ道狭いから嫌なんですよね。絶対パックンに噛まれるし、水中前のカーブでJA出ちゃって曲がりきれないし
まあ最後のフレーズがやりたかっただけです。初代地下のフレーズがそのまんま入ってます。斬新




◆Tour マドリードグランデ

演奏難易度: ★★☆☆☆
まあ★★★寄りの★★くらいじゃないでしょうか。ON/OFF周回で若干コードが変わるのが不安要素でしたが、ベースだけ変えてツララがコンスタントでも違和感無かったのでそのまま行きました。ところでこれを作るとき、私は別のものと戦っていました

これを投稿したときニンテンドーオンライン7日間無料体験があと2日で切れるというところでした。ここでサブアカのオンラインを追加で購入できるほど富豪ではないので、なんとしてもここで投稿しなければならないという自分との戦い。アホですね




◆ネイチャーロード

演奏難易度: ★★★★★
強制スクロール5拍子のループドラム開発したのって私が初なんじゃないですか。特許とか取れたらいいんですけど

マドリードより早くから着手していたのに、結果マドリードより後に完成しました。投稿したのはオンライン無料7日間の8日目の深夜12:00(←???)。11:54まで普通に音符敷いてました。11:56からクリチェが始まり、「上書きセーブ+とうこう」みたいなやつでそのまま投稿に至った覚えがあります。これもお金の節約です。アホですね



◆ニンニンドージョー

演奏難易度: ★☆☆☆☆
ここからはマリメで投稿してないので、合体演奏が混じってきます。やっぱ合体だと楽ですね。配置制限とか空間考えなくていいから順当に音符置けば終わる

ニンニンに着手するに当たってはちょっとした葛藤があったんですが、作ると決めてからは半日で完成しました。メガブロスなんてまにまにくらいでしか使ったことなかったです。これ合体じゃないと自分は絶対使えないなぁと思いました でかいし




◆Tour シンガポールスプラッシュ

演奏難易度: ★★★★★
まあこれは宇宙選んだ私の自業自得ですね。宇宙だと青ドクロのループドラムで都合いいセットアップがあるんで、それ使いたいなーってだけで決めました あと見た目
結果的には幻の24マス遅延とかいうのも出てきてもう本当にしんどかったので二度と宇宙使いません

ちなみにこれを作ったのが3つ目のアカウント(オンライン繋がってない)だったんですけど、この演奏をやるにあたって使いたかったスーパーボールフラワーが初め使えなかったんですよね。ストーリーモード進めないといけなかったらしくて
で、ろくに確認もせず猛進したところ、スーパーボール入手より先にお城ができました

???

なんかこう、もうちょっと調べるってのを覚えたほうがいいですよね。なんで演奏1個作るのにお城完成させなきゃいけなかったんだろう
制作後半では友人と喋りながら作るという初の試みをしましたが、思いのほか行けるなと思いました

実際に作ってたときの写真




◆GBA テレサレイク

演奏難易度: ★★☆☆☆
これはまあ、ぼちぼちって感じですね。淡々とやってたら終わりましたみたいな
ドラムの耳コピはやっぱ難しかったですね
でも楽しかった

みんなでマリオカートやってて、テレサレイクのドラムガチかっこいいから聴きなさいっていう話をしたら、なんか作ることになりました。うん




◆DS ピーチガーデン

演奏難易度: ★★☆☆☆
もともと割と穏やかな曲なんで、無理に盛り上げる必要が無くて比較的楽でした。今回は編集で尺伸ばしてますが、ギリギリ1コースでフルコーラス行けそう?っていう印象の曲でした

この曲をやることにしたのは本当に最後の最後です。テレサレイクのおまけみたいな感じで一緒に提出しましたが、実際マリメ演奏向きなのはテレレよりピチガだったんじゃないでしょうか。



これにて私の8DX演奏は終わりです。
パクしん作ったときはまさか自分が14作品提供することになるとは思ってもみませんでしたが、聴けば聴くほど良い曲が見つかって、めちゃめちゃ充実した制作期間になりました

何か目標をもって演奏を作るのも楽しいですね

貴重な機会を本当にありがとう
楽しかった




皆さんの作品


さて、ここからは皆さんの演奏の中で個人的に特に好きな作品をご紹介します。もう3600文字も喋ってるらしく、ここからすべて語り切るのは難しいです。言いたいことはたくさんあるんですが、今回はそこからほんの一部だけピックアップしてお伝えできればと思います




◆マリオカートスタジアム

いやこれ反則でしょ かっこよすぎ
初手合体演奏いいですね。インパクトがあるし、この2人の安定感すごいし、まさに開幕にふさわしい演奏だったと思います




◆DS チクタクロック

これは賢いですね。ガリガリが常に画面内に映るようにして、チキチキチキチキみたいな音がずっと鳴るようにしている。まさにチクタクロックの針の音が思い浮かびます。
シンプルなアイデアでありながらも、案外思いつかない演出でした。賢い。




◆Tour ロンドンアベニュー

なにこれ ねえ
これなに
凄すぎです。どうなってんの???
レール演奏ってここまでできるんですね。ロンドンはシンコペーションが多かったり、ほぼギターで構成されていたりと、はっきり言ってスクロール演奏には向いていない曲です。でも小節の区切り目を自由に決められたり、ブロスの音をたくさん鳴らせるのは、レール演奏だからこその持ち味ですよね。本当に凄すぎる。ほんとにすごい




◆ねじれマンション

これ良いですね。遅い強制スクロールだとどうしても迫力を出すのが難しいですが、この演奏はそれを感じさせない。赤メカが高頻度かつ丁寧に鳴らされているので、聴いていてとても充実感があります。途中のテレサもかわいいね




◆ワリオスノーマウンテン

まあ何と言うか天才ですよね
やっぱりこの開幕の衝撃は忘れられないですね。青ドクロですか!?!?っていう
でも確かに聴いてみればこれ(青ドクロ→強制スクロールの流れ)が正解って感じなんですよね。でもなかなか実際できることじゃないと思います。原曲を大事に聴いているのが伝わってきます。




◆ホネホネさばく

これ好き いい味がある
序盤を短い音中心で構成することで後半の長音が引き立っています。ブロスも炎パックンも途切れることなく最後まで鳴っていて、オトアソビに頼らずとも音の密度を生んでいるのが上手いです。とても上手




◆8 マリオサーキット

これほんとにズルいくらいカッコいいです
正直ちょっと嫉妬しましたね。うん
サビ頭でどーんと充分なインパクトを与えておきながら、サビ真ん中でルドウィッグ使ってもういっちょ盛り上げるポイントを作っているのが良いです。なんか、理屈じゃ説明のつかない魅力を感じます




◆3DS キノピオサーキット

凄いのやってくれたなって感じですね
ひとつひとつが丁寧ですよね。妥協しない感じが伝わってきます。本当に打ち込んだんじゃないかと思わせるほどリズムにブレがなくて、楽器の管理力と編集力を感じさせます。装飾も良いですね。キノピオくんかわいいね




◆Tour アムステルダムブルーム

これも本当に上手いですね〜
これの特にすごいところは、投稿されているところだと思います。動画版では毒キノコの音源が合体されているので、いっそ全部合体にしてしまう手もあるところを、複雑なON/OFF周回を使ってでも1コースにまとめてやるという意志がまず好きですね。炎パックンの使い方にも味があって、めちゃめちゃ素敵です




◆Wii レインボーロード

泣いた。




おわりに


いかがでしたでしょうか。約5000文字だそうです。喋りすぎたね

ここまで読んでくださりありがとうございました。

本当に長い期間、演奏オタクとして精いっぱい取り組んできたプロジェクトだったので、こうして華々しいエンディングを迎えられて興奮と感動に包まれています。

まだまだ自分には無い表現をもった演奏が世の中にはたくさんあるんだと実感させられました。


参加してくださった皆さま、
本当にお疲れさまでした。
そして本当にありがとうございました!