バランス感覚を鍛える(新しい生活様式で)

コブ山田です。
ようこそいらっしゃいました。

今回は、仕事で身にしみた言葉について、記します。
不定期で複数回にわたります。

「普遍と独創のバランス」

社会人04年目だったと思います。
違う課の先輩と一緒に帰った際に、この言葉をかけてもらいました。

普遍:全体に広く行き渡ること。例外なくすべてのものに当てはまること

独創:模倣によらないで、独自の発想でつくりだすこと。また、そのもの。

両立は、無理に近いです。ただ、どちらも必要な要素であり、絶妙な落としどころを意識して仕事をするといい。

これも、聞いて、すーっと心に入ってきました。
いい仕事、を言葉にするとこうなるのか。それにスピードが加われば、相当のものです。

その後、その方と離れることになりました。お礼を伝えると、

「広く受け入れられるのは大切やけど、自分の味が出せないとつまらないだろう」

とおっしゃったのです。
顧客満足が大前提ながら、作り手の個性も一定範囲で尊重している…忘れられない、素晴らしい言葉だと思っています。

時には自信を取り戻し、時には自身を戒めるべく、心に留めています。

ありがとうございました。

サポートいただければ、本当に幸いです。創作活動に有効活用させていただきたいと存じます。