マガジンのカバー画像

ガジェットレビュー byレントン

9
正直さで勝負してます。それだけ。
運営しているクリエイター

#完全ワイヤレスイヤホン

RZ-S50WとCX400btを比較して,正直におすすめを決める。

今回は,1万円台で買える完全ワイヤレスイヤホンである2つの機種, Panasonic「RZ-S50W」(写真←)と,Sennheiser「CX400bt」(同→)を比較して,個人的おすすめを決めさせていただく。ただし,筆者の体力がないため,かなり手短になるのでご了承いただきたい。 1.音質(素人耳感想)前提スペック: CX400bt:完全ワイヤレスイヤホンの中で最高峰の音質だと言われている「Momentum True Wireless2」と同等の音質。 RZ-S50W:

抜群の完成度。Jabra Elite 85tレビュー前編(開封/音質/装着感)

はい。がいず。今回は,Jabraの完全ワイヤレスイヤホンシリーズ「Elite 〇5t」シリーズの第3世代,Elite 85tを紹介していくぜ。(Whoooo...!!!) 結論から言うと,俺の耳には合わなかったから,ショックでこんな口調になってるぜ!ヨロシクぅ!! 概要Jabraのイカした完全ワイヤレスイヤホン。 密閉型と開放型の中間,セミオープン型。 通話品質に定評あり。 なんたって,左右でマイク計6つもある。(ナ,ナンダッテーー!!!) ANC(ノイキャン)あり。

Jabra Elite 85t レビュー後編

前回の続き。割と手抜き。 1.ノイズキャンセリング&ヒアスルーについて ノイズキャンセリング(ANC)と,外部音取り込み機能(ヒアスルー)を説明せずしてこのイヤホンを紹介することは,ラケットを持たずにテニスをするようなものである。 ANC  ただ,言ってしまうと,「かなり強い」というほかない。他のAirPods Proとか,Boseのイヤホンとか使ったことないからわからん。すまんね。僕の使ってきた限りだと,「RZ-S50W」と「WF-1000XM3」は使ったことあるんだけ

WF-1000XM3とRZ-S50Wを比較して、個人的おすすめを決めてみた。

 こんにちは。今回はノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホン、SONYのWF-1000XM3とPanasonicのRZ-S50Wを比較してみます。購入の参考になれば幸いです。以後の感想はすべて主観であり,またすべての機能を網羅しているものでもありませんので悪しからず。 0.まえがき  とはいえ、価格帯が少し違うかもしれません。定価でいうと、WF-1000XM3が26,000円、RZ-S50Wが22,000円程度でしょうか(どちらもオープン価格・税別)。Panas

RZ-S50W簡易レビュー

今回はPanasonicから4月中旬発売された、完全ワイヤレスイヤホンRZ-S50Wをかんたんに紹介します。かんたんに紹介するといったのは、私自身あまりイヤホンに詳しくないもので。音質等の詳細な解説はできません。 その代わり使い勝手に焦点を当てて、ワイヤレスイヤホンとしての実力を紹介できたらと思います。 1.音質  とはいっても、やはり音質は重要な要素です。オーディオ素人の私から言わせてもらうと、とてもいい音を鳴らしてくれると思います。以前はAmazonで購入した300