見出し画像

「スケールさせる」より大切なこと


「この事業、スケールするの?」

新規事業の現場などでよく聞かれる言葉。



「スケール(する)」とは、

ビジネス用語で「規模が拡大する」ということ。


つまり、その新規事業は

どこまでの拡大が見込まれるのか?という意味だ。



大きな組織に所属して、その新規事業に投資をしてもらうなら、それに見合ったパフォーマンスがあがる見込みを提示しなきゃいけない。

新規事業を担当する者なら、当然の発想。


そんなこと、頭では分かっている。

だけど、僕はそれがとても苦手だった。


おそらく、「上手くいきそうなことを選んでやる」ということが、どうしてもダメだったんだと思う。

「そんなの、自分がやらなくてもいい」となった。


僕は、「スケールしなくていいから、本当にやりたいと思えることがやりたい」と思っていた。思ってしまっていた。



今思えば「自分がやるから意味がある」ことを求めていたんだろうな。

だけどそれは組織でやることじゃない。



そうなって、ようやく踏ん切りがついた。


期待してくれた会社には迷惑を掛けちゃったけど、

やってみたことで自分の本当の気持ちがやっと見えたんだと思う。

※会社、ごめんなさい。



それからしばらく経って、僕は独立した。


だからこれからの僕の目標は、たくさんの売上をあげることじゃない。自分のサービスを、本当に必要としてくれる人にちゃんと届けること。

そこだけは、絶対に間違えちゃいけない。



僕と話すことで喜んでくれる人の顔を見ながら働いていくこと。

それが僕の、「スケールさせる」よりも大切なこと。



Masaki



■発信情報
●LINE公式
https://lin.ee/3Tdq6ifjj

●Twitter
https://twitter.com/coachingMasaki

●stand.fm「今日想ったこと」
https://stand.fm/channels/5f6c3ce6f04555115d91441c

最後まで読んでいただきありがとうございました! 人気記事などは下記から確認できます。 【自己紹介とサイトマップ】 https://note.com/coachingmasaki/n/n97dced68772d