見出し画像

マネージャーが面談を効果的に進めるために必要な事

この時期、メンバーと面談をするマネージャー。もしくは、来年度からマネージャーになり面談をする側になった方も多いかと思います。

面談を効果的に実施すると、とてもよいマネジメントの1つの方法になりますので意識して取り組む必要があります。

まずは、その面談を通して何を実現したいか(目的)を明確にすることが重要になります。

面談なのである一定時間の確保ができます。日頃の短い時間の対話や雑談では実現できないことにフォーカスすることも大切です。

たとえば

目標確認、ビジョンを合わせる、信頼を構築、部下や組織の成長、相手を知る、自分を知ってもらうなど多岐に渡ります。

その目的が複数あると時間が多く必要になり、複雑化します。

出来れば、一つの面談での目的は少なくすると良いと思います。

そして、目的を明確にした後に重要なものが

自分自身にも問いかけてみることが、面談を効果的にする方法になります

・面談が終わった後、お互いがどう状態になっているとよいか?

・相手のモチベーションを高めるために何ができるだろうか?

・相手に一番理解してもらいたいことは何だろうか?

・この面談に相手は何を期待して参加しているだろうか?

漠然と面談を実施するのではなく、マネージャーとしてメンバーの貴重な時間を利用していることを理解し、より効果的な時間をメンバーに提供できると素敵ですね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?