見出し画像

コーチングにおける感情のマネジメント

イライラしている人の横にいるとなぜか自分までイライラしていまいませんか?

感情って伝染するんですよね。

特ににリーダー層が感情に左右されていると、メンバーにもそれが伝染していて良い方向に物事がすすむことができないと考えています。

感情をマネジメントするために、自己観察を週間化すると良いかと思います。

スクラム開発などにおいても、チームの振り返りがあるかと思いますが、自分の状況を把握するためにも自分自身の振り返りを定期的に実施すると効果的にです。

タイミングを決めておくと習慣化できますので、例えがお風呂に入った時、また寝る前に実施するエクスプレッシブ・ライティングも効果的かとおもいます。

エクスプレッシブ・ライティングは、思ったことをノートに書き出すだけです。何も考えずに思った感情を書くだけで自分自身を観察できたり、これによりストレスも大幅に消えていきます。

コーチングを行う上で、感情は横に置いておいてコーチングに集中したいですね。より相手に集中でき素敵なコーチングが実施できると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?