マガジンのカバー画像

コーチングの基礎

58
ルー・タイスのコーチング・プリンシプルに基づいたマインド(脳と心)の仕組みと上手な使い方について説明しています。各記事には1つのテーマの解説と、それに対応するワークが含まれていま…
運営しているクリエイター

#創造的無意識

【16】 思考のプロセス〜その1〜

ルー・タイスの方法論では、マインドを「意識(conscious)」「無意識(subconscious)」「創造的無意識(creative subconscious)」の3つの部分に分けて考えます。 脳あるいは心が実際に3つの部分に分かれているわけではなく、3つの機能・役割に分けて考えるということです。 「意識」の4つの機能「意識」には4つの機能があります。それは「知覚」「照合」「評価」「判断」の4つの機能です。 私たちは、五感を通じて情報を得ています。これが「知覚」です

【17】 思考のプロセス〜その2〜

今回はマインドの「無意識」の機能について解説します。今回の記事は、これまでの記事のまとめにもなっています。過去のそれぞれの記事でバラバラに解説されてきた無意識の機能の全体像を把握できるようになると思います。 さて、前回の記事では、マインドがその機能によって「意識」「無意識」「創造的無意識」に分けて考えることができることと、「意識」の4つの機能について説明しました。 「意識」の4つの機能とは、「五感を通して情報を知覚すること。その情報は無意識に蓄えられている記憶と照合され、

【18】 思考のプロセス〜その3〜

マインドの3つの機能のうち、「意識」と「無意識」について解説してきました。 今回は、3つ目の機能「創造的無意識(creative subconscious)」について扱います。 創造的無意識とは、「問題解決、思考、概念化、アイデア、理論、独創的な力を導き出すために働く心的作用の源」のことです。 今までになかったアイデアや問題解決の方法を「ひらめく」ように働く部分といってもよいかもしれません。 創造的無意識は、私たちの「無意識」にあるリアリティと現実の世界が一致するよう

【19】 創造的無意識の働き〜秩序の維持〜

創造的無意識の機能のうちの1つは、マインドの「秩序を維持する」ことです。 ここで言う秩序とは、無意識の中の「リアリティ」と外の世界が一致している状態のことです。リアリティと実際の世界が一致している状態が、マインドの秩序が保たれてる状態です。 リアリティとは「個人が真実であるべきだと考えているすべてのことがら」のことです。「私はこういう人である」「これは価値のあるものだ」「これはやる意味のないことだ」「これはこういうものだ」といったあらゆる信念から構成されています。過去に認

【20】 創造的無意識の働き〜矛盾の解消〜

前回の記事に引き続き、創造的無意識の働きを詳しく見ていきます。 私たちの現在の状態は、無意識のリアリティや信念、自己イメージと実際の世界が一致した秩序ある状態を創造的無意識が維持しようとした結果、出来上がったものです。創造的無意識の働きによって、私たちは秩序ある状態を維持するような判断や行動を無意識にとっています。 では、実際の世界と無意識のリアリティが矛盾した状態、つまり秩序を失った状態にあるとき、創造的無意識はどのように働くのでしょうか? このような矛盾した状態のと

【21】 認知的不協和

創造的無意識は、「無意識にあるリアリティ」と「現状」が一致していないとき、「現状」をリアリティと一致させるように働きます。リアリティと実際の状態の矛盾を解消するような判断や行動を促します。 創造的無意識がもつ矛盾を解消する機能について、さらに詳しく見ていきます。 私たちが無意識に抱いているリアリティと実際の世界が一致していないとき、ストレスや緊張を感じます。 心理学者のレオン・フェスティンガーは、このストレスや緊張を「認知的不協和(cognitive dissonanc

【22】 創造的無意識の働き〜エネルギー、創造性、気づき〜

創造的無意識の働きのうち、「秩序の維持」「矛盾の解消」について見てきました。そして、前回はその背後にある認知的不協和のメカニズムについて解説しました。 今回は、創造的無意識の働きをまた別の側面から見ていきます。 創造的無意識は、リアリティや自己イメージより実際の世界の方が低いレベルにあるとき、実際の世界をリアリティに修正するために3つのものを放出します。 それが、エネルギー(energy)、創造性(creativity)、気づき(awareness)です。順番に見ていき

【23】 自己充足的予言

自己充足的予言(self-fulfilling prophecy)という言葉を聞いたことはありますか? 自己充足的予言とは、未来について予測あるいは予言をすると、その予測が実際に現実となってしまう現象のことです。 自己充足的予言について、コーチングの理論に基づいて具体的に考えてみたいと思います。 たとえば、「今日は良い日になる」と思って1日を過ごすと、様々な出来事のうち「悪いこと」にはスコトマができ、「良いこと」だけがRASを通り抜けて認識されます。 また、「今日は良

【24】 創造的無意識の働き〜テレオロジカル〜

ここまで数回にわたって、創造的無意識の4つの機能のうち「秩序の維持」「矛盾の解消」「エネルギーの創出」の3つを考察してきました。 今回は、創造的無意識の4つ目の機能である「テレオロジカル(teleological)」について考えていきます。 テレオロジカルとは、「目的論的」とも訳され、コーチングでは「目標に向かって進む」機能を意味しています。 ここでいう「目標」とは、無意識のリアリティ・自己イメージです。 自分が「これが現実だ」「自分はこういう人間だ」と信じている状態を目

【26】 自己イメージがコンフォート・ゾーンを決める

今回は、コンフォート・ゾーンについて、自己イメージや創造的無意識との関連から考えていきます。 私たちの創造的無意識は、無意識の自己イメージを維持するように認識や行動を制御しています。 「自分はこういう人間である」という自己イメージや「ものごとはこうあるべきだ」というリアリティを維持するように働いています。 もし現状が自己イメージから離れたら、創造的無意識は現状を自己イメージと一致させるように行動を促します。 ただし、現状は自己イメージと完璧に一致していなければならないわ

【28】 環境のコンフォート・ゾーン

前回の記事では、コンフォート・ゾーンの内側にいるときと外側にいるときの反応について考えました。 今回は、環境のコンフォート・ゾーン(environmental comfort zone)について考えていきます。 私たちのコンフォート・ゾーンは、自己イメージによって決められていることを以前の記事で紹介しました。 創造的無意識は「自己イメージ」と現実が一致するように働きますが、両者が一致していると判断される範囲をコンフォート・ゾーンと呼ぶからです。 自己イメージには、あらゆる

【44】 ゴールを設定し、意図的に秩序を壊す

私たちのマインドは、秩序を求め、維持しようとします。 マインドにとっての秩序とは、無意識にあるリアリティ、自己イメージと、実際の世界や自分の姿が一致していることです。 ゴールを設定していないときには、目の前の世界は無意識にあるリアリティと一致しており、秩序が維持されています。 現状の外にゴールを設定することは、マインドの中のイメージと目の前の世界との間に矛盾を生じさせ、マインドの秩序を意図的に壊すことを意味しています。 リアリティと目の前の世界が一致していなければ、認知的不

【45】 ゴールの再設定

私たちの創造的無意識は、ゴールが現状の外にある時に活性化し、エネルギーと創造性を発揮します。 そして、ゴールを設定した当初は見当もつかなかった実現方法を発見し、行動を起こすように私たちを突き動かします。 ここで注意すべきことは、「現状」とは、「現在の状況」だけでなく、現状の延長線上、つまり現状を続けていった先の未来に実現している状況も含んでいるということです。 現状を維持していては実現できないゴールを実現したいと思うからこそ、認知的不協和が生まれ、クリエイティブにゴールを