マガジンのカバー画像

【父が娘に残す金融記事】

605
私は投資家として39歳で経済的自立をして引退しました。一人娘のために難しい言葉を使わずそのノウハウの全てを残して行きます。同じ環境のお父様達の参考になれば嬉しいです。(noteを…
運営しているクリエイター

#子育て

理想的なポートフォリオとは【父が娘に残す金融記事】

長年ポートフォリオをあーでもない、こーでもないといじくり倒して来ました。1994年投資を始め…

今暗号資産は売らないで【父が娘に残す金融記事】

2022年のイーサリアムのハードフォーク(マージ)前の6月に「来た!」と言って、大声で知り合…

投資家は好きなことに没頭して【父が娘に残す金融記事】

私達はたくさんお金を保有するのが目的ではありません。好きな事に好きなだけ没頭するために、…

車両は保有しないのがお金が貯まる【父が娘に残す金融記事】

私達は全員免許は持っていますが、車は保有していません。バイクの免許も持っていますが保有し…

投資家は厭世主義を知って【父が娘に残す金融記事】

どれだけ富や名声を得ても、人間は必ず死ぬ運命です。「行きたい」という欲求を満たすことはで…

お金があれば幸福はウソ【父が娘に残す金融記事】

お金があれば幸福になれると、日本中の人が働いています。しかも、嫌な仕事を、嫌いな人間と一…

育ちは隠さずお金は隠して【父が娘に残す金融記事】

どんなに貧乏風に行動しても、育ちだけは隠せません。靴を脱いだ瞬間の所作、食器の触り方、普段の身だしなみへのちょっとした仕草などでバレてしまいます。 その判断が出来るのが人間です。だから、人は近寄ってきます。そして「もしかしたら経済的に援助してもらえるかも」と考えています。 だからお金は一切持っていないと言ってください。実際に持たなければ大丈夫です。 おしまい♫

日本人はオフショアで儲けて【父が娘に残す金融記事】

私達はオフショアファンドで儲けています。これはバミューダなどの税制の優遇がある場所で運用…

「モノを少なく」仏教経済学で満たされて【父が娘に残す金融記事】

仏教経済学とはできるだけ少ないモノを所持して、最大限の幸福を感じる考え方です。 これが実…

親ガチャにハズレても貯蓄はできます【父が娘に残す金融記事】

昨日学生時代のイタリア人の友達と、ドイツ人の友達とメールのやり取りをしました。イタリア人…

3%が幸福なお金持ち【父が娘に残す金融記事】

全体の10%がお金持ち。その10%の内訳は3%が幸福なお金持ちで7%が不幸なお金持ちです。 そ…

投資家はお金がゴールじゃない【父が娘に残す金融記事】

私達投資家はお金を稼ぐこと、増やすことがゴールではありません。浪費することがゴールでもあ…

援助と感情をごっちゃにしないで【父が娘に残す金融記事】

恵まれた育ちあるあるは「貧困への援助」と「自分の力に満足する感情への浪費」の区別が付かな…

卒論発表の打ち上げで見回して【父が娘に残す金融記事】

明日は遂に大学の卒業論文発表会です。卒業式の前の最後の学内イベントです。そして、その打ち上げでは好み関係なく集まる最後の時間です。 良くも悪くも、誰がどのように変化したかを観察してください。 優等生から労働者になった人、劣等生から夢追い人になった人、金銭感覚の枝分かれなど、反対方向に進む人は1年後2年後ともっも離れていきます。自分の子供にどちらに向かわせたいか確認できる最後のチャンスです。 おしまい♫