ときどきコーチ

日々のささやかな気づきを綴るnote|ときどきコーチ|7歳1歳🧏‍♂️|マザーズティーチャー…

ときどきコーチ

日々のささやかな気づきを綴るnote|ときどきコーチ|7歳1歳🧏‍♂️|マザーズティーチャー|ジャーナリング|かっこ悪い自分を「受け入れる」のは無理でも「そういうときもあるか」と思えたらずいぶんと楽になりました♧

マガジン

  • プラスマイナス0に戻りたいときに読む記事

    マイナスな気分でいることがしんどいとき。元気でパワフル全開!でいられないとき。きっと『プラスマイナス0』のフラットなところに戻れれば、心も体も平和でいられる そんな心地いい状態に戻してくれるようなヒントがあった記事をまとめてみました。

記事一覧

固定された記事

子どもに"子ども"を経験させてあげたいから【わたしがコーチングを学び続ける理由】

毎月、スマホの壁紙を『Canva』というアプリで自作している。 今月も一応作っていたのだけど…

「前のように働けない」が事実

環境が変わってるのに「前のように働かなくてはいけない」、いや、「前のように働けなくてはい…

11

諦めさえしなければ【続けること】

9月頭からはじめたベビースイミング。 noteで「ベビースイミングはじめました!」と 勝手に公…

克服したはずと思っても【くりかえしと自己受容】

これからコーチングを学ぶひとにとっては 「え、そうなの?」って気持ちに なっちゃうかもしれ…

軽やかなママ友たちに教えてもらったこと【アイデンティティと壁】

わたしにとっては、 【〇〇会社で□□の仕事をしている自分】とか そもそも【仕事をしている自…

他人からの目線や見え方を気にしすぎちゃうって『強み』でもあるよね【弱点の角度を変…

他人からの目線を気にしすぎてしまう、とか 他人からの見えかたを意識しすぎてしまって いつ…

息子の初めてのミュージカルデビュー【自分が大切にしていることと思考癖】

わたしにも、 息子達を遊ばせているあいだに ママ友たちとお喋り。 な一日もあるわけなのです…

大事な仕事を誰と一緒にやりたい?の答えに「自分」が出せたら【自己肯定感とわたしの…

自己肯定感。 わたしは長いこと 高い方では無かったのですよね。 学生時代は 特に外見に対す…

わたしだって、強いし、弱い。【きもちのデトックスを習慣に】

同じくらいの乳児を子育て中のママ友と 久しぶりにベビ会(という名目のお茶w)を。 乳児子育…

大人だって平気じゃないことだってあるんだもの【自己受容とお団子】

土日は家族で、近くの公園に遊びに。 1時間ぶっ通しで本気フリスピ―をやると 肩も腕も痛くな…

やってて良かったコーチング①【その発信で傷つけてしまう人はいないだろうか?という…

ここのところ続けてサーバーエラーになっていて 投稿したくてもnoteに投稿できなかったのは わ…

保育園入所申請と、さよならした思考癖

わたしが住んでいる地域では 今週から保育園の入所申請手続きの 書類受付が始まっている。 (…

書けなかった期間に気づいたこと【淡々と事実を拾ってニュートラルな自分に戻る】

感染者も減ってきたしね~と少し油断していたら、 (といっても感染対策は毎日万全にしていた…

闇歩きとglobody【"今ここ"に集中すること】

【闇歩き】というものがあるのかー。 NHKの朝イチに片桐はいりさんがゲスト出演されていた回…

"幸せな人"になっちゃおう【心の状態を平和に保つことが一番大事な理由】

先日は ポイントを要約すると← と感じた出来事を記事にしてみました。   で、たくさんの…

「おかあさんのそういうところが嫌なんだよなぁ」息子の小言に安心できたこと

三連休最終日。 夕飯のあと、満月が夜道を照らしてくれている時間帯に、わたしはスーパーに向…

子どもに"子ども"を経験させてあげたいから【わたしがコーチングを学び続ける理由】

毎月、スマホの壁紙を『Canva』というアプリで自作している。 今月も一応作っていたのだけど…

「前のように働けない」が事実

環境が変わってるのに「前のように働かなくてはいけない」、いや、「前のように働けなくてはい…

11

諦めさえしなければ【続けること】

9月頭からはじめたベビースイミング。 noteで「ベビースイミングはじめました!」と 勝手に公…

克服したはずと思っても【くりかえしと自己受容】

これからコーチングを学ぶひとにとっては 「え、そうなの?」って気持ちに なっちゃうかもしれ…

軽やかなママ友たちに教えてもらったこと【アイデンティティと壁】

わたしにとっては、 【〇〇会社で□□の仕事をしている自分】とか そもそも【仕事をしている自…

他人からの目線や見え方を気にしすぎちゃうって『強み』でもあるよね【弱点の角度を変…

他人からの目線を気にしすぎてしまう、とか 他人からの見えかたを意識しすぎてしまって いつ…

息子の初めてのミュージカルデビュー【自分が大切にしていることと思考癖】

わたしにも、 息子達を遊ばせているあいだに ママ友たちとお喋り。 な一日もあるわけなのです…

大事な仕事を誰と一緒にやりたい?の答えに「自分」が出せたら【自己肯定感とわたしの…

自己肯定感。 わたしは長いこと 高い方では無かったのですよね。 学生時代は 特に外見に対す…

わたしだって、強いし、弱い。【きもちのデトックスを習慣に】

同じくらいの乳児を子育て中のママ友と 久しぶりにベビ会(という名目のお茶w)を。 乳児子育…

大人だって平気じゃないことだってあるんだもの【自己受容とお団子】

土日は家族で、近くの公園に遊びに。 1時間ぶっ通しで本気フリスピ―をやると 肩も腕も痛くな…

やってて良かったコーチング①【その発信で傷つけてしまう人はいないだろうか?という…

ここのところ続けてサーバーエラーになっていて 投稿したくてもnoteに投稿できなかったのは わ…

保育園入所申請と、さよならした思考癖

わたしが住んでいる地域では 今週から保育園の入所申請手続きの 書類受付が始まっている。 (…

書けなかった期間に気づいたこと【淡々と事実を拾ってニュートラルな自分に戻る】

感染者も減ってきたしね~と少し油断していたら、 (といっても感染対策は毎日万全にしていた…

闇歩きとglobody【"今ここ"に集中すること】

【闇歩き】というものがあるのかー。 NHKの朝イチに片桐はいりさんがゲスト出演されていた回…

"幸せな人"になっちゃおう【心の状態を平和に保つことが一番大事な理由】

先日は ポイントを要約すると← と感じた出来事を記事にしてみました。   で、たくさんの…

「おかあさんのそういうところが嫌なんだよなぁ」息子の小言に安心できたこと

三連休最終日。 夕飯のあと、満月が夜道を照らしてくれている時間帯に、わたしはスーパーに向…