マガジンのカバー画像

人間関係と捉え方のエッセンス

44
「自分らしく輝いて自分の道を生きたい」「人間関係を良くしたい」そんなあなたの人生・仕事にお役に立てるエッセンス記事をランダムに書いています。
運営しているクリエイター

#心

自分の道で生きていける人は一粒。プロとして生きるためには。《自己紹介》

一握りと言いたいところですが、プロフェッショナルはその中の一粒。 人生を47歳全くのゼロからリ・スタートさせ、わずかながら道が拓いた者として、まだまだ道半ばではありますが綴らせて頂きます。何かひとつでも、あなたの人生と仕事のお役に立てれば幸いです。 ゆるゆるぽつぽつとnoteを始めて、少し記事が溜まってきたので実名に変更し、自己紹介をさせて頂きます。 いつも人前であまりあがることなく話す私ですが、noteは書くことを得意とされた知的な皆様の場なので緊張します。 どうぞお手柔

例え世界が変わってしまっても。成長を果たす為に大切な「本物の時間」

感染者激増で、世界が、日本が、凄まじく変わっていく毎日。 誰もが、それぞれにいろいろな思いをして、苦渋や不安や恐怖や孤独等を味わい、暮らしておられることと存じます。 さて今日は、家にいても、どこにいても、どんな時でもできる、ビジネスに大切な『感性を磨く』話をします。 こんにちは。 日本型トップリーダーコーチング®︎MBA コーチの上西英理子です。 https://bizcollege.tokyo 私達夫婦は2020年2月からほぼ全ての仕事を毎日オンラインに切り替えて

緊急時の年始に『心を守るために抱いていると良い3つの在り方』

年始というと、「今年はこれもやろうあれもやろう」とちょっと力が入り過ぎる傾向の人をお見かけします。 で、結局続かなくて自己肯定感を下げる。誰でもよくあることですが、これはちょっともったいないですね。 まして今は緊急時。無理は禁物です。 こんにちは。 コーチングとカウンセリングの融合『日本型トップリーダーコーチング®︎』MBAコーチの上西英理子です。 一社ビジネスファシリテーション&コーチングカレッジ®︎ https://bizcollege.tokyo さて今日は、こ

誰も悪くない−それぞれの背景−

人は皆、人間関係に生じた問題において、まず「犯人探し」をしてしまいがちですね。 誰が悪いのか? あいつのせい! こいつがこうだから、ああだから。エトセトラエトセトラ。 今日はあなたの周りの膠着したものや滞った関係性を、良きものに進展させる1つのヒントとして綴ります。 何かあなたの小さなヒントになれば嬉しく思います。 こんにちは。日本型トップリーダーコーチング®︎MBAコーチの上西英理子です。 #私の仕事 https://bizcollege.tokyo #自己紹介

ごきげんの種という捉え方−過去、現在、未来を生きるあなたへ–

人は、『過去、現在、未来』について、行きつ戻りつ、いろいろな思いを抱えて生きていますね。 過去にある思いをして今でもそれをとても悔いている。 ああすれば良かった。こうすれば何か変わっていたかもしれない。で、過去を悔いて、今を立ち止まる。 現在の仕事・人間関係に不満がある。 でも、何かを変えてみるには、将来への不安がつきまとう、。だから耐えて諦めるしかないと思っている。で、未来なんてあるのかなと今を立ち止まる。 でもそれは決して、あなたが弱虫だからじゃない。 あなたは善良な

「あなたの気持ちがわかります」とは私は言わない。そして見つけていく。

レースのカーテン越しに優しく届く朝日。 日本型トップリーダーコーチング®︎MBAコーチの上西英理子です。 今日は短く綴りますね。 今、人生で悔しい思いや悲しい思いをしている人達に、 「あなたの気持ちがわかります」とは私は言わない。 簡単にはとても言えない。 その気持ちは、その人にしかわからないものだから。 私自身の人生経験から言っても、 やはり私自身にしかわからないものだったから。 でも、悔しいだろうな…、 辛いだろうな…、 悲しいだろうな…。 その人の痛みを一心に

今、あなたの心を守るために。ジョブスの名言と共に。

コーチングの日々で感じることと、ジョブスと、で今日は綴っていきます。 コロナ禍もここに来て、stay homeの時期とは違う意味での『感情的な反応』を拝見することが増えました。 メンタル面でのご相談も増えています。 自粛で我慢する時期を経て、 経済を動かしていかなければという奮起、 ニューノーマルを生み出していこうとする高揚感、 一方で他と比較しての焦燥感、 過去の成功の法則にまた戻れるかもという期待感と執着等々。。。 散見されることは、焦りや逃げや虚勢や競争心等の感情と