見出し画像

家電量販店で掃除機を買ったときの話

15年以上使い続けているキャニスター型の掃除機が、そろそろ寿命を迎えようとしていた。ダストケースの留め部分がパカパカと緩くなっていたり、コードリールが頻繁におバカになったり。そのうえ強運転モードに切り替えても、吸引力は驚きの並以下レベル。運転音だけはしっかりと「めちゃくちゃ吸い込んでますけどっ!」感を出してくるのに。その頑張りが愛しくもあるけれど、使うごとに感じるストレスが愛着を超えていく。掃除機の耐用年数も限界なら、私のイライラも限界。で、ついにお別れすることを決めて、憧れのスティック掃除機を買いに家電量販店に行った。
 
掃除機コーナーにズラリと並んだスティック掃除機。メーカーも機種も想像以上にさまざまで、デザイン以外に何がどう違うのかがまったく分からない。売場で迷うこと数分、ふいに背後から「掃除機選び、お手伝いしましょうか?」と声をかけてくる人がいた。この人の名前を仮に鈴木さんとしよう。鈴木さんのネックストラップには、とあるメーカーのブランドロゴがぎっしりと。「ははぁ~ん。迷える生活者(私)を手玉に取って、担当メーカーの最高級機種を売りつける気だな」と疑ってみる私。試しに「スティック掃除機の中で、どれがいちばんオススメですかぁ~?」と聞いてみる。絶対に担当メーカーの製品を推してくると思いきや、「それはお客様のご自宅環境や、お客様が掃除機に求めることで違ってきます」と鈴木さん。そしていろいろとお話しを重ねながら、最終的に案内してくれたのがシャープのスティック掃除機[ラクティブエア]の展示コーナーだった。私は驚いた。「鈴木さん!あなたはシャープの関係者じゃなくて、どう見ても◯◯の関係者でしょ!担当メーカーの製品をグイグイ売らないとっ!」
 
私はもう一度、人の良さそうな鈴木さんを試してみる。鈴木さんのネックストラップに記されたブランドロゴの掃除機を見ながら、「◯◯のスティック掃除機とかはどうですかねぇ?」と意地悪な質問を。すると鈴木さんは「はい、こちらもオススメの商品です。モーターがしっかりしていますので、吸引力がすごいんです。壁際や角のゴミもすっきり吸い込んでくれます。そしてとっても軽くて、取り回しがしやすいんですね。ゴミ捨てもカンタンで、デザインもいい。しかしお客様のお話からすると、シャープさんのスティック掃除機の方がよろしいかと思います」と言うのだ。鈴木さんはシャープのスティック掃除機[ラクティブエア]を持ちながら、そのいろいろな特長が私の暮らしにどうマッチするのかを丁寧に説明してくれた。なんていい人!信じよう、私は鈴木さんを信じよう。担当メーカーの製品をゴリ推しすることのない鈴木さんを信じて、シャープのスティック掃除機[ラクティブエア]を買おう。想定していたよりも、ちょっとお値段が高いけれど。
 
そうしてわが家にやってきた、シャープのスティック掃除機[ラクティブエア]。使い始めてすぐに、お値段以上の満足感が私の中に生まれる。足元にゴロゴロと付きまとっていたユニットが手元に納まることで、こんなに掃除がラクになるなんて。コードレスになったことで、こんなに掃除がスムーズになるなんて。掃除機自体も軽いなら、自走式だから使い心地もめっちゃ軽い。そして、運転音が静かなわりに、キャニスター型に劣らぬパワフルな吸引力。強モード運転にしなくても、鈴木さんオススメの自動運転モードでゴミやホコリをしっかりと吸い込んでいってくれる。掃除機のタイヤで敷居が傷むこともない。階段をお掃除するときに、重たいユニットを片手にひっさげる必要もない。あのユニットの重さのせいで、これまでどれだけ階段の掃除が雑だったことか。そして何よりも、掃除機からバッテリーを取り外して充電できる便利さよ。
 
担当メーカーの販売台数アップよりも、私の思い優先で掃除機を選んでくれた鈴木さん。他社メーカーの掃除機の良さを丁寧に語ってくれた鈴木さん。扱い慣れない他社メーカーのカタログを何度も見返しながら、付属品や消耗品のことを慎重に確認してくれた鈴木さん。精算が終わって売場を去ろうとする私を、「ありがとうございました!」と笑顔で見送ってくれた鈴木さん。私はいい人と出会って、いい掃除機を買うことができた。ネットショッピングも便利で好きだけど、リアル店舗でのお買い物も、やっぱりいいな。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?