見出し画像

RTA in Japan Winter 2022参戦レポート(12/27 スーパーマリオパーティ)

2022年12月26日(月)~31日(土)の期間で、
RTA in Japan Winter 2022が開催されました。

こちらのイベントにて2日目の12/27(火)正午頃から
スーパーマリオパーティの走者として出場したので、
そのレポートを書いていこうと思います。
ちなみに走者はクマノミさんと自分でのレース形式、
解説は紺空さんとなっています。

YouTubeとtwitchにてアーカイブが上がってますので、
ぜひそちらもご覧ください。

ちなみにテケテケ書いてたら8,000文字を超えてしまったので、
お時間のあるときにでも読んでもらえればと…

その0:前日譚

参戦が決まるまで

自分がこのゲームを走り始めたのは2021年の3月頃。
5月にはChallenge Road Normalの方で世界2位の記録を
出すくらいにはがっつりとやり込んでいました。
RiJにはその年の夏に開催のRiJS2021から
クマノミさんの応募に並走という形で入れてもらっていました。
RiJS2021、RiJW2021、RiJS2022には残念ながら落選し、
その間にはレイドRTAや名古屋RTAオフなどのイベントに
走者クマノミさん解説自分で参加するなどしていました。
(動画は自分の自己紹介ページに貼ってあります)
そしてこの度RiJW2022に当選し、
日本最大級のRTAイベントでこのゲームを披露するに至りました。

ちなみに決まった時の自分の嘘偽り無い感想がコチラ↓

素直かよ。

参戦決定後の練習期間

参戦決定後はボチボチと練習を始めました。
記録(twitter)に残っている分のタイムは下記の通り。

1:19:10
1:18:42
1:20:38
1:21:30
1:20:07
1:26:20
1:19:42
1:19:34
1:18:12
1:24:10

結構安定して1:20前後を出してて凄いね。
どのくらい凄いかというと、1:20切ってるのは世界に6人しかいません。
ちなみに世界記録は1:11:35で、自己ベストは1:15:09で世界4位です。
運ゲーも多いRTAなので、1:20を本番で切ったら
大分ヤバいやつだと思ってもらえたらいいかと。

練習の回数が少ない気がしないでもないのは
11月中頃にがっつり体調を壊したからです。
FGOの箱イベやポケモンのせいでは無いと思う。

その1:前日~出番直前

迎えた当日の朝の話

自分の当日朝のツイートがコチラ↓

なんかこう、日曜日くらいから腹痛気味で。
月曜はそれなりの体調で普通にお仕事もしてたんだけど、
まさか夜中に腹痛で起きる羽目になるとは…
まあ、一応正露丸飲んだし、念の為の正露丸を持って会場に向かいました。
緊張、だったのかなぁ?
正直本番直前ですら「やべー緊張するー」という感じは
1ミリもなかったのですが笑

会場にて

会場には9時くらいに入って、
受付で名札やらマスクやらを貰いました。
この名札。いいよね…
自分の名前とゲーム名が入った名札。一生の宝物になりそうです。
会場内の練習部屋でクマノミさん紺空さんと合流。
会場のモニタでの遅延などを軽く確認したり、
他の参加者の方々と交流したりして過ごしました。
今回は名刺を準備し、名刺交換などできたのも良かったですね。

本番直前に事件は起きた

というわけでいよいよ本番直前。控室から実際に走るステージへ。
レース系が今回のRiJで初ということもあり
画面や音声の調整をしてもらっている間に、
音ゲー系のズレの再確認をしているときにそれは起きました。

コントローラーが動かない

はい。これが本番の魔物ですね。
このゲームはJoy-Conの片方を横持ちにするのが必須で、
普段はSwitch買った時についてた水色の左側のやつを使っているのですが、
ソイツが全く反応しなくなりまして。ええ。
Joy-Con自体のランプ(何Pか示すやつ)は光っているのに
Switch側には認識されていない、みたいな。
一応赤色の右側の方でもプレイはできますが、
スティックやボタン配置に差があり、かなり厳しい。。
さて、どうしたものか…

というところで取り出しましたのは
予備として持っていたJoy-Conセット~(テレレレッテレ~
事前にJoy-Conをもう1セット買っており、(青と黄色のやつ)
これに切り替えることで何とか対応できました。
いやーこれはマジで焦ったよね。
みんなもイベントの際には予備コントローラーは用意しようね!!
という最大の危機を切り抜けて、本番が始まりました。

その2:スーパーマリオパーティ 本番!

というわけでここからは走っている最中の色々を語ってみます。

コウラストリート

・たたいてブロック
音ゲー。3つ目のミニゲームで最初のリズムゲーなのに最難関という。
しかも自宅の環境とは違うので、微妙に自分の感覚とはズレています。
なので事前練習やらセットアップ中やらはコレを練習してましたね。

・キノピオ食堂
バーガーを作るゲーム。
当然前日にとあるゲームが盛り上がっていたのを知っているので、
茶番としていれることは事前に共有していました。

・ボールをかたづけろ
一番最初の運ゲー。イメージ10%くらいでミスるかな。
で、その10%を引いていくと。流石だね。

事実上縦軸になった「一緒にゴールしようね!」
アドリブで入れたけど、全体的にウケて良かったなと。

・そろってパレード
ここは一つ前のキノピオ隊長の流れで
「キノピコちゃんかわい~」って言うのを忘れて反省。
自分がスマホを触ってたのは、そのくらい余裕なミニゲームだと
いうのを示したかったからですが、特に触れられなかったので
なんだコイツ感が出てしまったのも反省。
ちなみにRiJのゲーム開始ツイートをリツしてました。

・3輪車レース
二人共負けてて草。
これも言うて8割方勝てるやつなんだけどね。おかしいね。
流石に息切れは演出だけど、腕の疲労はガチなのでやめてほしい。

マロンフォレスト

・ブルブル!ドングリ集め
これがスーパーマリオパーティだ。以上。
コメント欄でもみんなこのゲームの難しさを理解してくれたようだねフフフ
並んで突破したのは本当に草。
ハイタッチはクマノミさんのアドリブだけど良かったですね。
このゲーム、別のモードでは再三ハイタッチ要求するしね。

ハイタッチする走者の図

・キノピオかぞえ
第一の茶番。
本番では時間の都合上説明は省き気味だったのでココで説明すると、
タイムアップ後にはキノピオたちを一人ひとりカウントする
演出が入るのですが、その前にクリアかどうかの判定は既に出ているので
あのタイミングでステージに抜けるとクリア判定になって
カウントする部分の演出をカットできるというRTA的短縮要素でした。
もちろんカウントが間違えてたらクリアになりませんが。

・ビリビリ!コインゲット
またハイタッチしてて草。二人揃って2敗してるのも草。
まあ正直自分はコレ苦手めなので、1敗ならまあという感じではいます。
2敗はダメだけど。

・落とし穴ルーレット
最後のひとことは余計だったよね笑笑

・いないのだ~れ?
第二の茶番。
左上2つが必ず残り選択肢になるという謎仕様。なんでだろうね。

マッシュルームビーチ

・ブルブルクイズ
大ガバ。コレに関してはマジで土下座レベルよホントに。
一応当日も軽く説明はされてたけど補足しますと、
このゲームは最初に登場キャラ3人がアクションすると同時に
コントローラーが振動します。
カーテンが閉じた後3キャラ中1キャラの振動がされるので、
どのキャラの振動でしょう、というのを当てるものです。
で、自宅で走っている時はコントローラーを両手で持って
かつ顎あたりにあてて振動を感じるようにしてるのですが、
今回はヘッドセットやマスクをしている関係上
普段通りのセットアップができていなくて、
一回位置変えようとしたらマイクに手が直撃して
「わっ、わっ」ってなってる間に
カーテン閉じた後の振動が通り過ぎてたという。
振動の感じからボム兵ではないことはわかったんだけど、
振動した回数が1回か2回かがわからなくなって、
1回しか感じなかったからガボンにいったら、
実は「わっわっ」ってしてる間にもう1回揺れてたらしく
あえなく撃沈ということで。いやーお恥ずかしい。
本番想定でマスクとかしながらやることは
考えてはいたんだけど結局実践できなかったツケが
ここにきてしまったということで。反省ですねぇ。。。

・上げてイラストパネル
上でも書いた通り音ゲーは自宅と感覚がズレるので難しいのです。
画面と音声の遅延とかそういうやつね。
まあなので1リセしたり点数ギリになったりは往々にしてあるわけです。
まあ、「こんなんミスるやつおるわけ~」
(こういう煽り合いは並走ならではでいいよね笑)

・ジャンプサバイバル
コチラが何も悪い事してないのに
平気で20秒とかタイムを持っていくゲーム。
早いパターンと遅いパターンが両方見られるのが
並走の良いところだよね…
ちゃんと最後がドンキーリレーだったというのを把握してた点を
褒めていただいてもいいんですよ??

・探せブルブルフィッシング
第三の茶番。
練習で入って、魚がヒットした瞬間にクリア判定が出るので、
スタートメニュー→ステージへ でステージに戻ると
クリアになって先に進めます。
こういうところで話題のW杯ネタを持ってくるあたり
クマノミさん流石だなと思いました。

ゴーストジャングル

・あとだしクイズ
第四の茶番。
特に何とは言いませんが、以下のようなツイートがありますヨ。
(ちなみにこのゲームのRTAでは外部ツールの利用は
 禁止されていないので問題ないということだけ明記。)
ちなみに、「はいチーズ」ってなんなんすかね?????

・キノピオマトリョーシカ
「これ運ゲーなんですよ」「違うよ」
このツッコミの素早さが流石すぎて草。
ちなみに本番でも言っていますが自分はマジで
見えるか見えないかの2分の1運ゲーだと思っています。

・ビートでジョッキー
何度も言ってますが本番で音ゲーは難しいのです。
そしてコレは音ゲーの中でたたいてブロックと肩並べるくらい難しいです。
かつコレはクマノミさん苦手で自分得意みたいなやつです。
なのでまあリアルファイトが起きても仕方ないよネ笑

・ツルッとバナナ迷路
テレサは浮いてるからズルだろ!という茶番をしていますが、
もちろんテレサもバナナに引っかかりますし、
足元が地面に接してない分判定がわかりにくいので
むしろ難易度が上がっています

・えらんでエリアバトル
問題集とは有志数名によりスクショされたエリアバトルの画像を
自分がExcelにまとめたやつのことを指します。
ちなみに問題集はマリパRTAのdiscordに上がってますし、
言ってもらえればお渡しできると思います。
モチロンぱあふぇくとトレルンダヨナー

・おこさないでハナチャン
運ゲー。圧倒的運ゲー。
本RTAにおいてこのゲームで記録を潰されるなんてことは
全走者が経験あるんじゃなかろうか。。
ぜひこのRTAの配信を見る時には、合計が24~35回
どこでハナチャンが起きるかを予想するコメントを
書いていってくださいね。
ちなみに最後にCPUが31~35を撫でてくれるなんていうのは
初めて見ましたね。そんな乱数もあるんだなぁ…

お怒りの瞬間

シザーズオーシャン

・ワンワンマタドール
。苦手なもので。事前に結構練習したんだけどなぁ…

・かけひき!コインチョイス
闇のゲーム。
基本的には3→2→5→5→5or10と獲るのがいいのですが、
後はお祈り力ですね。はい。
レース的に言えるのは「パパありがとう

・パイ投げバトル
Challenge Road Masterの走者が増えない理由、堂々の第一位。
勝つだけではなく、一度もダメージを受けてはいけないという鬼畜仕様。
今回クマノミさんが少しかかってしまっていましたが、
世界出してるレベルの走者でも沼るときは沼るし、
初心者は一回勝つだけでも本当に大変。
自分はMaster初通しのとき、平気で30分以上かかってました。

・不公平つなひき

クマノミの1ミリ

チャレンジロード終点

・ドキドキバクダン回し
説明します。
二人して下向いて何をしていたかといいますと。
このゲームでは各ラウンドにおいて、
・スタートの笛の音 ~ 赤い点滅の開始(ピッピッピッと音がなる)
・赤い点滅の開始 ~ 爆発
この2つのタイムが同じという仕組みになっています。
そのため走者は手元にストップウォッチ(スマホ)を用意し、
スタートと同時にストップウォッチを開始、
点滅開始のピッの音までの時間を確認して
その2倍の時間の少し手前でパスする

ということを行っています。
で、今回のイベントでは周囲の音や声などにより
ピッの音が判別しづらいという状況にあったため、
二人して普段よりも突破に時間がかかってしまいました。
まあオフラインイベントならではということでご勘弁を。

・急いで荷物集め
©クマノミさん
まあ、クマノミさんの方は点数ギリギリで
やる暇なさそうだったから結果オーライということで笑

・ポージングヒーロー
後ろで踊ってくださった方々、ありがとうございました。
実はソファ席あたりの方には事前に話をしていたのですが、
後ろの席の方まで踊っていただけて嬉しかったです。
後ろの走者のときにも音を切り替えてくださった運営様にも感謝を。
(こっちは特に話してなかったのでアドリブで対応してもらいました)
結構コメントやtwitterでも評判良くてありがたい限り。

走者と解説と観客と、みんなで楽しくダンスタイム!

・福笑いクレーン
正月先取りゲーム。
ルイージさんやノコノコさんを煽れたのは良かったですね。
100%は狙ってもなかなか取れないので本番で取れてよかったです。

お兄さんの顔はそうなのかな、ルイージさん??

・マグネットUFO
銀を取ると1点、金を取ると3点ですが、
金を取らずに勝利しろというなかなかの鬼畜ゲー。
「これコウさんめっちゃうまいんだよな~」と
クマノミさんに言ってもらえたのが地味に嬉しかったりします。
銀色を集め続けるか、金色を最後ガメるかはその時の判断ですね。

・うしろからパンチファイト!
。久々にあんなに沼りましたが、沼るとあんな感じになります。

結果と感想

というわけで今回の並走は以下の結果となりました。

一緒にゴールしようねと言っておきながら先にゴールするあたり、
きっちりフラグ回収できてよかったなと思いました笑
今回に関しては勝ち負けどうこうというよりも、
ギリギリまで競りながら楽しくレースできたのがとにかく良かったですね。
コメントやtwitterにもありましたが、
多くの皆さんにも楽しんでいただけたようで何よりです。

暇だったから作ったグラフがコチラ。
赤がクマノミさん、青が自分で、
縦軸にミニゲームクリア数、横軸に経過時間を出しています。
線の交差がエグいって。

このグラフ作るのに2時間くらいかかってる気がする。。

コメント返信

ここからは気になったコメントやtwitter書き込みをいくつか。
ちなみに自分は
「スーパーマリオパーティ」「マリパRTA」あたりで
twitter検索してたりするので、
是非なにか書き込んでもらえると嬉しいです。
(ファンアートとかも待ってます~(小声))

・掛け合いが友達の家で遊んでる感あって好き
これはまあ、走者がお互いの配信を結構見ていて、
ここは茶番どころだなとか、相手ここ苦手だなとかを
ちゃんと把握できているのが大きいかなと。
上記した通り過去2回走者解説でイベント出てるのも大きいね。

・抜きつ抜かれつで面白かった
これはホントにそう。
見ててわかると思うんだけど、運ゲーとかも結構あるせいで
タイムがそこそこブレるのがこのゲームなので、
イベントでこんだけ競るのはあまりないと思う。
そこも込みでエンタメになっててよかったですね。

・オフイベの良さ出てる
結構個人的にはプレイは当然のこと、
喋りだったり掛け合いだったりも頑張った点ではあるので、
それに会場の人が笑ってくれたりとかの
レスポンスがあったのはとてもありがたかったです。
オンラインだとお客さんの空気感とかわかりにくいからね。
ダンスもそうだけど、やっぱオフイベっていいなと思いました。

・会場で観たかった~
会場に来てもらえていれば、
あなたのダンス動画も世界に配信されたのに笑笑
会場への入場は予約制なので、
次回おそらく今年の夏にあるので公式twitterをチェックしような!

・マリパポイントカンストしてる…
まあチャレロのRTAをガチで走ってる人はカンストしてるなって印象。
RTA走者だと5人は確実に超えてるはず。10人はどうかな、くらい。

・リ○ム天国だった
まあ、そうね笑
一応音ゲーは10種類あって、音ゲーだけをやるモードもあったりします。
そこだと結構難易度の高い感じでやれたりするので、
興味ある方はぜひ。

・RTAもどきをやってみたけど2時間半かかった
大丈夫、最初はそんなもんです。
自分もMaster初通しは2時間以上やってたし。
そんな自分でも世界4位になれたりしてるので是非チャレンジしてネ★

・27時間RTAとかヤバすぎ
いや~楽しみダナー

その3:出番直後~

本番終わって

無事に本番も終わって、圧倒的安堵感。
何人かの方とお喋りさせてもらった後に、
走者&解説で打ち上げと称してマクドナルドへ。
(会場の周り、あまりお店無いのよ…)

その後は会場に戻り、色んな人と会話をしたのち、
ZADETTE ~ クッキークリッカーを観て離脱することにしました。
(この翌日はまたお仕事だったもので…)
RiJ初現地参戦はとても楽しく過ごすことができました。

その4:後ろに映り込む日

それは12/30のこと

RiJ走者は事前申請なく出番のない日も現地に行けるということで、
イベント5日目である12/30に再度現地へ。
この日に行った理由はそう、パズルボブルのRTAがあるから!
実はこのゲームで当時世界8位の17:56という
記録を持っていたりする私なのです。
現地でレースを観戦したいというのもありつつ、
走者解説の方々にご挨拶できればなぁという感じで現地に行きました。

パズルボブルRTAにて

現地到着後は解説のShino.さん、走者のposhiさんらど竜さんとも
ご挨拶することができたところで事件が。
なんと、Shino.さん推薦枠として、
走者の後ろにあるソファ席に座ることに!マジか!!
というわけで、私が観ていた景色がコチラ。

すごいね。近いね。ヤバいね。
という感じで特等席でパズルボブルRTAを観戦させてもらいました。
走者解説の後ろでRちゃんを振っているのが自分です。

結果としては全員がEST内で無事完走!ナイスランでした~
すごくいい刺激になったので、
自分ももっとタイムを詰めていきたいなと思います。
終わった後にとある人が大ジャンプから転倒した件については
他の方がツイートやまとめに記載しているので
ここでは割愛します。
本件に対する自分の感想は「人間ってすごいな」って感じです。

まとめと感想

というわけでRTA in Japanには
オンラインで視聴する以外は初参加となったわけですが、
とても楽しく参加することができました。
走者としてはしっかりEST内で完走でき、
また見てる人にも楽しんでもらえたのかなぁとも思うので、
そういう意味ではイベントに貢献できたのかなと思います。
また、他の走者さんなど多くの方々と交流できたのも
非常に良かったですし、いい刺激になったなと感じています。
またこのイベントに参加できるよう、日々精進していきたいです。
あと今回思ったのが、意外にも「ああ、あのヒノアラシのアイコンの人か」
という感じで、アイコンで認識されているということでした。
次に会場に行くことがあれば、ヒノアラシのぬいぐるみでも
準備しておこうと思います。

エンディングにも名前載ってて嬉しかったです。

今回のRiJ視聴済み一覧

2022/01/17時点

12/26
・バーガーバーガー

12/27
・星のカービィ Wii
・ヨッシーウールワールド
・Newスーパーマリオブラザーズ2
・進め!キノピオ隊長(現地でもチラ見してましたが、本番直前だったので後で全部見返しました)
・スーパーマリオパーティ(走者)
・ZADETTE(現地)
・heavenly bodies(現地)
・Stardew Valley(現地)
・クッキークリッカー(現地)
・海腹川背・旬(オンタイム)
・Untitled Goose Game(オンタイム)

12/28
・ポケットモンスターエメラルド
・スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド(オンタイム)
・ALTF4(オンタイム)
・A Dance of Fire and Ice

12/29
・ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドRETRO

12/30
・Batman(現地)
・パズルボブル(現地ソファ席)

12/31
・FINAL FANTASY X(最後の方2時間、オンタイム)
・ポケモンスナップ
・スーパーマリオカート
・スーパードンキーコングシリーズ トリロジーリレー

自分としては過去イチくらい見てるなという印象で、
まだまだ見たい作品がいくつもある感じです。
よければオススメのタイトルなど
コメント欄で教えてね。

2023/2/5追記:RiJW2022レポート一覧

RTA in Japan公式の方で、様々な方が書いたレポートの
一覧ページが作成されたらしく、
自分のこの記事も載せていただけました。感謝。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?