見出し画像

【新しい働き方LAB】2024年上半期アクションプラン(せのーくん)

名前:
妹尾 裕介

仕事+経歴:
FUKU-GYO-LIFE株式会社 代表取締役
awake!-はじまりのコワーキングスペース- 運営
1990年徳島県阿波市(旧阿波郡市場町)にて生まれる。
大学進学のため大阪で4年間過ごし卒業後は帰郷し、2015年4月より行政職に5年間従事する。
それと並行して、イベント企画・動画制作・コミュニティ運営などを実践しながら学び、社会的自立を志す。
これまでの自身の人生経験と活動の中で「社会に生きづらさを感じる若者」にあふれていることに気づく。
2020年3月に行政職を退職後、同年4月に個人事業主として独立起業し、クリエイティブ制作・自治体事業受託を中心に活動の幅を広げていく。
2021年6月『FUKU-GYO-LIFE 株式会社』を設立、“チャレンジにあふれる世界をつくる”の理念を掲げて、コミュニティ運営事業・地域プロデュース事業・クリエイティブ制作事業の3部門から、さらなる事業展開を行う。
同年10月『awake!-はじまりのコワーキングスペース-』を開設、“若者がイキイキと得意を発揮できる社会”をつくるべく、若者コミュニティ(居場所・活動拠点)の運営を本格始動する。
現在はawake!を基盤として、若者の社会的地位向上(起業・キャリアアップ支援、活躍できる環境作り)や地方若者コミュニティのロールモデル確立を目指す。

2024年 新しい働き方LABでの役割:
新鋭コミュニティマネージャーとして、全国のランサーさんたちと交流を深めながら、自分ができることを模索していきたい。
「新しい働き方」の概念を徳島においても浸透させるべく、県外のロールモデルや成功事例を参考に徳島への流入を図りたい。
徳島公式キャンパスが自社運営であることを強みとして、イベントを打ちながら、全国のランサーさんと徳島のクリエイター・フリーランサーが繋がるきっかけ作りをする。

好き・得意なこと:
◇食べもの
カレー・オムライス・ホットケーキ
◇趣味
珈琲淹れること・温泉サウナ・ゲーム全般
◇仕事
アイデア出し(企画立案)・ディレクション
◇言葉・座右の銘:
仕事こそ最高の遊び

嫌い・苦手なこと:
◆食べもの
辛いもの全般
◆場所
雑多でうるさい空間
◆人
早口で情報が多い方・圧のある方
◆仕事
事務作業全般・ルーティンワーク

2024年上半期で実現したいこと:
《個人》
県内最大のビジネス展示会(11/7~9)出展において、awake!の社会的価値向上や周知に繋げるためのコンテンツ・資料作成を行う
《新しい働き方LAB》
徳島コミュニティマネージャーとして、研究員制度(地方観光DX in那賀町)を全面バックアップし、徳島の魅力を全国に届ける

2024年上半期のアクションプラン:
4月
《個人》
ECサイト制作に着手する
《新しい働き方LAB》
地方観光DX in那賀町の企画立案

5月
《個人》
awake!会員メンバー向けのカンファレンスを開催する
《新しい働き方LAB》
地方観光DX in那賀町の企画発表に向けての資料作成

6月
《個人》
ECサイトを完成させる
《新しい働き方LAB》
コミュニティマネージャーとしての役割を理解する

7月
《個人》
会員メンバー紹介ショート動画を3本作成する
《新しい働き方LAB》
徳島キャンパス実施イベントの企画をする

8月
《個人》
人材発掘マッチングイベントを開催する
《新しい働き方LAB》
徳島キャンパス実施イベントを開催する

9月
《個人》
awake!コンプリートガイドBOOK(営業資料)を完成させる
《新しい働き方LAB》
地方観光DX in那賀町の本格活動開始

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?