見出し画像

作業BGM(ラジオ編)

制作をしている時に流している音は色々あるけれど平日のルーティンとして必ず聴いているのは、
ニッポン放送 AM11:00からの長寿番組
【人生相談】

自分と同じ様な考え方や境遇の人の時は聴き入るし、借金や遺産相続問題の時は自分的には興味ないのでハズレ回。笑

最初に電話に出た時に、
「よろしくお願いします」が言えない相談者はその後の受け答えも思考も色々とやばい、という持論がありこれは結構当たってると思う。

世の中色んな人がいるなーと感心しながら、
反面教師にしたり尊敬したり凹んだり。
ミシン踏みながら、糸解きながら、一丁前に考えながら作業してたりします。


あとは月曜日のみ聴いている、
文化放送 PM13:00からのこれまた長寿番組
【大竹まことのゴールデンラジオ】

この番組は、着ぐるみ工房に勤務していた時に仕事場でいつも流れていて、当時は1人でラジオイベントにも行って大竹まことと話したり大竹まことの幼少期の写真がプリントされたTシャツを買ったりする程好きだった思い出の番組。
メールが読まれて、プレゼントとして送られてきた番組ステッカーは今でも大事にしてる。

現在なぜ月曜日しか聴いてないのかと言うと、
曜日によってパーソナリティーが変わるから。
ちなみに今の月曜レギュラーは阿佐ヶ谷姉妹。
今の私には綺麗な歌声と仲良しおばさま同士の掛け合いをいじる大竹まことの組み合わせ以外なぜか受け付けないのだ。

あとラジオを聴いているとサブリミナル効果の如くリピートされてる、過払金や肝油ドロップ、赤髭薬局のCM。
これを知らぬうちに暗記していたり、
映像が見えないラジオでやってる通販の需要ってあるのかとか無駄に考えたり。

何も関係なさそうなその情報や考えが、何かしらCo.2の制作に活かされていると思います。

また、今はradikoがあるから雑音のストレス無く聴けるしタイムフリー機能で聴き逃しても大丈夫だし素晴らしい時代だなーと。

小学生の頃、GLAYのHISASHIがFM-FUJIでやってた【CYBER NET CITY】が家だとなかなか入らなくて、微かに音が入るベランダで洗濯機の上にラジカセ置いて、寒空の下1時間アンテナを傾けてたあの頃の自分に教えてあげたい。
部屋の中でラジオ聴けるよ!って。

以上、そんな感じで今回は終わります。
次回もどうぞ暇つぶしにお付き合いください。

Co.2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?