見出し画像

備忘録1107-1127|ストレス源を減らす

あっという間に11月もほぼ終わってしまいました。
本当は週1で書きたいんだけど、「書かなきゃ」になるとしんどいので、とりあえず書こうと思える時に書こう。

1. 勝手にモヤモヤするのやめたい

好きでTwitterやってるはずなのに、フォローもしてない人のツイートが勝手に流れてきて目に入ってモヤモヤしちゃうの本当に意味がないからどうにかしたいと思い、そういうのは片っ端からミュートしている今日この頃。今更すぎるけどSNS向いてないのかもしれない。
流れてくる有象無象な情報に振り回されないように自分でどうにかするのは大事だよなと思う一方で、モヤモヤするから見ないようにするというのは、自分の好きな情報・意見にしか触れない環境を作り出してしまうので、それはそれで危険なことだよなとも思います。
何にモヤついているのかを明確にするのが大事なのかなぁ。内容はわかるけど言い方が好きじゃないだけなのか、その人の発言に一貫性がないからモヤモヤするのか、発言の裏に攻撃したいだけなんじゃないのという気持ちが見えてしまってモヤモヤするのか、…。

2. これよかった

発言の受け取られ方が多様で自分の意見をどう表現するかが難しいとか、感情を素直に吐き出せる相手が必要だとか、色々悩んでるけど悩むのが楽しくなっているとか、わかりみが深すぎる。

3. 自分がコントロールできることとできないこと

自分が直接的にコントロールできることに集中するのが大事だよね、自分ではどうしようもないことで悩んでもしょうがないよね、というのはわかるし、正しいことだと思います。自分もできればそうしたい。
ただ、その二つははっきり二分できることでもないと思っていて、自分の捉え方次第な部分もある気がしてます。たとえば、「友達の気持ち」は自分が影響を与えられる部分もあれば、与えられない部分もある、二つの狭間にあることなんじゃないかなと思います。あとは朝型なのか夜型なのかとか、何が得意で何が苦手なのかとか、どんな気質なのかとか。どこまでが努力でどうにかなるもので、どこからは努力ではどうしようもないものなのか。その見極めであったり、自分がそれをどう捉えるのかということも重要なんだろうなと思うし、白黒はっきりしないことに耐えられる力も大事だよなと思う。

4. スマホの買い替えで担当がめちゃくちゃいい人だった話

某大型家電量販店のスマホコーナーにふらっと立ち寄ったら、案の定店員さんに話しかけられました。「こういうのうまくかわせないんだよな…」と思いつつ話を聞いてたら、めちゃくちゃ営業うまくていい人で、その日のうちにスマホを買い替えてしまいました。
何がよかったって、丁寧は丁寧なんだけどかなり気さくで、普段なら申し訳ないなと思って聞けないような「すぐ格安に乗り換えてもいいんですか」とか「1ヶ月で乗り換えたらこのサービスはどうなるんですか」とか、根掘り葉掘り聞ける人だったこと。気づいたら要望全部言ってたし、わからないところも遠慮なく聞けてしまった。
もちろん相性はあるだろうけど、こういうコミュニケーションもできるようになりたいな〜と思った出来事でした。
ちなみに、”申し訳ないと思って言えない”私の側もどうにかしたほうがいいよなとも思っている。