【ポケモンgo】【GOバトルリーグ】シーズン1 ハイパーリーグ頻出ポケモンTOP10(みかづき⚓調べ)(#02)

ポケモンGOをやっていない人にとっては何のことやら、
やっていてもGOバトルリーグをやっていない方もいると思いますが、
今回はポケモンGOのGOバトルリーグに関することを書きます。
全部で2000文字ちょっとですので、さらっと見ていただけるかと思います。

さっそくですが、この記事はシーズン1のハイパーリーグについてのまとめです。
 プレシーズン
 シーズン1     ←今回の記事
 シーズン2
現在はシーズン2のハイパーリーグ中ですので、シーズン1と出てくるポケモンの傾向も変わっているところはあるかと思いますが、シーズン2を楽しむ参考として頂けたら幸いです。

シーズン1 ハイパーリーグ中のレート

私のレートはこんな感じでした。

ポケモンGOでのトレーナー対戦はGOバトルリーグが始まってからやり始めたので、決してレートは高いほうではありません。
レート1800台から2100台あたりを行ったり来たりでした。
負けることも多いですが、やってて楽しいんですよね、GOバトルリーグって。
(バグで負けた時はマジでやるせない気持ちになりますが・・・)

頻出ポケモンTOP10

順位はこのようになりました。


<順位:ポケモン名(出てきた回数・・・全体のうちの%)>
1位:ギラティナ アナザー(167)・・・15.7%
2位:ラグラージ(100)・・・9.4%
3位:フシギバナ(89)・・・8.4%
4位:トゲキッス(82)・・・7.7%
5位:アローラベトベトン(60)・・・5.6%
6位:カビゴン(56)・・・5.3%
7位:リザードン(44)・・・4.1%
8位:ピクシー(31)・・・2.9%
9位:ハッサム(30)・・・2.8%
10位:エンペルト(27)・・・2.5%


全部で354戦、1062ものポケモンと対戦しました。
シーズン1のハイパーリーグ開始以降、全対戦の勝敗とレート、出てきたポケモンを記録に取っています。
この結果は記録を取っていない方も体感として納得できるものではないでしょうか。
ちなみに、TOP10までで全体の64.4%を占めます。
ハイパーリーグをやるとどれかのポケモンには当たるってことでしょうね。

ここからわかったことは2つあります
 ・ギラティナアナザー中心にハイパーリーグは回っている
 ・コミュニティデイ限定技(特に御三家限定技)を覚えているポケモンが多い
です。

ギラティナアナザー中心にハイパーリーグは回っている

圧倒的No1はやはりこの子、ギラティナアナザー。
167/1062 で 15.7%でした。
同じギラティナでもオリジンフォルムは 6(0.6%) でしたので、アナザーフォルムの方がよく使われていたようですね。
(私は伝説ポケモンを育てる飴もほしのすなもないので育てられていませんが・・・)

ギラティナアナザーがよく使われていることから、対策ポケモンとしてアローラベトベトンやトゲキッス、ピクシーがよく使われていることがわかりました。
さらに、トゲキッスなどギラティナ対策のフェアリータイプのポケモンが増えた結果、それらのポケモンに強く出れるリザードンやハッサムも多く使われていました。
さらにさらに、リザードンやハッサムに強く出れるポケモンとしてラグラージやエンペルトも多いですね。
結果、ギラティナアナザーが中心にいて、その対策ポケモン、さらにその対策ポケモン、さらに・・・となっているようです。

コミュニティデイ限定技(特に御三家限定技)を覚えているポケモンが多い

ギラティナアナザーに続くNo2はラグラージ。
くさタイプのポケモンと対面すると手も足も出ませんが、それ以外のポケモンにはそこそこやれるのでとっても優秀なポケモンです。


圧倒的回転力で高火力の出るハイドロカノンを覚えているかいないかで評価も変わりますが、ハイパーリーグに出てくるほぼすべてのラグラージが覚えてました。
3位にランクインしているフシギバナもハードプラントというコミュニティデイ限定技を覚えますし、7位にランクインしているリザードンもブラストバーンというコミュニティデイ限定技を覚えます。

たとえばラグラージの対策ポケモンとして、くさタイプのポケモンを用意しようとする場合、ロズレイドやラフレシアなども使おうと思えば使えます。
でもコミュニティデイ限定技(正確には御三家の限定技ですかね)を覚えているかどうかで対策ポケモン以外への使い道が変わってきます。
正直、ロズレイドを使おうとするとギラティナにはまったくもって歯が立ちませんが、フシギバナのハードプラントがあれば、ギラティナを倒すことはできないまでもそこそこいいところまでハードプラントだけでごり押せますもんね。

ハイドロカノン、ハードプラント、ブラストバーン。
これらのコミュニティデイ限定技を覚えているポケモンは優秀だということですね。

終わりに

私は2019年6月からポケモンGOを始めたので、リリース時から始めている方と比べてバトルに使えるポケモンなどが少ないと思います。
なので良く出てくるポケモンを予想しながら手持ちのポケモンで対策をして勝とうとメモを取り始めました。
うまくハマった時の快感は何とも言えないですね。

シーズン1のマスターリーグも記録は取っているので、時間があるときにまとめようと思っています。
マスターリーグ編も読んでいただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?