見出し画像

ワーク01 色彩筋トレで筋力を鍛え上げろ!!!

こんにちは!「勝てるデザイン養成ギプス」に挑戦中のハルハナです。
ギプスに挑戦するためには「勝てるデザイン」の巻末ワークを全て終わらせる必要があります!!

「勝てるデザイン養成ギプス」については下記を参考にしてください。


概要

「色彩感覚」を使える様になるワークです。
四角36と丸36、計72種類を塗って行くワークです。この色の隣にこの色を塗るとどうなるのか?全体のバランスはどうか?色彩を作りそして塗る中で、色に触れる経験値が膨大に手に入るワークです。

やり方

B3ケント紙と不透明水彩絵の具を用意し、30cm × 30cmの大きさの正方形を描きます。それを5cm × 5cmの正方形に分割し 5cm × 5cmの正方形の中に4cmの正円を描きます。
・使用する色数は自由、同じ色を使うのはNG
・「テーマ」を各自決め、そのイメージが感じられるようにきれいに塗っていく
・色面はムラなく均一に美しく着色すること
・明暗の関係をスケッチブックで計画し、全体のバランスを考えてから着色していく

何が得られるか

・色で世界観を作ることができるようになる
・配色パターンが染み付く
・色を効果的に使うことができるようになる

CHECK LIST

✔️B3ケント紙と不透明絵の具のセットを用意する
✔️B3ケント紙に鉛筆と定規を使って図を描く
✔️色彩のテーマを決める
✔️好きなところから塗って行く(他で使った色は使わない)
✔️隣合う色の組み合わせを感じながら塗る
✔️最後まで塗れば完成(最低3枚、10枚以上やつのがおすすめ)

ハルハナの挑戦報告

まず、テーマを何にしようかなって考えた時に自分のイメージが湧きやすいものがいいなって思って自己紹介でも紹介したハルハナにちなんだテーマにする事にしました。
それでは、それぞれについて報告していきますね!!

  • 1枚目:テーマ「神社」

もちろん一枚目は生まれ育ってずっと触れてきた神社です。

最初に明暗の関係をスケッチブックで計画し、全体のバランスを考えてから着色していきました。

「神社」の明暗スケッチ

これを参考に一枚目の着色を開始しました。着色したものがコレです!

「神社」をイメージして着色したもの

「神社」という事で紅色を中心に、砂利のグレーや土の色、空の色を使って表現に挑戦しました。
一枚目で苦労したのは、はみ出さないようにできるだけ水を使わないようにして塗ったので、ペンキのようにベタ塗りっぽくなり…。塗りやすかったけども、作りたい色を作るまでに結構時間がかかったのと、もっと色の表現に幅を持たせたいと思いました。

烏口コンパスを始めて使ったけど、新しい道具使うのはとても楽しく使い方などを地元の画材屋さんに聞いてみたり、調べたりするのも新しいことを学べてとても良い刺激になりました!筆も画材屋に相談しておすすめを購入しました!ありがとうございました。

続いて、グレースケールにしたものがこちら

「神社」グレースケール

一枚目では塗りながら、色は求めていたものだけど明暗的にあれ?思ったものと違うぞといゆことが何度かありました…。あと塗りながら、こっちはこの方が良いなとかで変更したので当初の計画とは違うものになりました!

  • 2枚目:テーマ「地球」

次は、世界一周でお世話になりました地球!!
まず、明暗の関係スケッチをして、

「地球」の明暗スケッチ

着色をしました!

「地球」をイメージした着色

「地球」なので、大陸の緑、黄色、茶、ピンクで表現し、海を水色で表現しました。

二枚目に意識したことは、どうやったら色の幅を広げられるかということ。そこで色々思考錯誤した結果、水分量によって色の表現が格段に広がることがわかって、それからは乗ったように着色スピードがアップ!!
もともと、万年筆のインクで色々な色を試すのが好きなので、この課題は楽しく取り組むことができました。水分量を増やしてからは、筆で塗っていく感じが万年筆のインクを引く感じと似ていて、不透明水彩絵の具の魅了にどんどんと引き込まれていきました。

続いて、グレースケールにしたものがコチラ。

「地球」グレースケール

だんだん、明暗の感覚も掴んできたので、塗りながらこっちの方がよかったと調整しつつ作成しました。

  • 3枚目:テーマ「街」

最後は、建築でつくられていく街です。
まず、明暗の関係スケッチをして、

「街」の明暗スケッチ

この明暗のスケッチがあるおかげて、塗っていく際に明るさを考えずに着色でき、迷わずに進められたと思います。
そして、着色しました。

「街」をイメージした着色

最後は「街」なので、建物のグレーを中心に、空の青、緑のグリーンを中心に塗っていきました。
最後の一枚で考えたことは、どこまで水分量を増やすことができるのか?
シャバシャバの状態で塗りました。個人的にはムラが出来やすいかったですが、塗りやすさは一番でした。二枚目が水分量のバランス的には良さそうと思います。

この課題を通して、不透明水彩絵の具の特性(白を足すと濁り、水を足すと透明感が増す)が理解できたのと、隣合う色を意識しながら、バランスよく塗ることの色彩感覚が身についたと思います。
もっと枚数を重ねて塗っていった場合にどんな景色が見えるのか楽しみにこの課題は続けていきたいなと思ってます。

続いて、グレースケールにしたものがコチラ。

「地球」グレースケール

塗りながら、明暗を調整していたので計画通りになっていないですが、最初に計画していたので調整も行いやすいかったです。枚数を重ねていくうちに計画通りに塗り分けられるようにもなりたいと思います。

ここまでで、ハルハナの「ワーク01 色彩筋トレで筋力を鍛え上げろ!!!」の挑戦報告は終わりです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!
続いては「ワーク02 デザインのシャワーを浴びろ!!!」です。

ハルハナ@ギプス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?