見出し画像

公務員からフリーランスになるためにしたこと。(講座受けてみたよ編)


さあ、フリーランスになるぞ!
と思っても
保険や年金、税金のこと
これからやろう決めたベビーシッターのこと
なんもわからーーん。

とりあえず
フリーランス+保育士の
働き方についての講座に参加。


この講座に参加して
どんな生活ができるのか
実際にどんな働き方をしているのかが
とってもリアルになった。


この講座がいいな〜と思って
同じ方がやっている
ロングスパンの講座に入会。


最初はお金をかけても
知識や基礎、考え方は身につけた方がいい!
実際に身につけてよかった〜って思えた👌
(学生時代、塾にも行かず
学校の授業もほとんど聞かず
独学で勉強してたくらいの
頑固な私が学んでよかったって思えた😂)


ここで学んだこと。

・時間にもお金にも縛られずに働ける
・あなたにお願いしたい!って
 私自身の価値で働ける
・私の強み
・フリーランスマインド



フリーランスに大事なのって
私ならできるぞ〜
楽しそうやってみよう
わくわく
みたいな楽しんでやるマインド。


私にもできるかな
怖いな
ドキドキ
になりがちだけど
それやると進めなくなる!



そして、
自分のことをとことん
大切にしてあげること。
公務員時代は毎日残業(残業代でないよ😂)
帰ってきてご飯食べる元気もなくて
そのままベッドにダイブ
みたいな毎日だったから。


朝はゆっくり起きて
パンとスープで朝ご飯して
洗濯と掃除してから
仕事にいく〜
食べたいランチにもいく〜
みたいなゆったりした生活が
私には必要だった😂
(今できてるの最高に幸せ♡)


そんな素敵な生活のなかでも
ここは抑えようって思ったところ
・誰も叱ってくれない
・褒めてもくれない
・もちろん体調管理命
・自分で自分をコントロールしていかないと
いけない
(盛り上がるのも落ち込むのも全部自分の勝手)



こんなことを学んだ講座
(ここに書いたのはほーーんの一部分)
でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?