見出し画像

2022年振り返り

いよいよ今年もあと数日。
1年を振り返ってみると、今年は「チャレンジ」と「多動」の1年だったなぁ。。。
上半期は、7月にジャーナリングしたので、今日は下半期について。

まずは、なんといっても8月に行ったイギリス大人の遊学が、私にとっては今年のTOPニュース!

初めての海外一人旅。
台風直撃予報の中の出発。(もちろん台風はよけてくれたけど)
コロナ禍での渡英。ホームステイ。エアショー。
エリザベス女王がなくなる直前のロンドン市内やバッキンガムなどなど。
詳しくは大人の遊学イギリス滞在記①~⑩にて

戻ってきてすぐ、9月初旬には親孝行の旅、金沢~小松~能登~白川郷へ
両親を連れて、50年近く前に住んでいた小松基地やその周辺を訪問。変わっているところ、変わらないところをじっくりと見てくることができた。
能登半島へのドライブはちょっとした小旅行。
私が行きたかった白山比羊神社や石川県立図書館へも付き合わせてしまったけれど、とても気に入ってくれて、さらには雨予報にも関わらず、ずっとお天気に恵まれて、思い出深い親孝行の旅ができたかな。
(金沢旅行は記録付けられてない!)

白川郷にて

そのあとすぐに、京都へ。目的は田んぼオーナーをしている与謝野へ稲刈りの一人旅。前日は、会いたかった人たちと食事をしたり、偶然お互い京都にいるとわかって、東京でも全然会えない牧子さんんと待ち合わせてお茶したり・・・



翌日は京都から2時間バスに揺られて宮津まで。
半年間、丹精込めてお米を育ててくれた京都祐喜の香山さんと初対面。
稲刈りも初体験、コンバインも初体験。そして翌日は天橋立まで自転車で・・・この日も、雨予報を吹き飛ばすお天気で、籠神社も眞名井神社も、股のぞきも、行きたかったところを存分に味わってこれて、最高に幸せな3日間だった。(京都の旅も記録してない!)

天の橋立。今にも雨が降りそうな空だったけれど、日差しが・・・

10月、応援アワードとシニアビジネスグランプリへの応募。
どちらも締め切り間際に、思い立っての応募。


AJO応援アワード第1回は大盛況!


結果は、どちらも1次選考通過、ファイナリスト落選。ツメが甘いのが私の欠点だけど、審査していた側としては、通らないポイントもよくわかる。
チャレンジしたことへの達成感が半端なかったので良しとしよう。

中旬には、館山へ女性起業家のグループPANNAのメンバーで小旅行。
モデレーターの暁美さんの三姉妹で今年OPENしたギャラリー&カフェ船形倉庫へ行くのが目的。

12月25日、たまたまつけた「ぷらっと旅」でずいぶん長く放送されているのを視聴!


近くにある1棟貸しの民泊に7人で泊まって、BBQしたり、演奏会したり、波の音を聞きながら眠りにつくというぜいたくな2日間だった。
館山往復のドライブも、帰りはひとりで渋滞にはまってしまったけど、まあまあ楽しかった!


11月、誕生日を迎え、さらには独立1周年。

良いところ教えて!の投稿で、ものすごくたくさんのコメントをもらえて、最高に気分が上がった誕生月だった。

https://onl.bz/nuDnAjF


大好きなフルーツタルト。新百合ヶ丘のミロード内のケーキ屋さんで・・・


そして12月。
この1か月は、あまり大きな出来事はなく、1年をしめくくる準備をしていた感じ。さわかみ会長との「お先にね。会」では、腎臓移植のクラウドファンディングに挑戦する清水泰地さんや、さわかみオペラ財団の支援先であるオペラ歌手のお二人後田さん、黒田さんとの出会いがあり、クラウドファンディングへの応援動画に出演することになった。
下旬には、念願の「分身ロボットカフェDAWN」にも娘と一緒に出掛けてきた。


ここはずっと行きたかったところ。なかなかきっかけがなかったけどようやく行くことができてよかった!

2020年のお正月の伊勢神宮で下りてきた、行きたいところへ行き、会いたい人に会うというワードから、3年目にしてようやく思い通りに実行できている感じの1年だった。ここに載せている以外にもたくさんの場所を訪問し、大勢の人に会ってきた。
この2~3年で周りにいる人がガラッと入れ替わり、属するコミュニティもすっかり変わったけれど、周囲にはよい気を醸し出す人ばかりになって、おかげで私もずっと穏やかでいられたし、よい流れに乗り換えることができたと思う。

2023年は、また新たな挑戦が始まりそうな予感。
やりたいことをやるペースが多少落ちたり、制約が出たりしそうだけれど、またまた新たなやりたいことが増えて、わくわくの1年になりそうだ!

ここから数年はさらにVUCAの時代に突入し、世の中は激動で、先が読めなくなるからこそ、やりたいことからやっていく人生を過ごしていこう!

2022年もありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?