見出し画像

【経験談】ノルマを優先するケアマネさん

高齢者住宅で働いていた時のお話。
今、ケアマネジャーになって改めて思います。
それはダメでしょって

利用者さんからの相談


私がいた高齢者住宅は、居宅併設等ではなかったので、

法人外のケアマネさんが出入りしておりました。

通常、ケアマネさんとは、コミュニケーションもしっかり取れており、

特に違和感なくお互いの協力のもと、仕事が出来ていました。

しかし、ごく一部のケアマネさんには毎回悩まされました。

大手の介護事業者、CM等でも良くみる企業のケアマネさんでした。

※これはあくまでも私の経験談なので、多少の偏見がかかっています。あくまでも、私が関わった大手のケアマネさんという事をご理解の上、読み進めて下さい。

利用者さんから相談があったのが、

「デイサービスに行きたくない」でした。

その方は通常を週4回程度通っておりましたが、

前々より「減らしたい」旨、ケアマネさんに伝えていたようです。

私も、一応ケアマネさんにはご一報として伝えましたが、

それを話した後、自社の訪問介護を送迎前に必ず入れるプランに変更し、

送迎スタッフ2名と訪問介護員の3名で、連れて行く様になりました。

本人が嫌がっていてもお構いなしに連れていってしまいます。

家族が来られる事があったので、現状をご報告していましたが、

家族からのケアマネさんの信頼度が厚く、「お任せしてるので」と

取り合って頂けませんでした。

行く度に「嫌だ、行きたくない」等声をあげながら連れていかれる姿を

見ている他の利用者さんもおり、環境としても良い状態ではありませんでした。


来ない担当ケアマネジャー

訪問介護の増加以降、定期的な訪問にも現れなくなりました。

「来たらケアマネさんに必ず言う」と本人は意気込んでいましたが、

待てども待てども現れず。

次に来たのはケアプラン更新時の担当者会議の時でした。

ご家族と先に話をまとめていたのか、ご本人の意見は反映されず、

結果的にはケアプラン内容は継続という形に。。

ご本人がなぜデイサービスに行きたくないのか。

別に行きたくないわけではないんです。

人数が多いところは落ち着かないから、もう少し静かなところに行きたい。

落ち着いたところでお世話になりたい。

そういう内容でした。

帰り際、ケアマネさんだけを呼び止めました。


・「ノルマがあるので」

本人のニーズを私の口からも改めて伝え、

事業所を変えることは出来ないか、打診。

勿論、最初から全てではなく、

4回のうち1回位違うところでスタートという事は出来ないのでしょうかと。

しかし、ケアマネさんの口から出た言葉は、

ノルマがあるので、それは無理です。」の一言。

唖然としてしまいましたね。

そのままケアマネさんはそそくさと帰ってしまいました。


100歩譲って、我々もケアマネであり、会社員でもあります。

そりゃあ、自社の利益を上げたいと思うのは分からないでもないです。

ですが、無理矢理にでも連れて行くのはケアマネジャーの仕事に反しています。

利用者の「選択の自由」を奪っているわけですから。。

当時の私はまだ介護福祉士を取ったばかりで、

ケアマネジメントの知識は正直乏しい。

ですが、そんな中でも「それはおかしいだろ」と心底思いました。


あれから数年経ち、私も1ケアマネとなりました。

プランについてはご本人・ご家族に良く良く説明し、

出来る事と出来ない事を明確にしながら組み立てる様に心がけております。


・まとめ

今回の内容はかなりざっくりまとめました。

本当はもっと色々あったのですが、あまりにも長くなり過ぎてしまいますので笑

それと、これはあくまで一例です。

これに似たケースは直接では数回程ありましたし、

未だに引き継いだプランでご家族からこういうお話を聞くことは多々あります。

結果的に、プランが偏る分には私は悪くないと思っています。

よくある「利用回数が適切かどうか」とかもありますが、

それを決めるのは誰でもない利用者さんです。

利用者さんの生活が安定し、

ある程度の水準で満足されているならばそれが正解だと思います。


ですが、「ノルマ」で利用者さんを調整するこれだけは絶対に違います。

良きケアプランが作れる様、私も日々精進していきます!


※これはあくまでも私の経験談なので、多少の偏見がかかっています。あくまでも、私が関わった大手のケアマネさんという事をご理解の程よろしくお願いします。中にはたくさん良いケアマネさんも当然いらっしゃいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?