マガジンのカバー画像

Cluster Interview

37
クラスター社員のインタビューをお届けします!
運営しているクリエイター

#仕事

最新機材と技術、チームワークで最先端のメタバースイベントをリード。スタジオチームの4人にインタビュー。

エンタープライズ事業部 スタジオチームのインタビューを前半・後半に分けてお届けいたします。 前半の本記事では、官公庁からポケモン、ディズニーなどのIP、音楽ライブやタレントイベント、企業の社内イベントや合同説明会など多種多様なclusterのイベント運営を支えるスタジオチームの雰囲気や、それぞれの担当業務、仕事のやりがいについて深堀りしました! スタジオチームの仕事内容がイメージできる記事になっているかと思いますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 【こちらの記

【メタバース】プランナーの仕事を徹底解剖!現場のリアルな話を聞いてみた。【ビジネス】

エンタープライズ事業部のプランナー3名を呼んでの座談会。 プランナーとしてのやりがいやチームの雰囲気、具体的にどうやって法人様からのお問合せを受注に繋げているのかまでかなり詳しくお話を伺いました! プランナーの仕事内容がイメージできる記事になっているかと思いますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 【こちらの記事ではこのようなことを話しています!】 ーまずは皆さんのご経歴について簡単に教えていただけますか? 石井:私は前職では製薬企業を中心にイベントの企画運営を

複数社で役員を経験!代表退任後にクラスターへ入社した岡庭さんにメタバース業界の魅力を聞いてみた。

今回は、エンタープライズ事業部部長の岡庭さんにお話を伺いました。複数社で事業を立ち上げ、海外進出を成し遂げてきた岡庭さんがなぜクラスターに入社を決めたのか。今後のエンタープライズ事業部の展望やメタバース業界の魅力についても語っていただきました。 メタバースが一番可能性のあるジャンルだと思った ーまずは今までのご経歴について教えてください。 新卒で現CARTA HOLDINGS(旧VOYAGEGROUP)に入社して、スマホ関連のビジネスに長く携わってきました。新卒で入社後

弁護士、消費者庁、スイスで専業主夫を経てクラスターに!?法務のプロ、川合さんにインタビュー

今回は、法務の川合さんにお話を伺いました。川合さんは、弁護士事務所→大手企業の法務→官公庁→ベンチャー企業の法務→スイスで専業主夫という異色のキャリアを経て、クラスターに入社。なぜクラスターに入社しようと思ったのか、メタバース会社の法務とは何をやっているのか。法務のプロフェッショナルとしてキャリアを築いてきた川合さんにインタビューさせていただきました! === === 転職の軸は好奇心!? ー川合さんは弁護士事務所からキャリアをスタートして、企業、官公庁と様々なご経験

メタバースを知って衝撃を受けた。テレビ局のディレクターからクラスターに入社した小宮さんにインタビュー。

今回は、ディレクターの小宮さんにお話を伺いました。小宮さんは、中京テレビでディレクター、プロデューサーとして活躍後、クラスターに転職。入社のきっかけや、テレビ局での経験が今にどう活きているのかについてを語っていただきました。 ==== ==== 夢だったテレビ業界に就職 ーまずはご経歴について教えてください! 生まれは茅ヶ崎で、両親はどちらも公務員です。2人とも水道局に勤めていて、結構、保守的な家庭で育ったと思います。 ー小宮さんは公務員を目指さなかったのですか?

趣味のオフ会運営が今の仕事に活きている!?2023年 前期全社MVPを受賞された岡田さんへインタビュー。

今回は、前期全社MVPを受賞された岡田佳祐さんにお話を伺いました。岡田さんはマーケティング部で主にクリエイター向けマーケティングを担当したり、教育向け新規事業の推進を任されたりと幅広く活躍されています。ファーストキャリアのシステムエンジニアから転身されたきっかけについても語っていただきました。 === === 学校の授業や部活の中でclusterが自然と活用されているようにーまずはクラスターでの業務内容について教えてください。 clusterのクリエイターマーケティン

趣味はコスプレ・ゲーム。最終面接は声優さんの話で盛り上がりクラスター入社。初出展する東京ゲームショウの企画進行担当として活躍するMonaCさんへインタビュー。

今回は、東京ゲームショウ2022の企画進行担当として活躍しているマーケチームのMonaCさんにお話を伺いました。 ークラスターに入社を決めた理由を教えてください CEOの加藤さんとの最終面接が、めちゃくちゃ楽しかったんですよね。オタク同士、好きな声優が一緒なことでも盛り上がりましたし、コスプレはアバターと一緒で自己表現の一つという話もすごく共感しましたし、とにかく楽しかったんです。 特に印象的だったのが、加藤さんの「将来あなたは何を軸に生きていくんですか?」という質問で

スタンダードのないUIの確立を目指して。デザイナーとして仕事の幅を広げ続けるmariさんに、クラスターの魅力をインタビュー。

今回は、6月にクラスターに入社したデザイナーのmariさんにお話を伺いました。 ークラスターに入社したきっかけを教えてください。 前職の同僚に誘っていただき入社しました。 その方にcluster上で使うアイコンを描いて欲しいと頼まれたことがきっかけです。 正直、メタバースに興味はなかったんですが・・・ クラスターはこれから急成長していく雰囲気を感じてすごく魅力的だなと思ったんですよね。 元々新しいことにチャレンジするのが好きという性格も関係しているかもしれません。