見出し画像

IT エンジニア日記 ~冬至~ -2023/12/22-

どうも。面倒事は全部 IT 化したい clown です。

今日は冬至。一年の中で一番太陽高度が低い。
せっかくなので冬至についての算出をしてみたい。

算出対象は

  1. 冬至の太陽高度

  2. 冬至の日付

1)冬至の太陽高度

場所はとりあえず首都東京で。
東京は北緯35.5度
地球の傾きは23.5度
とする。
南北の半球はそれぞれ90度として。
こんな感じ

90 - 35.5 - 23.5 = 31

になる。
冬至の太陽高度は31度とわかった。

2)冬至の日付

そういやどうやって算出するんだろ?
と思って、さすがにわかんないのでググった。

22.6587 + 0.24274049 * (2023 - 1900) - ((2023 - 1900) / 4)

こんな感じで計算するらしい。
ヒットしたサイトはここ(↓)。

その年と1900年基準でどうのこうのするってのは解るとしても、他の数値の根拠は僕はわかってない。
このへんはもっとヒマな時にでも調べよう。たぶん、天文学や数学の難しいところを知る必要がありそうに思う。


支援のお願い

素材引用元

アイコン

見出し


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?