見出し画像

IT エンジニア日記 ~読み間違い~ -2024/01/25-

どうも。日本語に妙な拘りを持つ clown です。

そうねー、漢検受けたらそこそこは点数とれるんじゃない?なんて自画自賛しているものの、実はあんまり賢くないから知識的には読めない字も当然ある。

そんな僕。

拘りは漢字の使い方にも現れてて、電池のモチは「保ち」と書いたり。
理解することを「解る」と書いたり、判別できたことを「判る」と書いたり。
そんな感じに使い分けもする僕なのに、25年くらい正しく読めてなかったのが

楽天市場

ずっとずっと「らくてんしじょう」だと思ってた。
それが今日、「らくてんいちば」と読むと知った。

だからどうしたって言われるとその程度のことでもあるし、特に生活に困ってなかった。
楽天で買い物。というフレーズを使えば自ずと楽天市場のことになる(と思ってる)し。

かなり昔、一度だけ楽天市場で買い物したことがあって、その店からメールアドレスが流出したんだか売られたんだかで迷惑メールが届くようになった経緯があるんで、二度と使わないと誓っているのが楽天市場。


支援のお願い

素材引用元

アイコン

見出し


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?