見出し画像

✱必見!最後まで声を出した長男の出産〜出産ストーリー含〜

こんにちは♡5児ママのcloverです!
今年は梅雨入りが早いですね。
梅雨入り前にある程度の掃除を終わらせて、今はゆっくり過ごす日々。。梅雨が明けたらまたやることたくさん!玄関掃除やお風呂掃除、水回りをとにかく綺麗にして、お産を待ちます♪


さてさて、今回は2人目〜4人目の皆さんにお伝えしたい▶︎▷お産が早く進むコツの記事をupする前に、私にとって人生で初めての出産のことを書きたいと思います。
痛みってどんなの?陣痛ってどんなの?とわくわくしていた長男の出産👶
里帰りだったこともあり、全然想像できないままお産になりました。

【これが前駆陣痛か!】

出産する2日前に何やらいつもとは違う張りを感じて、「あ、陣痛きたかも。。」と思って過ごしました。いつもは風船が膨らんだようにきゅ〜🎈と膨らんだ後、一時したら元に戻って、その後は何も無く過ごしていましたが、この時は少し痛みもあって、いつもよりもお腹全体がもっと押されてぎゅ〜となる感じ。「キタキタキタキタ!」と自分では思っていましたが、そのまま寝てしまったようで、朝になると張りはなくなっていました。
どうやら前駆陣痛だったようです。
お産、近いんだろうなぁとドキドキが増した一日となりました。

【下腹部痛の始まり】

その2日後のAM1:00〜 下腹部痛を感じて目を覚ましました。あれあれなんか「ぎゅ〜」という張りと共に痛みがあるぞ!。。そう思いつつも前駆陣痛を経験していたので、また前駆陣痛かなと思いウトウトしていました。だけどなかなか寝れない。。陣痛アプリを初めて使ってみたけど間隔はバラバラ。
よく分からないまま時間だけが過ぎて、たまに来る痛みを寝ながら感じていました。

AM3:30〜 なんとなくやっていた陣痛アプリ。気づくと「あれ?10分間隔で定まってきている!!」という驚き😳✨️もしかして。。陣痛かな?♡♡と思い、里帰りしていたので母を起こしました。「一応病院に電話しよう」と言われたので、病院に電話!
「とりあえず見てみましょう」との返事だったので、出産に備えてシャワーを浴びて、おにぎりを食べて、産院に向かう途中でチョコメロンパンを買ってもぐもぐ。初産にしては落ち着いて過ごしていました。

【病院着!子宮口3cm】

病院に着いて内診をしてみると子宮口は3cm!
お部屋に案内されて、母からビデオを撮られながら歩いたりスクワットをしたりとのんびり過ごしました。この時の痛みは全然我慢できる痛みで、ビデオにむかってピースしたり、話の中で爆笑したり。。
怖さもなにもありませんでした。
。。そうこうするうちに朝ごはんの時間🍚
AM8:30〜ご飯を終えて内診!
なんと子宮口が7cm!「えー!!!!余裕やぁん👏」とめちゃめちゃ喜んだことを覚えています。
元々生理痛が酷くて下腹部痛の痛みは何度も経験してきていたので、まだ耐えられる痛みでした。
このまま午前中には産まれる(  ˶'꒳'˵ )♡♡
と余裕をかましていました。

【子宮口が開かない!心折れる】

あんなに余裕をかましていたのに、気づけば12時を回っていました。。。痛みはだんだん強くなり、ビデオに笑顔を向ける余裕も、歩く余裕もなくなり、ひたすらベッドに寝てずっと痛みに耐えていました。
内診をしてもらうと8cm!!!!!
4時間前から1cmしか進んでいない!!!
Σ( ̄ロ ̄lll)ノ心折れる
嘘でしょうそでしょ、なんでなんで😭
この時はもう。。下腹部痛に加えて腰を包丁で刺されているようなキーーーーン⚡️という痛みがあり、ひたすら母に腰をさすってもらっていました。
時々見にくる助産師さんから「とにかくふぅ〜ふう〜と息を吐いて!そうそうそうそう!ふぅ〜ふぅ〜」と言われていましたが、「いやいや無理無理無理無理無理😣💦息を吐く余裕なんてないよ💢」とイライラ笑
「あーーー⚡️( #・᷄ὢ・᷅ )」
「ん"ーーーー⚡️」と唸り声をあげながら痛みに耐えること約2時間半。
もうあまりの痛みに次の陣痛がくることに怯えて怯えて「お腹切ってくれ」と何度も思っていました。


【いよいよ分娩スタート】

PM2:40〜 産院はLDRだったので、そのままベッドが分娩用に変わって、いざ分娩!!
私の中では「はい、息んで〜!!」と言われて「んーーーーー!!!!💪」というのを想像していたので、そんな分娩になるかと思いきや、なんか出る!!という感覚があって「なんか出そう!なんか出そう!」と叫んでも「大丈夫大丈夫♡♡それ赤ちゃんだから!息まないよ〜はい、ふぅ〜ふぅ〜」ととにかく息を吐くことを常に言われて、パニックパニック!
力入れないの?!?!踏ん張らないの?!とよく分からないままとにかく息を吐いて吐いてを繰り返し。
でもやっぱり出そうで力が入っちゃうんだけど、そしたら周りの助産師さんや実習に来てた2人の学生さんが「はい、ふぅ〜ふぅ〜」と言うもんだから、とにかく私も息を吐かなきゃ!と思って
「ふぅぅぅぅ〜ううううぅぅぅぅ」みたいな感じで息を吐きつつも最後少し踏ん張っちゃうみたいなことを30分続けていました。
陣痛が来ない間は喋れるから
「あとどのくらいですか?」とひたすら聞いていました。
助産師さんは「そうね〜あと1時間以内には生まれるよ!」「髪の毛ふっさふさだよ!もう触れるもん」と色々教えてくれたので、それが励みになって頑張れました。

PM3:10〜 「赤ちゃんの頭が出てきたよ!」と言われてびっくり!「え〜!!!でも無理無理無理無理。息んじゃう息んじゃう!あぁあ"〜⚡️」と声を出しながら、もはや吐いてるのか息んでるのか分からない状態で言われるがままに声だけは「ふぅーふぅー」と言い続けて。。。
「あ〜"""""もう力入っちゃうよ!💢💢」とキレながらも10回くらい繰り返
したところで
「はい出てきたよ〜👏👶🏼💓」と言われて、下を向くと赤ちゃんが出てきました。

出生時刻はPM3:34!
夜中1時からの陣痛からいくと約12時間かけてのお産となりました。😊


【産後の様子】

1人目だったこともあり、後陣痛もあまりなく、産後直後からピンピン歩いて元気いっぱい!
痛みは忘れると言うけど、本当にあっという間に忘れてしまってとにかく母子同室がすぐに始まって愛しい我が子に会えた喜びと産後ハイ!でテンション上がって✨️ずっとニヤニヤしていました。


【振り返ると。。】

この出産を機に2人目〜4人目はある方法を行って、どんどんお産が進み、痛みに怖がらない出産ができるようになりました。
このとにかく息を吐くという出産法は今話題の【ソフロロジー式分娩法】♡♡
その時は全然知りませんでしたが、息を吐くことでお産がゆっくりゆっくり進み、力まないことで赤ちゃんが苦しがらずに、お母さんの体力もあまり使わないままお産ができるということで、産後あんなに元気に過ごせたのだと知りました。
だけど、これじゃ分娩開始から時間がかかりすぎちゃう!!!早く産みたいよ!と思って私なりにやった2人目の出産♡♡ 3人目は人工破膜をお願いして希望時間内に産んだ出産♡♡そして4人目は病院着いて20分後には対面していた出産♡♡
を経験しました。
これらは私なりのお産方法なので、有料記事で公開します♪


ということで、最後まで声を出した長男の出産ストーリーでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?