見出し画像

Re:Change コミュニティリーダーインタビュー 〜Re:Changeならではの良さについて語る〜後編

こんにちは、クラウドサイン コミュニティ事務局です。
2021年秋にスタートしたRe:Changeが、この度進化して新プラットフォームへ移管しました。今回はそれを記念して、Re:Change発足当初からリーダーを務めてくださっている御三方に、当時から現在のRe:Changeでの活動について振り返っていただきました。

内容は、
・Re:Changeに参加しようと思ったきっかけ
・Re:Changeを通して得られたノウハウ
・Re:Changeならではの良さ

など盛りだくさんです。
このインタビューは二部構成でお届けさせていただきます。
前半はこちらより、ご一読いただけます。
是非併せてお楽しみください。

当日のインタビューの様子を描いたグラフィックレコーディング
(ネスレ日本株式会社桝本様 作成)

Re:Changeに入ったことで、どんなことがプラスになったかお伺いしたいのですが、どうですか?


岡崎さん:コミュニティリーダーの2人、今日ご一緒している喜元さんと桝本さんに出会えたことが、本当に一番の収穫です。
コミュニティに入ることで有益な情報を得られたとか、他社さんとのコネクションができたとか、プラスに感じる部分はユーザーそれぞれだと思いますが、私の場合、1番プラスになったのは、この2人との出会いですね。

司会:そういった新しい仲間ができるよさもありますね。ありがとうございます。桝本さんはいかがですか?

桝本さん:発信することで、自分の意見を整理することができたことです。Re:Changeの発信だと投稿も勿論ですし、リーダーだということもあってイベントのライトニングトーク など登壇する機会も色々ありました。実際発信すると、言語化もできて、すごく整理できたなって思います。

司会:登壇資料や内容を検討する中で、自分の意見が整理できることもありますよね。ありがとうございます。では次の質問にいこうと思います。
Re:Changeならではの良さをお伺いできたらなと思います。喜元さんはこのあたりはいかがでしょうか?

喜元さん:この3人のリーダー構成も多様ですし、参加しているユーザー企業も多様っていう点ですね。ほんとうに色々な方がいるなっていうのが参加当初の感想でした。他のユーザーコミュニティには参加したことがないので比較はできないのですが、Re:Changeはどんな規模・業種の方でも気軽に参加できるという良さを備えていると思います。

桝本さん:やはり所属感だと思います。アクティブなユーザーさんが一定数いらっしゃるってことで、何かしら投稿すると皆さんが何かしら反応してくださります。自分がやってることは間違ってなかったんだな、他の大企業もこんな感じなんだなと、安心感を得られるところはRe:Changeならではだと思います。

やはりリーガルテックを推進してる人って、結構孤独だと思うんです。何が正しいのか基準も全然ないですし、ある程度当たりを付けてガッとやるしかない。そんな環境が多いと思うので、この環境において安心できるっていうのは、凄く大きな要素だと思います。


司会:ありがとうございます。リーガルテックを推進してる方が結構孤独になることが多いとお話いただきましたが、岡崎さんだったり喜元さんも同じように思われることもあったりしますか?

喜元さん:推進者だからこそ分かる悩みというのは共有する場が少ないことです。もし同じことに取り組んでいる人が居れば、一緒に話してみたいと思いますよね。

桝本さん:他のリーガルテックのコミュニティって、法務が中心なケースが多いですが、法務以外の総務や情シスなど他の部門がいるのは、Re:Changeならではだと思います。

喜元さん:コミュニティには、情報システム部門の方で電子契約に積極的に取り組み、発言してくださる方もいますもんね。情シスでここまでやる会社もあるんだなという感じで、他業種への見方が変わったりもしました。

司会:やはり他の職種の方と会話することで法務の方だけで話すよりも、新しい刺激が得られることがありますか?

岡崎さん:法務だけだと、法務の視点からでしか景色が見えないです。例えば総務の方、経理の方とは、見えている景色が違うのだろうと想像します。

電子契約の審査、締結、保管・管理という、電子契約にまつわる一連のプロセスの中には、分解できる課題が沢山あります。それをさまざまな職種の視点から見ることは、課題解決のためにとても大事なことだと思っています。

また、職種のみならず、コミュニティに参加されているユーザーの企業は多種多様で、業界・業種やその規模に関しても、特定の層に偏っていません。そのため、議論が偏ることなく、色々な視点から意見が出る場所になっていると思います。 さまざまなユーザーが入ってきてくださるのが、このコミュニティの良さだと思いますし、その良さが今後のコミュニティのさらなる活性化にもつながるんじゃないかと思います。

これからRe:Changeで皆さんと一緒にやっていきたいことはありますか?

桝本さん:オフラインの交流会は増やしたいですね。やはりオフラインで一度会ってるからこその仲の作り方みたいなものがあると思います。

後は、岡崎さんとか喜元さんもTwitterやらnoteやらで、色々発信されていると思いますし、私は私でちょこっと発信してたりもするので、そういった人たちが、Re:Changeを通して更に発信力を高めることができたら面白いと思います。

喜元さん:まだアクティブでないユーザーさんも一定数居ると思います。運営サイドの方もそう考えてると思いますが、今回プラットフォームが変わることをきっかけにどんどん新しいことをやり、既存/新規にかかわらず、多様なユーザを巻き込んでいく活動が今後大事になってくると思います。

司会:そういった施策を一緒に考えたいですね。岡崎さんはいかがですか?

岡崎さん:グランドルールを作りたいです。
発言の頻度やコメントの仕方などの場所としてのルールや、コミュニティの目的・価値観をすり合わせるためのものです。がちがちにルールを固める必要はありませんが、何の目的でここにいるのか?の共通認識を持つとか、このコミュニティを心地よく使ってもらうためのちょっとした決め事があると、みんな動きやすいし、拠り所になるかなって思います。


最後にこれから参加する方々へのメッセージをいただきたいです。


桝本さん:
是非参加して積極的に関与してください。また自分にとってはリーダーの御二方に会えたことが、本当に大きい経験でした。是非そんな経験をしてほしい、そこが何よりです。第2の我々3人じゃないですけど、積極的に関与して仲間を作ってほしいです。

岡崎さん:このコミュニティは、何かを変えていきたいという気持ちを持った人たちの集まりで、皆さんの仕事に役に立つ場所になっていると思います。変化を恐れず、仕事の環境、契約など、より良い方法をみんなで議論しながら見つけて、状況をRe:Changeしていきましょう。

喜元さん:本当に気軽に参加できるものなので、少しでも興味があれば参加してほしいと思います。新しい取り組みがどんどん始まるので、一緒に楽しくやっていきたいですね。

司会:皆様、お忙しい中ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?