電気羊

twitter:@clockwork_peach

電気羊

twitter:@clockwork_peach

マガジン

最近の記事

【政治】拉致問題関連データベース Vol.2 関連団体編

記事の目的 政府と同時に民間の有志によって、拉致問題の啓蒙や風化防止のPRは今も精力的に行われています。僕らに出来ることはなにかあるのか?署名や活動資金の募金などの援助が出来る窓口は?ブルーリボンにはどういう種類があるの?誰が運営しているの?などをまとめました。 1. 北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(通称 救う会) ◆沿革/概要 1998年(平成10年)4月活動を開始。法人格は取得しておらず、任意団体として活動。大学教授などの有識者や朝鮮半島関連の研究者

    • 【政治】拉致問題関連データベース Vol.1 政府・省庁編

      2002年の小泉訪朝以後、一向に進展しない拉致問題についてです。被害者家族の皆さんはこの問題の風化を恐れておられ、国民の皆さんへの周知を願っておられます。政府が動くにあたっても世論の後押しが必要ですし、幅広い支援も必要です。が、ずっと思っていたのは「政府」や「民間団体」などのせっかくの動きも「伝わっていない面」がある事。 例えば今年大学に入学する世代は2002年の生まれの方が多いです。これは小泉訪朝の年に生まれた方が、もう18歳になっている事を意味します。その世代から見たら

      • 【LIVE】Ellie「NEO BITCHIZM」Release LIVE

        大学の頃好きだった「ラブタンバリンズ」のVocalのEllieさんとご縁があり、今回遠路はるばる東京に赴きまして、LIVE参戦してきました。 一昨年、twitterで僕のツイートに「いいね」が付いた時に「は?は?えと…今、何が起きた?いや、待て待て、ellieさんってあのVocalistの?いやー、ないわ、うんうんありえん。そんな筈はない、落ち着けワイ。もっかい改めて確認しなきゃな......って本人やんけ!」事件 (通称「本人とか嘘やろと思ったらモノホンやんけ事件」)から

        • 【政治】政治家さんの筆跡を見てみよう!

          twitterで時々ネタになる「政治家さんの筆跡」をまとめてみました。 ※字の部分だけが際立つよう、文字以外の部分をトリミングしています。 ※TV番組のフリップもあれば、時間かけて丁寧に書いた書もあります。全員が同じ条件ではないのでご留意ください。 ※敬称略、順番に意味はありません。また、政治信条関係なくチョイス。 ※ヘッダーは杉田水脈議員です。 筆跡24人分まとめてどうぞ!

        【政治】拉致問題関連データベース Vol.2 関連団体編

        マガジン

        • 【政治】拉致問題
          2本
        • 【音楽】LIVE
          1本
        • 【政治】ネタ系
          1本