見出し画像

【目標設定、本気でやってみた】やりたいこと100個書き出してみた【内に問う編】

こんにちは、くろえ、もといたかおです。前回は2020年の方針を発表?したのですが、

・明確な目標設定を行い
・具体的なTODOに落とし込み
・指針を実現するイメージを持つ

ために、以下2つのことを実施しました。

①外に聞く(「その道のプロたち」に聞く)
②内に問う(目指すこと/やりたいことを書く)

前回は「①外に聞く(「その道のプロたち」に聞く)」をやってきたので、今回は②内に問う(目指すこと/やりたいことを書く)について書いていこうと思います。

今回の執筆目的は以下。

・自分が2020年の年初に決めたことを書く
・月毎/クオーター毎/2020年終わりに振り返り、自分の軌跡を辿り改善を加えられるようにする

それでは、どんどん行きましょう。

【やったこと①/内に問う】2020年をどんな年にするか10の質問

こちらのnoteを使わせていただきました。

以下の質問に答えていく、というものです。

■10の質問
1.今年、会いたい人を10人教えてください
2.今年、行きたい場所を10個教えてください
3.今年、欲しいモノを3つ教えてください
4.今年、食べたいモノを3つ教えてください
5.今年、毎日10分やることはなに?
6.今年、毎週1回やることはなに?
7.今年、毎月1回やることはなに?
8.今年、やらないことを3つ決めよう
9.今年、捨てるものを3つ決めよう
10.来年の自分に聞きたい質問は何ですか?


やってみて、「抽象的なコンセプトは出てくるのに、具体的な人・場所・ものを思い浮かべるのは難しい」ということに気づきました。まぁ出てこない。というより、「目標に紐付いたものにならない」という方が近いかもしれません。

抽象度高い例:お題「会いたい人を10人」

全然出てこない例:お題「行きたい場所を10個」

お題「やらないことを3つ決める」のも新鮮でした。

私の今年の目標は「ご自愛の先で、ご機嫌でにぎやかな人である」ことなのだけど、以下あたりはその鍵になるような気がしています。
楽しく答えた例:お題「今年欲しい物3つ」

どうやら「おうちコミット」(とエア彼氏?)というのがキーワードなのではないか、ということに気づけました。また、この質問自体が「未来の自分の習慣を作り、未来の自分にメッセージを残せる」体裁になっているので、(わたしの場合、過去を振り返るとつい、後ろ暗いというかむず痒い気持ちになってしまうので)とても自分には合っているなと感じました。最後の【来年の自分への引き継ぎ項目】は、新鮮でもありましたし、来年振り返れるように、記載しておきます。

【やったこと②/内に問う】Wish Listで1年を充実させる!”2020”人生デザイン

これは大好きな「racisaプロジェクト」さんが定期的にやっているもの。文字を書くだけじゃなく、普段は使わないPinterestを使って視覚的にもワクワクする企画です。今回が3回目の参加でした。

■大まかな流れ
1.「私の好きなこと」のアイディアを広げる
2.好きなこと、大切にしていそうなことを言葉にしてみる
3.見つけた言葉をベースにやってみたいことを挙げてみる

私の回答はこちら!

1.「私の好きなこと」のアイディアを広げる
コメント 2020-02-12 105035

2.好きなこと、大切にしていそうなことを言葉にしてみる

コメント 2020-02-12 105136

3.見つけた言葉をベースにやってみたいことを挙げてみる

コメント 2020-02-12 111410

イベントレポはこちらからどうぞ!

【やったこと③/内に問う】やりたいこと100個書く

さて、上記2つの取り組みから

①「抽象的なコンセプトは出てくるのに、具体的な人・場所・ものを思い浮かべるのは難しい」
②「要素に分けてやりたいことをブレイクダウンすることの必要性」

に気づいたので、「やりたいこと100個書く」という形でアウトプットすることにしました。全然浮かばず苦しんだのですが、以下に書いてみました。

●仕事:「人と組織のプロフェッショナル」として成果を出す
<共通>
1. 仕事をめちゃくちゃ楽しむ
<本業>
2. 頑張った成果で年収が上がる
3. 研修をスケジュールどおりにリリースする
4. 研修を受けた社員が1人前になるようにフォローアップする
5. キャリコンの資格を活かし、キャリアに不安があるメンバーの不安を軽減できるような機会を作る
6. 研修の成果を、年末に記事として出す
7. 採用数字を管理し、数字で語れるようになる
8. 採用の母集団を新たに形成するために、採用イベントなどリアル系にも着手
9. スカウトのPDCAに関して方法論を確立し、打率を上げる
10. 場合によってはスカウトの拡大縮小廃止などについても決定する
11. 面接の見極めの質や魅力度を高めるために、面接の方法論を構築・アップデートする
<複業>
12. bosyuを3件以上立てる
13. キャリコンとして個人で仕事を持つ(YeLL以外にも仕事の方法を見つける)
14. キャリアインタビュー記事をどこかのメディアで掲載してもらう
15. キャリア系のイベントに登壇する
16. キャリコンの上級資格(技能士や産業カウンセラー)が必要であれば、受験する。キャリコンの横展開に必要な学びがあれば習得する
●人間関係:ご機嫌でにぎやかな人でありつつ、周囲に安心安全を構築する
17. 友人同士をつなぎ、新たなシナジーを生む、安心安全のコミュニティを作る
18. 心安らかに生きられるパートナーを作る
●住環境:家にいることが心地よくなるような環境を創る
19. パンを作れるようなインフラを整備する(温度計、カード、パンこねマットなど)
20. 長風呂用にお風呂用枕を買う
21. 長風呂用に風呂読書用の机?を買う
22. 長風呂用に風呂の中でもメモできる用紙を買う
23. リビングにとにかくちゃんと勉強できるような環境を創る
24. リビングに部屋用スピーカー(スマートスピーカーか防音の)を買う
25. テレビ台の上の空間を活用し、何らかのインテリアor収納を創る
26. 実家のいらないものを捨てて引っ越しできる状態にする
27. 今年こそメルカリ(売る方)を始める
28. 必要になったらおうちにWifiを開通させる
29. ベッドに一緒に寝られるあったかい抱き枕を買う
30. 寝室にアロマを焚けるようにする
●企画:テーマごとに集まる機会を作り、それぞれでご機嫌になれる環境を創る
31. おうち図書館計画を月1回実施する
32. 婚活自助グループを開催し、女子会を実施する
33. Twitterオフ会を開催
34. おうちパン教室を開催
35. TDR女子会で耳つけて闊歩する
●パン:極める方向性が決まり、何らかのことをしている
36. 東急沿線パン屋さんをきちんと網羅する
37. パンシェルジュ検定1級に受かる
38. もちもちのパン(高加水パン系)めぐりから日本一を決める
39. パンの記事を書く(自分のnoteもしくはそういう機会をもらう)
40. パンのコミュニティ運営、販売などに関わる
41. 何らかの形でパン業界に繋がりを持つ
●文字表現:文字表現を豊かにする
42. noteは2週に1回の更新を定例化する
43. note読者300人達成
44. 有料noteで年間10000円以上売り上げる
45. エッセイ調など、今までの文体と違うものにもチャレンジする
46. noteに手書きのタイトルを付けてみる
47. noteに添える絵も描いてみる
48. 紙のノートにしたためる習慣を作る
49. おうち用のいいPCを買う(できればMac)
50. Twitterのフォロワーを4000人にする
51. Twitter方法論やTwitter観についてnoteにまとめる
52. 遺書をしたためる
●読書:読書をいつでもどこでもできる環境を創る
53. 本棚環境を整備する
54. 本をおしゃれに飾る方法を考える
55. 必要であればもう1個新しい本棚を買う
56. 本を週に1冊以上は読み、感想を読書メーターかDropboxペーパーに書く
57. 文喫か夜の図書室など、本のあるおしゃれ空間に通う
58. 本を読んだり、noteで記事を書くためのおこもり旅行を年に2回以上行う
59. 自分の読まないジャンルの本も読む(まずは紫苑物語から)
60. ちゃんとした骨のある本を読む(文豪・名作的なやつ)
61. 本を減らすためにkindleチャレンジをする
62. 学術系の本を増やす(社会学・文化人類学・社会階層論・キャリア理論、ブルデューあたりを中心に)
63. 買う本・借りる本の定義を行う
●鑑賞:観る観る詐欺を辞め、好きなものを摂取する
64. 美術館はクオーターに1回は行く(最優先は『アーティゾン美術館』)
65. バラエティ『ねほりんぱほりん』を観る
66. ドラマ『昨日何食べた?』を観る
67. 映画『愛がなんだ』を観る
68. ゆずのライブに年2回以上行く
69. 猥談バーに行ってみる
●小旅行:きれいな星空を見たい!銭湯に行ったりして整いたい!
70. 伊豆諸島に行く
71. ファスティング合宿に年4回行く
72. 御朱印帳を運用する
73. 伊勢神宮に行く
74. 出雲大社に行く
75. サンライズ瀬戸・出雲に乗る
76. 会社のサウナ部に参加してみる
77. 東京都内の銭湯スタンプラリーに参加し、10箇所以上に行く
●かわいいもの:かわいいものをたくさん触れたり見たり買ったりする
78. パン文具をもっと買い揃える
79. minneやCreemaなどのハンドメイドフェスに行く
80. ピアスをもう1個開ける
●運動:2020年終わりまでに2020年初より体脂肪率が-5%になる
81. 富士山には登ってみたい
82. ついに高尾山に行く
83. 毎週『ホットヨガ・パーソナルジム・筋トレ教室・テニス』のうち2つ以上に行く
84. おうちでヨガマットとストレッチポールを活用する
85. 朝お風呂を入れている10分間をストレッチに当てる
86. ダンスor武術orテニススクールの習い事を始めたい
87. 正しい走り方を身につける
●英語:使う・聞く機会を増やし、意識的に学習する
89. TOEIC800点を超える
90. 英語で喋る機会を月1回以上は持つ
●資産運用:順当に金を増やす
91. NISAを枠いっぱい運用する
92. 現在所有している株を全て売却し、そのお金で新しい株を買う
●食事:身体が美味しいと思うものを作り、食べる
93. 東京都内の餃子店舗を10店開拓
94. 複数種類の餃子を作れるようになる
95. おうちでタコパをする
96. 炊飯器を活用して何らかの料理をする
97. まるごとキャベツで料理するレパートリーを増やす
97. ふるさと納税で美味しいものを注文する
98. チーズ・食パン食べ比べ
99. 発酵食品をたくさん摂取する(まずは甘酒、次に納豆、ヨーグルト)
100. あんこを食べる(まずは会社の近くのたいやき屋さんから。その後おしるこなど)

【どのように測定するか】毎月進捗を確認し、予定とのギャップや志向性の変化などの気づきを得る

もちろん、上記に挙げたのは1月中旬段階の欲求であり、今日でさえ変わっていると感じています。時々刻々と変化する自分や周囲を感じ、軌道修正を図ったりむしろそのことを味わうには振り返りが必須だと思います。

その方法としては「月イチでここと照らし合わせ、振り返りと気付きを書くこと」が最も大事かなともいました(もう2月になっちゃってるけど…)

自分のための備忘録として、noteの形で振り返り月次レポートを書いていきたいと思います。

画像5

【まとめ】トップダウン(神のお告げ)ボトムアップ(自分の意思)織り込んで、日々を楽しく過ごしていこう

前回の記事と共に、1ヶ月という比較的長期間、1年の目標を考えてみました。

今回はこれまでと違って崇高な目標は立てられなかったことからも、自分のなかで中長期的な目標が喪失し「日々をいかに豊かにするか」に関心の軸足が移っていることが分かりました
(その事自体は良し悪しあるけど、)やみくもに卑下するのではなく、「地に足のついた生活をすること」と好意的に捉え、日々をちょっとずつアップデートしていきたいです。

それを考える上で、【神の啓示】も【自分の意思】もバランス良く織り込んでいければいいかなと思います。
(とりあえず、旧正月が終わったので、恋活を頑張りたいところですね!(白目))

画像4

次回もお目にかかれるのを楽しみにしています!毎日こんな感じの気づきなどをつぶやくアカウントはこちら(人事・マーケティング・キャリア・パン・恋愛・人間観察などについて書いてるよ)↓


UXコンサル、BtoBマーケ、人事を経てコミュニケーションマネージャー(広報、マーケ、採用広報、組織開発)なう。 書くこと:パン偏愛、可愛いもの布教、働くこと、生きること、1日1考、新サービス考察、旅行、読書録、銭湯、恋愛。 頂いたサポートは、もれなくパンの研究に使われます。