マガジンのカバー画像

社員インタビュー

29
ClipLineの社員インタビューを集めました!
運営しているクリエイター

記事一覧

顧客起点で新サービスを開発!サービス業の現場ではたらく人のスキルアップを後押しする「ABILI Career」開発秘話

ClipLineのサービスに、新しく「ABILI Career(アビリキャリア)」が加わりました。サービス業の現場では、アルバイト・パートなどの非正規社員が主要な労働力になっていることが多くあります。このような現場従業員のスキルチェックシステムをデジタル化し、適切な教育や評価の仕組みを構築するのがABILI Careerです。 このサービスは、プロダクトアウト型で開発を行うのではなく、カスタマーサクセス(CS)部門が積極的に関わり、お客様の環境を理解し、目的意識を共有しなが

会社の成長と共に自分の居場所を移していく。開発とCSの連携を担い、プロダクト価値向上への再チャレンジ

ClipLineで開発部門とカスタマーサクセス(以下、CS)部門の橋渡し役を担うCRE(顧客信頼性エンジニア)。CSのDXを担うスペシャリストであり、プロダクトの磨き込みや提供価値向上において重要な役割を担っています。今回はCREを率いるマネージャーに、ClipLineで働く面白さと難しさについて、本音で語ってもらいました。 未経験の仕事に体当たりで挑み、“武器”を手に入れてきた ――吉江さんはClipLineで4社目とのことですが、これまではどのようなキャリアを歩んできた

リテールテックJAPAN成功の舞台裏 マーケティング部が重ねる創意工夫

当社では、セミナーやイベントなど様々なマーケティング活動を行っており、最近では展示会への出展をコンスタントに実施するようになっています。今回は、春に東京ビックサイトで実施された「リテールテックJAPAN」への出展について、狙いや取り組みの成果をマーケティング部のメンバーに聞きました。 懐疑的な評価のあった展示会がメインチャネルの1つに――リテールテックJAPANへ出展した背景について教えてください。 東:展示会への出展は僕がマネージャーになった2023年の初めから精力的に

【外食からIT業界へ】「現場の知見×デジタル」でお客様を成功に導く。多様な人材が集まり新たな価値を創出するCSへ

SaaSにおけるCS(カスタマーサクセス)は非常に大きな役割を担っています。当社のCS部はサービス業の現場経験者が多く、お客様に対する解像度の高さが強みになっています。 今回は、CS部のCSMチームを率いるマネージャー・安藤に、仕事への考え方、今注力していること、多様な人材が所属するCS部の強みなどについて聞きました。 「店舗」という枠を飛び出し、より広く自分の価値を発揮したいと思った――安藤さんは2016年に入社されていますが、なぜClipLineを選んだのですか?

大手からスタートアップへ。信用と信頼にフォーカスし、コンサルティングセールスの成功パターンを確立

エンタープライズ営業部でチームリーダーを務める社員を紹介します。2019年7月に、大手企業よりClipLineにジョイン。コロナ禍で働き方が変わる経験を経て、2023年9月にチームリーダーに就任しました。会社やサービスが拡充するなか、どのように成長してきたのか、今後目指すキャリアについて聞きました。 「売る」ではなく「信用・信頼を得る」スタンスを確立――山田さんは入社後のオンボーディング期間中にコロナ禍に突入し、営業の基本スタンスを完成しきっていない中での独り立ちを経験され

【元店長が語る】店長経験はIT業界でも活きる!現場への深い理解がカスタマーサクセスの肝

当社のサービスはサービス業など多拠点展開の企業様に多く導入いただいており、CS(カスタマーサクセス)部門では、自身の店長経験を活かし活躍しているメンバーもいます。異業種転職でどのような苦労があったのか、それをいかにして乗り越えたのか、現場力はどのように生かせているのかなど、3名が語り合いました。 異業種かつ大手からスタートアップへ、期待ととまどいの入社時―皆さんが入社した理由は何ですか?また、入社当時の社内はどんな雰囲気でしたか? 梅澤:僕は大手アパレルメーカーで店長とS

社会課題の解決に直結。「データ」という自分の強みを存分に発揮できる場がここにはある

自分の能力や時間を、意味のあることに費やしていきたいと考える人は多いでしょう。当社CDO(Chief Data Officer)の半田豊和もその一人です。メガベンチャーであるDeNAでデータのプロとしてデータ分析や事業づくりの腕を磨いた後、その経験値を生かす次なるフィールドとして、ClipLineを選択しました。その理由と、プロダクト開発部がこれから目指すもの、その実現に向けて求める人材特性などについて紹介します。 社会インフラを支えるやりがいと、自社サービスへの憧れを抱い

顧客支援にこだわり抜きたいコンサルタント求む ―あらゆるスキルを駆使し、成果を生み出せ―

多拠点ビジネスの営業利益向上に特化し、成果報酬型のコンサルティングサービスを提供する会社として2023年9月1日に設立したChain Consulting(チェインコンサルティング)株式会社。同社の創業メンバーであり、取締役兼事業部長を務める小澤紀克に、自身のコンサルタントとしてのキャリアや転機、Chain Consultingの魅力や一緒に働きたい人の特徴について、話を聞きました。 小澤のインタビューはこちらでもお読みいただけます。 戦略好きが高じ、友人からの誘いをきっ

新ブランド「ABILI」はどのように生まれたのか プロジェクトメンバーが感じたリブランディングの意義と喜び

これまで当社は、サービス業を中心とした多拠点ビジネス展開企業様に、経営戦略を現場で実行する「組織実行マネジメント」を支援してきました。その中心にあったのが、動画マネジメントシステム「ClipLine」です。  一方、創業10周年を迎える中で、多拠点ビジネスの課題やデジタルに対するニーズは変化してきています。当社としても、よりお客様へ寄り添えるよう、このたびClipLineを4つのサービス群から構成されるプラットフォーム「ABILI」へとリブランディングしました。  また、これ

企業変革に必要なのは「戦略」だけにあらず 現場を変えて成果創出を実現

取締役 小澤紀克 インタビュー 多拠点ビジネスの営業利益向上に特化し、成果報酬型のコンサルティングサービスを提供する会社として2023年9月1日に設立したChain Consulting(チェインコンサルティング)株式会社。同社の創業メンバーである取締役の小澤紀克へのインタビューをお届けします。 「戦略」に興味を持ち、コンサルティング業界へ―これまで長らくコンサルティング業界で活躍されてきました。 チェインコンサルティングにジョインするまでのキャリアについてお聞かせくださ

爆裂バイタリティで仕掛け続けるマーケターの話

大手Web媒体で企画営業やマーケティングを経験し、3社目のステージとしてClipLineを選んだマーケティング部 部長の東に深すぎる趣味の世界や仕事の哲学について聞きました。 仕事以外の分野で培った感性を「仕組みづくり」に活かす演劇の道を諦め、アイティメディアに入社 ー東さんは多芸多才というイメージがあります。 子供の頃から甲子園を目指して野球をやっていました。野球を続けられそうな国立大学に頑張って入ったんですが、燃え尽き症候群のようになり入学後すぐ辞めて、人文科学の学

新生!プロダクトマネジメント部の現在とこれから

ClipLineのプロダクト開発は、これまで開発部が一手に担ってきました。しかし最近になってプチ組織変更があり、開発部と並んでプロダクトマネジメント部(以下、PdM部)が新設されました。 今回はPdM部のメンバーに、部門分けの裏側と担当業務について話してもらいました。 まずは自己紹介大塚:2023年1月入社の大塚です。社内唯一のデザイナーとして入社して、前職でスクラムマスターをやっていた経験があります。 石川:入社して1か月経ちましたがいかがですか。 大塚:やっと会社の

執行役員 植原慶太インタビュー:仕事を楽しめる環境を作りたい。いま改めて見つめ直すClipLineの提供価値

2022年9月1日付で執行役員に昇格し、これまで部長としてまとめられていたカスタマーサクセス部(以下、CS)に加え、コンテンツ・コミュニケーション部(以下、CC)という映像制作チームの運営にも携わることになった植原慶太。入社から4年、変化したことや今後の想いについて聞きました。 CSとCCを1つの傘に。有機的な繋がりを持ち、顧客へのより良い対応を目指す ――このたび執行役員に就任されました。2つの部を統括することになった背景についてお聞かせください。 CCもCSも顧客支

フルスタックに向けてキャリア形成を推進するSREエンジニアインタビュー!

こんにちは。今日はSREエンジニアの花岡さんにインタビューします。コロナ禍の中で入社されて1年以上が経過しました。業務内容や実感されていることについて聞きました。 手に職をつけたくてキャリアリセット ーまずClipLine入社前の経歴について教えてください。 花岡:不動産業界向けのサービスを展開する会社で、CMSサービスの開発をしていました。簡単に言うと、物件情報を入力して、不動産ポータルサイトなど複数のサイトに一括反映できるようなサービスです。 ーその会社に入社され