見出し画像

Python はじめかた

Pythonを始めたい人はまず「python 始め方」とかぐぐりますよね。そうするとローカル環境にいきなりDLするものが紹介されます。わざわざ環境構築をするのは、少し触ってみたい・コードを試してみたい方にとって少しハードルが高いし、手間だと思います。

記事の目的

そこで本記事ではPython触ってみたい人が気軽に試せる方法を4つ紹介します。(知ってる限りなので、今後勉強して更新していきますねw)

※スタンスと対象

・とにかくPythonを試してみたい方

①ブラウザ上で実行できるサービスを利用する

①-1 Google Colaboratory
Colaboratory(略称: Colab)は、ブラウザから Python を記述、実行できるサービスです。これが気軽かつ実用的かなぁと思います!自身のグーグルドライブ上でファイルの管理ができるのも魅力ですね。特にPythonを利用したデータ分析をしてみたい方にはおすすめです。以下の記事が導入方法を解説してくれているのでここから初めてみるとスムーズかと思います。

①-2 Paiza
正直知らなかったのですが、気軽さではコラボより勝ってるかもしれませんね。。CodePen、CodesandBoxなどのブラウザ上で実行できるサービスのPython版ってあるのかなぁと思い調べたところ、ありました、、!

②Dockerを使ってコンテナを作成して利用する

Dockerは自身のPC上にコンテナと呼ばれる外部不干渉?な箱をつくります。コンテナ内では必要最低限の実行環境を構築することが可能です。このメリットは、PC上に直接様々な環境を構築した際に問題となるバージョンアップに伴う不具合の防止になります。バージョン管理も容易に行うことが可能で、ソフト開発の場では近年使えるようになることが求められているようです。

※最近まで、デスクトップ版のDockerはWindows 10 Homeエディションでは使用できず、Pro以上が必要でした。2020年春のwindowsアップデートに伴い、従来は利用できなかった、Homeエディションでもデスクトップ版が使えるようになりました。なので、2020年以前のネット記事や書籍で紹介されているToolboxを利用する方法よりも容易にDocker環境を構築することができるようになってます。参照される際には2020年度以降の記事等がいいかもしれません。私はこちらの書籍を参照し、構築等を行いましたので紹介しておきます。

データ分析を行う場合、Jupyter notebook用のコンテナを作ります。
jupyter/datascience-notebookイメージを使ってコンテナ構築を行いました。
コンテナの作成方法は以下の記事にまとめてますので、よかったらご参照ください。

(ちょっととっつきにくいかもしれませんが、勉強するとPythonだけでなく、Wordpressやwebアプリの開発、Linuxの環境構築等、勉強する上ではいろいろな環境をリスク低く試すことができるようになるのでおすすめです!

③anacondaをインストールして利用する

anaconda(アナコンダ)と呼ばれるソフトウェアパッケージを利用することで、pythonを用いたサービスの実装や、データ解析等のパッケージを一通りすぐに利用することができるようになります。メリットとしては、初学者の学習に際して様々なパッケージを同時にDLしてくれるで、学習がスムーズに進むと思います。デメリットとしては、パッケージのバージョン管理が最初よくわからん、そして容量が大きい点が挙げられます。
こちらの記事が導入方法から利用までを丁寧に解説してくださってます!

④Python 単品をインストールして利用する

anacondaは容量を多く食うので、あえて単体でインストールし、後に必要なパッケージをダウンロードするという玄人向けの方法かもしれません。が、バージョン管理等への意識が芽生えるいいきっかけになりました。勉強のためなら一つづつ試してみてもいいのかもしれません。

※仮想環境の構築について

③, ④共にアプリ開発等には仮想環境を構築して、その内部で開発することが一般的です。もしPythonでなにか作るとなったら、OSへの意図しない影響を防ぐためにも仮想環境を構築しましょう。

仮想環境の構築に関しては以下の記事にまとめています。


いかがでしょうか。。
書いてみるとやはり自分でも理解が十分でないことを痛感しますね。質問・誤り等ぜひご指摘いただければと思います。

今回はPythonを実行するための手段を4つまとめました。

とりあえず触ってみたい!という方にはやはり、①のブラウザ上で実行できる、環境構築不要なサービスを使って勉強してみることをおすすめします(^^)

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?