【目標達成へのコミット】2022年年間目標を宣言する。

こんにちは、クリフォードです。
Twitterもやっています。ぜひフォローお願いします。

さて、今回はタイトル通り、「目標を宣言することで目標から逃げないようにしよう」という記事です。

このNoteで自分の目標を宣言することにより、「誰かに見られている」という意識を植え付け、逃げられないようにする意図です。

Noteを本格的に始めたのが2月下旬と中途半端なタイミングでしたが、2022年の目標として設定します。

完全に自己満のNoteですが、こういうやつもいるんだな、と感じて貰えれば嬉しいです。

2022年年間目標

早速ですが、私が設定した2022年の目標は下記の通りです。

【2022年年間目標】
1.TOEFL110点突破
2.読書50冊(ジャンルは問わない)
3.ランニング10kmを60分走破、体脂肪率15%以下
4.円預金以外の総資産3,500万円
5.ブログ50記事
6.本業でやり切る仕事をする
7.妻と過ごせるときは一緒の時間を過ごす

①TOEFL110点突破

これは一番の目標にしたい。
今後留学に行くにしても、行かないにしても、英語力は必須。

今の自分はTOEIC895という状態。

仮に海外大学院に留学に行こうと考えると、TOEFL110点があれば基本的にどこでも出願出来る。

また、TOEFL110点です、といえば、「この人はそれなりに英語力があるんだな」という認知も得られるはず。

ということで、TOEFL110点を目標にやっていきたいと思います。

②読書50冊

読書は自分の知見を広げてくれる最善の方法。

多くの叡智を得ることが出来る。

また、読書をすることで、自分の知識も語彙力も増えるはずで、いいことしかない。

ということで読書50冊を目指します。

③ランニング10kmを60分走破、体脂肪率15%以下

これはもしかしたら低い目標かもしれない。

ただ、自分としては「健康的な体」を目指してやっていきたいと思っている。

個人的にベンチプレス●kgとかスクワット●kgは意味ないと思っていて、「いかに日々戦える体を作り上げることが出来るか」というところが大事。

そのため、一番分かりやすい指標として、ランニング10km60分走破と体脂肪率15%以下、というのを目指していこうと思う。

今の自分は控えめに言って食べすぎの傾向にあるので、その習慣を変えていくことから始めようと思う。

④円預金以外の総資産3,500万円

資産運用にも積極的に取り組んでいきたいところ。

今の自分の資産は下記の通り。

  • 金融資産(投資信託、ETF):800万円(評価額)

  • 不動産:2,150万円(評価額)

  • 円預金:100万円

  • 合計:3,050万円

上記の資産のうち円預金は非常用、という扱いであり、資産には換算しません。

また、金融資産と不動産は評価額ベースなので、値動きについて自分ではコントロールできるものではないです。(不動産がそこまでブレるものではないと思いますが。)

そのため達成できるか否かはその時々の市場環境に左右されてしまいますが、(そして特に金融資産について今年は厳しい状況が続きそうですが)ある程度下振れたとしても3,500万円は達成できるように資産を築いていこうと思います。

⑤ブログ50記事

ブログもしっかりと書いていきたいと思っています。

記事の量よりも質に拘ってやっていきたいと思いますので、やや少なめですが、本業もある中で、かつ上記の目標にもコミットするというのを考えるとそれなりに大変です。

ただ、ブログの場合、稼ぐという目的だけではなく、文章を書く能力というのも醸成されるので、構成を考え、きれいで読みやすい文章を書くことを意識してやっていきたいと思います。

⑥本業でやり切る仕事をする

本業がある以上、本業でやり切ること、そして成果を上げることは大変重要だと思っております。

自分は現時点で社会人5年目がそろそろ終わりそうというタイミングですが(早い…)、転職したこともあって、自分の中で「何か拘ってやり切った」という経験が少ないです。
転職は自分にとって本当に良かった、と思う反面、「何かやり切ったことがそんなにない」というのは引っ掛かっているところです。

そのため、今年1年は今まで以上に「何かをやり切る」というマインドで本業に取り組んでいきたいと思います。

⑦妻と過ごせるときは一緒の時間を過ごす

妻とは出来る限り一緒の時間を過ごしていきたいと思います。以上!



以上のような目標で2022年は過ごします。

自分が頑張るのはもちろんのこと、1人でも多くの人にも良い影響を与えるような発信をしていきたいと思います。

この2年間くらい仕事には打ち込んできたのですが、それ以外のことは疎かにしてしまった部分があります。

正確に言えば、「仕事には打ち込んだが、存在していたスキマ時間を有効活用することが出来なかった」という感じです。これは反省です。

心新たに頑張っていきたいと思います。




この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?