見出し画像

一体どこで切り替える?

こんばんは、如月です。
名古屋の大きなイベントが終わりました。
とっても皆さん優しくて、うちのブランドの服を着てきてくれたり、アクセサリー付けて来てくれたり、差し入れくださったり!!ありがとうございました!!!
モデルのあいにーさんとメリーさんと共同出店していたのですが、とっても楽しい二日間でした。

さて、本職に製造業をしている私ですが…今回金運がかなり良かった。
まぁ、本業で頂いているお給料は結構(いや、かなり)少ないのですが、本職のお給料日より嬉しかった…。
そこで迷ってくるのが、一体いつ…私は夢の三時終わりに切り替えるのだろうという事。ひとまず、名古屋だけの売り上げがドカンと多かったとしても生活はやっていけなので、いろんなイベントでせめて今のお給料ぐらいは売れなければならないんだと思うのですが、なかなかそこまでいかない…と同時に、今仕事をしている状態で作れる作品の量での限界が来ているのではないだろうか…という気がするわけです。
つまり、仕事をしているからフィギアを50個しか作れないけれど、仕事をやめてしまえば100個作れて、売り上げももっと上がるのではないだろうかという事。
つまり、今やっている仕事が足を引っ張っている説。
コンスタンスに貰えるお給料(有給アリ) VS 自分の頑張り次第で売り上げが上がる世界(ただ、イベントに出れなければ意味がないと言う、博打でもある)

これって皆さんぶつかる問題なのではないでしょうか…。
正直、誰にも相談できず…というのも、なかなか同じ状況に居たないという事と、同業者に売り上げの話はマジで言えないという事。母や父さえ通った道ではないので首を横に傾げる状況。言えると言えば、自分でお店を始めた美容師のお兄さんしかいない気がする(´;ω;`)

やはり、イベントに出るのにもお金がかかり(ブース代・宿泊費・交通費・食費)、やはり製造業は辞めるとキツいんだろうか…。
何をどれぐらいやればいいのか分からない。
仕事している状況で50個が限界なのか?もっともっと頑張れば60個いける?
でも、体は疲弊していく。
50個作って完売したら60個作れというマインドにならないか?
じゃあどこまでいく?
私はフィギア作家ではなく、アパレルをやりたい。(でも、最近フィギアが人気なのでライスワークにはなりそう。)
フィギアを60個70個とコンスタンスに作るようになったら、服は?
腐るものではないから、ため込んでいたとしてもいつかは売れるからどんどん作っても平気。でも仕事を終った後の時間では限度があるし、毎回作ることにエンジン全開の日ばかりではない。
フィギアは私の技法では乾燥するのに1カ月。売れれば売れただけ、次々とイベントに出るのは現実的ではない…などと。
いろいろ考えると爆発しそうになる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?