明治町村制施行〜昭和大合併までの    福井県の町村 ⑤今立郡 vol.115

こんにちはkurochanです

明治の町村制施行から昭和の大合併までの 
今立郡の1町17ヶ村について紹介します。


●今立郡(いまだてぐん)    

  鯖江市の大部、越前市の一部、池田町全域

   ◯現:鯖江市
  鯖江町 (さばえちょう)
  北新庄村 (きたしんじょうむら)
  新横江村 (しんよこえむら)
  舟津村 (ふなつむら)
  中河村 (なかがわむら)
  北中山村 (きたなかやまむら)
  神明村 (しんめいむら)
  片上村 (かたがみむら)
  河和田村 (かわだむら)

 ◯現:越前市
  北日野村 (きたひのむら)
  南中山村 (みなみなかやまむら)
  岡本村 (おかもとむら)
  粟田部村 (あわたべむら)
  味真野村 (あじまのむら)
  国高村 (くにたかむら)
  服間村 (ふくまむら)

 ◯現:池田町
  上池田村 (かみいけだむら)
  下池田村 (しもいけだむら)

[出典]角川日本地名大辞典編纂委員会 『角川日本地名大辞典 18福井県』[地名編] 今立郡 1989


今日も読んで頂きありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?