見出し画像

足羽山の麓にある笏谷神社   (福井市) vol.96

こんにちはKurochanです✨

福井市足羽山の麓に鎮座する
笏谷(しゃくだに)神社

継体天皇をお祀りしており、
地元の有志で明治時代に建てられたそうです。
七ッ尾口という笏谷石の採石場近くにありました。
神社の境内は笏谷石が利用されています。

笏谷神社はかつて
弓筈(ゆはづ)大明神と呼ばれていました。
継体天皇の放った弓の端が岩を突き、
清水が湧き出したと伝説が残っています。

笏谷という場所の愛着が伝わります。
天皇と石、人々の深い歴史が蘇ります。
荘厳さがあります。

[参考文献]
https://www.jinja-fukui.jp/detail/index.php?ID=20161216_162527

●笏谷神社

 福井市小山谷町10-2

本日も読んで頂きありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?