見出し画像

34週目(9か月)突入

産休入って約2週間、今日から34週目!

昨日も寝付こうとしたら胎動がすごかったんだけど、「寝ようよ~」って声かけたら大人しくしてくれた。笑

通じたのかな・・・?

朝は夫もいないしアラームかけずに爆睡。
久々に10時まで寝た。すっきりした~~!

しかし、ここ2~3日、体が痒い・・。
風呂上りにはこれでもか!ってくらいクリームやら馬油やら塗りたくってるおかげで妊娠線も無いんだけど、最近は寝てるときに猛烈なかゆみで起きる。

痒いのは左乳首と下腹部と背中。。
特に左乳首めちゃくちゃ痒い。なぜ?右は大丈夫なのに。笑
枕元にクリーム置いて、夜中痒くなったら塗るようにしてる。
今のところこれで治まるけど、無意識に搔きまくってるからよくないよね・・。

お腹が大きくなってるときに皮膚が痒くなるイメージがある。
最近一気に大きくなってる気がするからその影響だろうなぁ。

さて、そんなこんなで今日の1日。
本当にすることが無いけど外には出なきゃ・・
ショッピングモールは土曜で人が多いから行きたくない。

昼は家で食べて、図書館へ行くことに。

どんよりした天気。

着いて早速たまごクラブ読んで新聞読んで経済の本読んで・・
滞在時間2時間くらい。

経済の本はめちゃくちゃ勉強になった。
う~ん・・。ほんとに、自分含めこれから日本で生きていくためにどう資産を築いていくかめちゃくちゃ考えた。

まじで借金大国だよな、この国。

自分じゃ買わない本を読めるのがとてもよい。
経済・金融系の勉強するの好きなのだよな。
今日は土曜日ってこともあって子連れも多かった。
子供産まれたら一緒に行きたいなぁ。

夫は夜に帰ってくるからごはんは自由にしといて~って連絡がきた。
図書館出て、歩数的にもう少し歩かないといけないな~って思って駅方面に向かった。

どこか近くの神社とか行ってみるか?とか自問自答。
けど天気もあんまよくないし、なんだかんだもう4時だし・・
結果、駅の中の本屋に行って立ち読み→すぐ飽きて帰ることに。

本当は、カフェ行って甘いもの食べながら読書とかしたい。

けどね~~~。
甘いもの摂取しすぎて最近体重増加が著しいのですよ・・。
明後日助産師付きの妊婦検診なんだけど怒られそう・・。

多分2週間で1キロ以上増えてしまっている。
もちろん子も大きくなってるだろうけど、食べすぎてる自覚もある。

野菜多めに摂ってるから、食事は問題ないと思うけど、間食が多いです・・もうチョコレートとかクッキーとかめちゃくちゃ食べたい。

お腹はいっぱいでも甘いものは食べられる。

明日もとにかく食べることに注意がいかないように外に出るきっかけを作らなければ~~。

やること無い!!!










































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?