見出し画像

【🎄アドベントカレンダー🎄】賑やかし帯アドベントカレンダー。



賑やかし帯アドベントカレンダーを作ってみました。


アドベントカレンダーとは

12月1日からクリスマス当日までの24日間をカウントダウンする、期間限定の特別なカレンダーのこと。
紙や布製のカレンダーに24個(25個の場合も)のポケットや扉がついていたり、24個の袋や箱に分かれていて、毎日一つずつ開けると小さなお菓子やプレゼントが入っているものです。
一気に24日分開けてしまいたい気持ちを押さえながら、1日1日を楽しんでクリスマスまでの日数を数える。
そんな習慣としてヨーロッパを始め、アメリカなどの欧米諸国を中心に広く定着しています。

引用サイトさんへ
こういうの。


12月の途中で思い立ったので、スタートが中途半端になってしまいましたが…


開き直って1日分から作りました。


コチラ、クリスマス当日までの日数をカウントしながら、
一問一答していくカタチになっております。

お菓子は仕込めないので、みなさんの個人情報を仕込んでいただく仕様です。


赤裸々に詰め込んだだけ、読者さんに(たぶん)親しみを抱いていただける予定です←

それに、日々の暮らしの中で何となく“スキ”や“心地よい”という感覚は感じれど、意外に自分が何を“楽しい”と思うのか?何が“スキ”なのか?自分のコトなのに分からなかったりします。

自分とのおしゃべりのキッカケにもどうぞ(笑)

noteの“つぶやき”の画像“記事”の見出しや文章中に貼り付けて、ちょっとした話題のネタにしてもらえたら嬉しいです!

ちなみに質問内容は、純粋にいつきが、ご近所ノーターさんたちに聞いたら楽しそうだなと思うコトを妄想して作ってみました(笑)

一問一答無しの、純粋にアドベントカレンダーとして使えるものも作りましたので、noteでアドベントカレンダー気分を味わいたい方はそちらをどうぞ。

いつきは作った本人なので。

もちろん、毎日noteチャレンジならぬ、毎日アドベントカレンダーチャレンジをしてみる所存です。

2、3日前に始めようが、2、3個飛ばそうが、クリスマス当日はちゃんと来てくれますので(笑)

この、賑やかし帯アドベントカレンダー。

それくらいの気軽な気持ちで、みなさんにも使ってもらえたら嬉しいです。

使用の際の引用元の紹介などは不要です。

ちなみに #賑やかし帯アドベントカレンダー のタグ付けや、この記事を埋め込んで下さった場合は、遊びに行かせていただきます♪


それでは!


【一問一答】賑やかし帯アドベントカレンダー⇩



【カウントのみ】賑やかし帯アドベントカレンダー⇩



12月も、一日一日を大切に過ごしましょうね!


これまで作った賑やかし帯はコチラ⇩




もし自分の記事を気に入って下さいましたらサポート頂けたら嬉しいです! 頂いたサポートは趣味の暮しに使わせて頂きますm(_ _)m