マガジンのカバー画像

いつきの学習note。

138
いつきが覚えておきたいコトを残しておく、ノート代わりのマガジン。
運営しているクリエイター

#今こんな気分

田植え2024備忘録。

今日は旦那さんの実家の田植えのお手伝いに行ってきた。 田植えの時期は、地域や品種によっ…

『人間は、誰かとの関係の中で、その人のための分人を常に生み出している。』という、平野啓一郎さんの言葉を知って、自分を八方美人と責める必要は無いと思えた。

なりたい自分になる努力より、なりたい自分に自然になれる環境を増やす努力をする方が、
人生の幸福度を上げられるのかも知れない。

OCEANパーソナリティ診断やってみた。

今朝のnote散歩中、ご近所ノーターの恵子さんのところにおじゃましたら、楽しそうなことをさ…

フォロ友さんが教えてくれた名前診断。
自分も相棒が知りたくてやってみた。

『相棒は雀』

肩に乗るサイズで嬉しいな🕊️
#言の葉の国 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/970956

人それぞれ重きを置くこと、優先順位は違う。
自分が必要だと思うなら、それは必要なこと。

相手に理解を求め過ぎない、期待し過ぎない。

自分の機嫌は自分でとっていく!

そんな事を思った朝☕

バスタオルが要らないかもしれないことに気付いた日。

つい先日、#2024年辞めること・やることについての記事を書いた⇩ その中で、『 “無くちゃダ…

#2024年辞めること・やることを考えてみた。

ご近所ノーターさんのうずまき🌀さんが、#2024年辞めること・やることというお題を募集していた⇩ このひとつ前の記事で、うずまき🌀さんは自身の辞めること・やることを挙げておられた。 特に、辞めることに関しては、きっとご自身の生活に現状強く染み付いているであろうことを、 まるで読んでいるコチラが袈裟斬りにされた気分になる程、気持ち良くバッサ、バッサと宣言されていた。 いつきは、その潔さに『ひえぇ〜』とか『おぉ〜っ』とか、思いながら読ませていただいた。 辞めるということは

#今年やりたい10のことすら、ぱっと浮かばぬ自分。

⚠激しく脱線、思ったことを書きたいままに。 考えが合わないと思ったら、速攻飛ばして下さ…

noteさんからのはじめての通知表いただきました♪
『よく読まれた記事』…
3位は自己紹介&固定記事だったので納得。

2位はカレーは正義なので話題的に納得。

1位……餅?

餅好き、そんなに多いのかな…?

いつきの記事を読んでくれた方、ありがとうございました!

毎朝、車のバックミラーの角度を調節し直す度に『身長は起床後が一番高くて、1日の中で1.5cm~3cmの差がある。』というのを実感し、人体ミステリーを感じている。
今日もこの身体で元気で頑張ります。

母の幸せセンサー。

いつき母は、スマホを開いた瞬間に時計や、たまたま出会った車のナンバーがゾロ目や連番、ステ…

今朝聞いた素敵な言葉。

『雲の向こう側は晴れ』

人間は目に見えるものについつい気持ちが引っ張られがち。

今、見えるものが全てじゃない

辛いと思った時、見えていることだけに囚われず広い視点をもって世界をみれば、きっといつでも幸せは側にある。

そんな風に思わせてくれる言葉。

今朝、何気無く目に入った自己紹介記事、見れば『8ヶ月前』の文字。
noteを始めていなければ、していなかったコト、知らなかったコトが沢山ある。
改めて、感謝の気持でいっぱいになった。
今年ももう、残り3ヶ月も無いけど、きっと良い一年になる。
皆さん、いつもありがとうございます。

父のこころを探しに。

実家の倉庫整理で出て来た、父が若い頃から読んでいた沢山の本たち。 処分すると言うので譲ってもらって、少しずつ読んでみることにした。 特に五木寛之さんの『生きるヒント』は、 高校生か、働き始めてすぐくらいの時に、父から読んでみろと言われた記憶がある。 きっと、読んだら父の生き方や考え方を知れるんだろうな。 そう思いつつ。 まだ若き日の自分は、忙しいやら何やら理由を付けて、結局読むことはなかった。 元々、多くを語らない父だけど。

有料
100