夢幻の鏡界まとめ

はじめに

今作は長かった。
とりあえず正解率と全国大会の記録あたりをまとめておきます。

正解率

全体まとめ。芸能○×、音楽、社会線結びあたりをよく投げていたから芸能・社会の母数が大きくなっていますね。
2%くらい上がった気がする。四択・順当て・多答に取り組まないとこれ以上は厳しい。
ノン多上振れマン
あまり変わってない。スロットはちょっと回収した分気持ち上がった。多答とか3○以上はだいたい忘れた。
アナグラムの力でもってるだけのジャンル。連想は結構回しただけあってギリギリ八割あって良かった。
順番当て難しすぎるし飛んできすぎなんだわ(最終日で2%くらい下がった)。○×が思ったより制度高く仕上がって満足。音楽は流石に2~3週間では仕上がらない。
なんも苦手じゃない。生き様が現れている。
特段苦手ではないが、○×がね・・・順当ては結構やってたのに多答より低くて悲しい。
長くやっていればこのくらいにはなる。八割を割っている形式はどうにかしたい。
九割に戻ることはなかった。○×とかマルチの精度を上げればいけそう。

という感じですね。
次回作では
・文理を90%以上にする
・音楽を90%以上にする
・アニスポが80%を下回らないくらいに保つ
くらいが当面の方針です。
芸能並べ替えでも投げておけば本来トーナメントは安泰だけど、まあしばらくは音楽を投げ続ける予定。

全国大会

ダイジェスト

終わってみればまあまあ優秀な結果では?この方式のうちに12万点取れるくらいの実力をつけたかったけど叶いませんでした。

第1回

このときは11000点台が2本も残っていたので、もうちょっと頑張れた気はする。
とは言え1位が12万点を超えていたのでちょっと萎えてました。

第2回

なかなか12000点台が出ず、無理かな~って気分でした。
1位とも3位以下とも離れていたので、まあこんなもんで・・・という感じ。

第3回

なんか仕事が忙しくてあまりできなかった気がする。
ちょっと面子が変わって面白いですね。時間があればもっと頑張りたかったけど、こればかりは仕方ない。

第4回

仕事も落ち着いていたので結構頑張りました。とは言え・・・
かにばさんが満を持して登場&優勝。最終日ギリギリまでスコアを伸ばしたけど、あと1本が出ず暗澹たる気持ちで帰宅した記憶があります。
かにばさんはかにばさんでコナステの挙動が原因で激萎えしてやめたそうなので、ある意味加減されたのに負けた形。

第5回

なんか1位でした。スコア的にはそこそこな感じです。
明らかに今までの回より上位スコアが低いんですよね。帝ボーダーは大して変わっていないですが。
まあ勝ちは勝ちなので素直に喜んでおきました。
※かにばさんは9クレしかしていないけど100位以内でしたね。一昔前の全国大会でも似たようなことがあったのを思い出しました。

振り返れば「こたつ」さん、「ベルフラワー」さん、「ウエスト」さんあたりはほぼ毎回上位にランクインしていますね。このクラスの人たちに大きく負け越さないように頑張りたいですね。もちろん「あかずきん」さんも本腰入れて参加した回はしっかり上位ランクインしているので、あまり苦手意識を持たず相対していきたいですね。
※スポ順使いばかりでは?
かにばさんはちょっと追いつけないかな・・・頑張りたいですがね。

店舗大会

あまり出た記憶はありませんが、伊予三島大会はちょこちょこ出ていました。遠出するの面倒ですからね・・・海は広い。
機会があれば出たいような、別にいいような。三宮勢とはまた会いたいので、あべの大会くらいは予定が合えばそのうち。

おわりに

僕がこのゲームを始めたのは5の終わりくらいからなので、もうすぐ15年ですか。多くの人と同じく大学進学と共に始めたわけですが、案外性に合っていたようでいつまでも続けられています。
多くの芸事では10年続けば一人前みたいなところがあるので、今後も一人前のクイズプレイヤーとして頑張っていきたいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?