見出し画像

奈良から故郷の四国を思う

奈良ソムリエで、住宅業界専門のコンサルタントです
毎回一つのテーマを取り上げて
注文住宅の売り方と買い方と
それに関係する奈良の名所を紹介しています

今回のテーマは「部屋の片付け」
紹介する奈良の名所は「高取町」です

本編はYouTubeでご覧ください
https://youtu.be/Px52oUoe8xQ

こちらでは本編からこぼれたお話を紹介します

雛人形が展示されている道は土佐街道
街並みを保存するために決まりもあるようです

住民協定

この街道を登っていくと高取城があります
日本3大山城の一つと言われていますが
現在は、城跡しかありません

土佐街道中

「巽高取 雪かと見れば 雪でござらぬ 土佐の城」
と詠われたように、白いお城だったようです
「山にある姫路城」とも呼ばれています

高取の城ではなく、土佐の城なのは
飛鳥時代に都造りへ駆り出された土佐出身の人々が、
帰郷できずにこの地に土着して
土佐という地名だったからです

公民館

私は、土佐の隣の伊予の出身で、
現在は奈良に住んでおります
帰郷出来ない訳ではありませんが
驚くことに、結構な人数の同郷の人が
近くに住んでいるようです

奈良と四国
意外なことで繋がりがあるようですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?