教育が好きな哲学徒の独り言です。 イスラーム哲学と政治哲学が好き。 英語イキリ。

教育が好きな哲学徒の独り言です。 イスラーム哲学と政治哲学が好き。 英語イキリ。

マガジン

  • 問題系

  • 勉強方法

  • 現代文:読み方

  • 塾バイト:やり方

記事一覧

若者の意見文は意見文じゃない?小論文を書く準備って何?(2)「あなた」の具体は具体じゃなくね。

さて、具体例とは何かと尋ねられた場合、何と伝えるべきなのだろうか? このような定義を踏まえて、高校生の小論文添削をしてみると面白いことが分かる。 それは「私の中…

つ
1か月前
2

若者の意見文は意見文じゃない?小論文を書く準備って何?(1)獲るべき主張

塾で小論文の添削をしているとき、ついつい思ってしまうことがある。 それは高校生の意見文が「意見文」ではないことだ。 意見文という言葉を聞いて、どのような文章構成…

つ
1か月前
6
若者の意見文は意見文じゃない?小論文を書く準備って何?(2)「あなた」の具体は具体じゃなくね。

若者の意見文は意見文じゃない?小論文を書く準備って何?(2)「あなた」の具体は具体じゃなくね。

さて、具体例とは何かと尋ねられた場合、何と伝えるべきなのだろうか?

このような定義を踏まえて、高校生の小論文添削をしてみると面白いことが分かる。

それは「私の中での具体例」がなんて多いことか。

最近、添削を見てあげた高校生であればこのような意見文があった。

ツッコミどころ満載で読んでいて面白かったのだが、肝心なのはコレを「具体例」として生徒が認識していることが面白い。
(でも、このような生

もっとみる
若者の意見文は意見文じゃない?小論文を書く準備って何?(1)獲るべき主張

若者の意見文は意見文じゃない?小論文を書く準備って何?(1)獲るべき主張

塾で小論文の添削をしているとき、ついつい思ってしまうことがある。
それは高校生の意見文が「意見文」ではないことだ。

意見文という言葉を聞いて、どのような文章構成があるか予想つくだろうか。まぁ大半の人がわかると思うが、
自分の主張→何故そのような主張をするのか→結論と言った形が無難である。

これは高校生でも理解していることは多い。

ただ、その意見は筆者に迎合しているだけで
「私は〜ということ

もっとみる