見出し画像

ブラック企業から逃げ出したい⑥ 常に報告?

どうも白戸くんです。

僕の部署ではチームリーダが課長に週に1回、課長が部長に月に1回、各案案件の進捗状況を報告する会があります。通常時はこの頻度なのですが、重要な案件の進捗が遅れている場合には、部長にも頻繁に報告にくるように指示がでます。
ちなみに僕の部署では、遅れている仕事の督促や状況確認を「フォロー」と呼んでいます。「XXXさんをフォローして」というのはXXXさんを助けてあげてという意味ではなく、XXXさんを急がせろという意味で使っています。一般的な言葉なんですかね?

毎日報告
以前、大きな案件の進捗が大幅に遅れたことがありました。もともとはそんなに厳しいスケジュールではなかったのですが、納期の短いリピート案件(以前に設計・製造経験のある設備)が何回も入ってその都度作業を中断したせいで当初の予定から大幅に遅れていました。

ただ、その案件は社長も気にしているほど大きな案件で絶対に遅れるわけにはいきませんでした。そこで部長もしびれを切らしてチームリーダと課長を毎日呼び出して進捗状況を確認していました。我々は毎日フォローされるのでデイリーフォローと呼んでしたのですが、納期が近づくについれてデイリーでは済まされなくなって、出社時、休み後、部長退社時の1日に3回進捗を報告させられていました。夜に進捗報告して次の日の朝出社時に進捗報告をさせられるので、変えることは許されな状況です。

寝るな
それでも何とか耐えてチーム皆で作業を進めていたのですが、チームリーダと課長が部長に怒られている声が作業場の僕たちの方まで聞こえてきます。「まだそんな段階か!今まで何してたんだ!!」と怒鳴る声です。1日に3回も報告(というかお説教)があるので、何をしてたかというと怒られていたと思うのですが、チームリーダと課長はそれでも耐えていました。
ある日には部長がチームリーダに唐突に「お前最近寝てんのか?」と聞いていて、チームリーダは実際には徹夜がかなり続いていたけど気を使って「まあ、何とか」と答えていました。それに対して部長が「だから遅れるんだろうが!終わるまで寝るな!」と返していました。
チームリーダも普段は僕たちにすごく厳しいので怖い存在なのですが、この時は流石にかわいそうになりました。

まとめ
遅れているので心配になるのは分かりますが、何か手を打ってくれるわけではなく、ただ何回も呼び出して「早くしろ!」と言われ続けるだけのフォロー会が辛すぎて、この状況になるたびに早く脱出したいと思います。
何とかして今年中には今の環境を改善したいと思います。

ではまた。白戸くんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?