記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

シャニアニの某画像集 #シャニアニネタバレ感想

はじめに


どうもこんにちは、こんばんは、はじめまして。
シャニマスのオタクのユキカゼと申します。
久々のnote記事ですが、シャニアニについての投稿になります。
シャニアニの内容や感想をガッツリ書く!……という訳では無いのですが、先行上映の期間が全て終わりましたので、これまで撮り溜めてきた某画像群を放出させておこうかと思い、記事……いや記録?としてこちらを投稿しました。
Twitter(Xと書きたくない)での公式ネタバレ#タグ付きの投稿だと、検索避けをしていない方が踏みかねないので一応こちらで。


ですので、シャニアニを既に先行上映で全て観た方、ネタバレを一切気にしない方以外はブラウザバックを推奨します。


ネタバレ食らっても文句言わないでよ?見たくないならブラウザバックだよ?









よし未視聴勢は帰ったな
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

某画像群(ネタバレ注意)

アレについてです

はい、先行上映で撮り溜めした思い出フォトセッション集になります。

毎回アイドル達+αとの掛け合いのシチュエーションが少しシュールだった。

1章は上映開始当日の午後回と舞台挨拶回から観に行きましたが、午前回を観に行ったオタクたちがTwitterで内容のネタバレは避けつつも「スマホの電源を付けておけ」と盛んに忠告しているのを見掛けて、何事か?と思いながら念のため機内モードにして臨みましたが、これ正解でした。

映画館で上映中にスマホ操作するの初めてだし、たぶんこれが最後だわ。

まさか映画館で上映中にスマホ操作を推奨されるとは思ってなかったので驚愕しましたね。先行上映、そして映画館でシャニアニを観た記録をこんな形で残せるとは思ってなかったので嬉しい施策だったと思います。

1-1

それでは1章1週目からになります。

お花フェスタメリア。シャニアニくんは、このエプロンみたいにアタッチメントの有無で衣装差分を増やしてて偉かったよね。
めぐりゅかわいい。
しょんぼり果穂てゃ可愛すぎる。樹里ちゃん優しい一等賞。
宣材撮影ストロメリア

1-2

1章2週目です。

4話、しっかり盛り上がれるので放クラPとして誉れ高いです。ヒーローだった。
イルミネのユニットストーリーが幕間で進んでいくの好きだよ。
こがたんと咲耶の殺陣、流石に3Dアニメの大家ポリピク製作なだけあって動きが良かった。
放クラとシャニPは良くやった。パステルナイスさんはスケジュール管理しっかりしてもろて。

1-3

1章3週目ですー。

シャニPがあんな危険な状況で撮影OKを出すか問題は別として、雷雨の中のバベルシティ・グレイスはクッソカッコ良かった。高宮監督もおもろ。わかるな?
狂犬灯織の鋭い表情愛おしい。
幸福論誕生。初期ストロメリアの味わい。
enza版で観たこと有るような、無いような、絶妙なラインのバベルシティ・グレイスMV衣装。

2-1

2章1週目でーす。
2章ほんますき、シャニアニ各話の順位付けるとしたら、1位7話、2位6話、3位5話になるぐらいすき。

6話のWING準備回マジで面白い。話の作りも演出も上手すぎる。
イルミネは1章の幕間の積み重ねが実っている。
めぐるのこの服タンクトップだったの!?あとこの談話室(?)はじめて見るな。
283寮たすかる。もっと寮を供給しろ。

2-2

2章2週目ですね〜。

5話はヒカリのdestinationで2回泣いた。予想できた展開でも、しっかり感動できるし、しっかり泣ける。
道は続く、まずは1stへ。
努、クソデカマカロンタワーをありがとな。
WING回ほんま良かった。

2-3

2章3週目っす。

6話はみんなのスマホと撮影隊のカメラとで視点が変わりまくって、テクニカルな構成だったよな。面白かった。
ダブルクッション甜花ちゃん。
ペット飼い組(摩美々:エンツォとモンド、真乃:ピーちゃん、果穂:マメ丸)、レアな組み合わせてアニメをやった甲斐あったと感じる。
灯織とお姉さん方との絡みが良い。

3-1

3章1週目よ!
最後のストレイとノクチルにびっくりした。
掛け合いは真乃だったっけ?

円陣(イルミネ)、1stの円盤買ってあるんだから観ないとな……。5話からの成長を感じるユニットパフォーマンスだった。
シャニで合宿と言ったらやはり五色爆発の廃校再利用宿だよね。ちょこ先輩、チョコ割る手際が良すぎる。
花火で☆を作る三峰と、♡を作るこがたん。
浅倉透、あまりにも美。デカい声が出そうになった。

3-2

3章2週目だよー!
はづきさんとの掛け合いで嬉しかった。

確かシャニアニユニットPVにもあったシーン。
放クラが書いた横断幕なのかな?
5人揃った仕事は嬉しいね。
愛依ちゃんと見たことある背景。

3-3

3章3週目でございます。
掛け合いが努でデカい声が出そうになった。ツダケンありがとう。

円陣(放クラ)、1stの円盤買ってあるんだから観ないとな……(2回目)。ツバサグラビティの例のシーンを凛世に振ってくれてありがとうポリピク。
円陣(アンティーカ)、1stの円盤買ってあるんだから観ないとな……(3回目)。バベルシティ・グレイスで改めてこがたんカッコよぎるってなった。
円陣(アルストロメリア)、1stの円盤買ってあるんだから観ないとな……。甜花ちゃんが感極まるところでこっちも感極まる。
俺もアンフィに立ってみたかったなぁ(私は2020年秋にプレイ開始)。

最後に

以上、撮り溜めした思い出フォトセッションの放出でした。

5th_day2でのアニメ化発表からあと2ヶ月で1年が経つんですよね。時間の進みの速さに驚かされます(day2は現地チケットを全敗握れずに、東京のホテルで泣きながら配信を観てました;;)。
先行上映には、1章と3章の舞台挨拶回を含む計10回劇場へ足を運び、観に行ってきました。

シャニアニは、Twitterでもnoteでも賛否両論で語られていますが、個人的には普通に楽しむことができましたし、なかなか意欲的で面白い作品であったと思います。
WINGと1stライブまでの歩みを描くという、シャニマス初期をゲームシナリオ面とリアルライブ展開の両輪に沿ってアニメ化させる試みは面白いものであったと思います。
私はノクチル登場の2020年(あとコロナ禍が始まった年)からシャニマスに触れているので、18年〜19年のシャニマスを直接は承知してはおりませんが、シャニアニを観ることであたかも追体験しているような感覚を味わうことができました。

今回のアニメ化が初期ユニットに的を絞った時点で、追加ユニットを描く2期等のアニメ化展開の継続は想像できてはいましたが、実際3章ラストのストレイとノクチルには驚きました。
製作サイドには今回のアニメ化の良かったこと、悪かったことをしっかり検討していただいた上で、ストレイからコメティックまで描き切ってほしいですね。

昨日1/25に先行上映の期間がすべて終わり、4月の地上波本放送を待つばかりの期間に突入しました。
今後のアニメ化展開や3月と4月の6thツアー(チケット確保済み、全通予定)を楽しみにしつつ、シャニソンでツバサグラビティを聞きながら過ごしていきたいと思います。
あと初報PVや1話で真乃が鼻歌で歌っていたあの歌はいつになったら聴けそうですか……?


それでは以上となります。
最後まで付き合ってくださった方がいらっしゃいましたら、誠にありがとうございます。
みんなで6th行こうな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?