見出し画像

小1の洗礼の記録

ツクルバで採用を担当しているtokkyです。今回TSUKURUBA Advent Calendar 2022の4日目として、ツクルバでは初、個人的には2年ぶりにアドベントカレンダーを書きました。
今回は仕事の話ではなく、息子の小学校前後のあれこれ、入学を境に気づいたことや感じたことの体験談です。これからこの道を通る予定の方もそうでない方も、暇つぶしの読み物としてお読みいただけたら幸いです。

2020年の記事はこちら

前書き

実家・義実家に頼れない我が家は、小1の壁は越えられない、きっとそのタイミングで私が仕事か働き方を変えざるをえないんだろうなぁ・・・と思いながら息子を産んだのが7年前(※ツクルバ入社前)。

ところが世界が一変、想像もしていなかった「割と普通にリモートワークもできる未来」が現実に!これからもきっと想定外のことは起こり続けて、その都度いろんな選択をしていくんだろうとは思いますが、少なくとも家庭と仕事の両立に必要なことは制度だけじゃない、と強く実感しています。

先に書いてしまうと、働く場所としてのツクルバの強みは「それぞれの暮らしに対する圧倒的な相互理解があること」だと思っています。
(育児だけでなく)それぞれの背景がいろいろである前提で、ここで何かを成し遂げたいと思っている人の集まりというのは、私にとって居心地が良く、今までの経験を生かして貢献できていることがなにより嬉しいと思っていたりもします。そしてそういう人を仲間を増やしていきたくて、今日も採用活動をしております(宣伝)
ツクルバの採用ページ

小学校入学にあたって検討した環境

我が家の選択肢は、下記の3つでした。
①国立小(or都立小)+民間学童 ←この場合は引越が前提
②公立小+民間学童
③公立小+公立学童(敷地内併設)

民間学童の椅子取り合戦と我が家からのアクセス、親の気力を重ね合わせると②は早々に消滅。
①は本命の抽選に外れたことで消滅、あっさり③に決定しました。
受験対策自体はやってよかったな〜と思える内容だったし、本人も楽しかったようなので、まぁ何事も経験ですね。
今となっては結果オーライで、120%これでよかったと思っています。

私立を受けなかったのは、近くにいいなと思えるところがなかったのもあるし、そうすると引越+私立の学費12年+習い事複数+αは全然無理って思ったからです。シンプル。

習い事の変化

保育園時代
・ピアノ ※途中でやめた
・水泳  ※途中でやめた
・体操
・学習系 

全部土曜日で超忙しかった。。。

小学校に入ってから
・サッカー(土日祝)
・フットサル(平日夕方)
・空手(平日夜間)
・学習系(土)※年中から継続

突如サッカーメインの生活に変化。
フットサルは家からすぐ近くなので携帯持たせた上で一人で、それ以外は夫が送迎を全て担当。
※娘の送迎は全て私が担当の完全分業制

学校と習い事以外

両親揃って体験系イベント好き、かつ息子は人見知りをしないため、物心ついた頃から有料無料問わず単発のイベントやサマースクール等にあれこれ行かせています。
今年参加した中では
水辺の楽校 
けんせつ探検隊
は特に夫の満足度が高く、本人もまた参加したいとのこと。
いずれも無料で、毎年夏頃に募集が出るので、気になる方は来年どうぞ。
キッザニアは小1くらいで卒業する子も出てくるらしいので、行くならそろそろラストチャンスかも(我が家はまだまだ楽しめているので実感ないですが)。

その他大きめの出費

・歯列矯正
・知育漫画百数十冊(←私の収集癖と子のニーズが合致した結果)。
大義名分があるって素晴らしい。主に図書館にない本と長く読み返すであろうものを中心に全て紙で買っています。

兄姉がいる子のママと同じクラスのママは神

卒園直前に、同じ保育園→小学校のママLINEグループが生成されたのですが、これが大活躍でした。
兄姉のいる同級生ママの情報は生命線です。できればしっかりもののクラスメイトのママも。理由は、お知らせのプリントも息子の情報も不十分であてにならないから。

ちょっとしたお礼には、LINEのスタバギフトカードが便利です。

私が小学生の頃と変わらないこと

書類がなにもかも完全に手書き。藁半紙(って今も呼ぶの?)に懐かしさを感じながら、同じことを何十回も、バラバラのフォーマットに、腱鞘炎の危機を感じながら書いていく。
「点線で切り取りの上提出」も健在でした。管理する側も大変じゃないのかしら。

重要な情報は、いろんなプリントの中に点在している。
入学当初は1日8枚とか普通にもらってくる。何日から何日の間にこれ持ってきてね、とか大事なことほどさりげなくかつ不親切に書いてある
仕事の資料がこのレベルだったら鬼詰めする可能性あるまじで

PTAは強制、集まりは全て平日日中。集金は現金、ベルマーク回収、牛乳パック回収。うん。

学童でぬ〜べ〜とドラゴンボールを読んでハマったらしく、懐かしい話ができるようになったのは思わぬ収穫でした。しかしエロ要素を嬉々として説明されても困るんですが…

私が小学生の頃と変わったこと

学用品の指定はほぼなし。体操服も色味と大まかな形の指定だけ。
そんな感じなので「みんなと一緒じゃないと嫌!」はあまりない様子。いいね。

集団登校のグループも、PTAも、連絡は全てLINE。みんなLINE大好き。
写真や表示名等から人となりが透けて見えるため、入学前に「保護者人格として当たり障りのない状態」に整えておくのもおすすめ。

出欠連絡は専用アプリ。学校便り系は配布と配信両方。ありがたい。

そういえば時間割がない!
毎週違うので、毎日連絡帳のようなものに自分で「明日の時間割・宿題・持ち物」を書く。
いや、毎日は書いてない。書いてこいよ息子。
たまに可愛いらしい女の子の字で書いてある。見かねて書いてくれているのか・・・?申し訳ない。

男子の日常は想定外だらけ

図工の授業中に息子含め何人かでスプラトゥーンごっこで教室を大惨事にしたらしい。息子は学校での出来事をほとんど教えてくれないため、周りのママさんから知らされることもいろいろあります。。。ほんとにやめて。。。

日常レベルだとこんな感じ。

  • 筆箱は油性マーカーで落書きだらけ。なんなら手も体も落書きだらけ。←没収

  • 休み時間にこども同士で衝突。人生初骨折。←仕方ない

  • いつのまにか息子携帯の液晶が割れてた。←仕方ない

  • そういえばこの前買ったばかりのパーカーがどこにもない。←仕方ない

  • 大雨なのに傘をささずびしょ濡れで帰ってくる。←仕方ない

  • もちろん傘はすぐバキバキ。今年4本目。←常に買い置き

  • 鉛筆と消しゴムが次から次に行方不明。←常に買い置き

最近????となったのは、
「さっきコンビニで『家の中に妖怪がいそうで怖いので一緒に家まで来てください』って頼んだのに、断られた!」って文句を言いながら帰ってきたこと。

いろいろありすぎるので、先日息子のランドセルにこっそりGPSをつけました。寄り道ばれてるぞ。

まとめ

  • 小学校生活1年目は想像以上にハード

  • 一言で言えば「こんなはずじゃなかった・・・・」ですが、それはつまり私自身が日々知らない世界を知り、もしくは再発見しているとも言えるのかもしれないと思っています。まず目の前に起きていることをまずどう捉えるか、が大きく変わった気がする

急なトラブルがあるたびに、心配してくれて、業務フォローをしてくれるチームのメンバーには日々感謝しかないです。この恩は仕事で返します。

まだまだいろいろあるのですが、長くなったので今回はこれでおしまいにしようと思います。もっと聞きたいと思ってくださった方がいれば、ぜひご連絡ください。ここには書けないこともいっぱいありました😂

ではまたいつか。良いお年を。

以上、TSUKURUBA Advent Calendar 2022の4日目担当tokkyでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?