見出し画像

学校

長女が今年、小学2年生になる。

この前入学したばかりなのに、もう2年生?
もう、後輩ができるっていうのかい?
乳幼児の世話をしていた時は、「小学生の母親」なんて、随分先輩に見えて、自分にはまだまだ遠いものだと思っていた。
それなのに、もう小学2年生の母親になってしまう。なんてこったい。

長女は毎日楽しそうに小学校に通っている。
朝は眠い眠いと言うけれど、きちんと準備をして家を出ていく。
ありがたいことだなと思う。
元気に行って、帰ってきてくれる。
それだけで、本当にありがたい。

これから子供達に、どんな試練が待ってるんだろう。
私はそれらをうまくスルーしたりうまく助けてあげたりできるのだろうか、と心配になる。

自分も通ってきた、友達関係のアレコレや、恋愛関係のアレコレを経験して、小さな悩み、大きな悩みを抱えて処理して生きていかなきゃいけない。
今だったらなんでも話してくれるから一緒に考えてあげられるけれど、段々隠すようになるだろうし、母の知らないことばかりで形成されていくのが普通だ。

そこで口を挟みすぎるのも良くないし、でも放っておいていいものか?とか、スマホを持ったらそれも管理したいけど段々できなくなるな?とか、これからのことを考えると不安でいっぱいになる。(特に夜。)

なるようになるし、子どもは気づいたら成長してるんだと思うけど、そういう経験をしてもちゃんと立ち上がれる人間になって欲しいと思う。

今までは、転んで怪我しないように先回りしていたけれど。これからは、痛くてもこうすれば大丈夫、という対処法を、たくさん教えていかなければね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?