投資への道(都市銀行)

 長年勤めた会社の給与振り込みが都市銀行だったので、そのままなにも考えず旧NISAで投資信託をやっていた。アメリカ成長株系2本。販売手数料は両方とも3.3%、信託報酬は1.463%と1.848%。これはかなり高いらしい。YouTubeを見ると、販売手数料はゼロ、信託報酬は0.1%を切るものもある。知らなかった。それにしてもネットはすごい。無料ですぐにいろいろ調べられる。同じく都市銀で外貨預金(ドル)もやっているがこれも割高らしい。FXでレバレッジ1でやれば、為替の利益は外貨預金と同じで、ほかにもメリットがあるとか。
 今回は都市銀の新NISA枠がすぐに変更できないので、投資信託の切り替えを行った。一つはアメリカS&P500、販売手数料ゼロ、信託報酬0.09372%。もう一つは先進国株式(アメリカ株メインで日本株も含む)、こちらも販売手数料ゼロ、信託報酬0.1133%。同じ金額で毎月積み立てることにした。こうすれば違いがよくわかるかな。
 スマホでもすぐに売り買いできる方法も教えてもらった。簡単と言えば簡単だけど、選択肢がいっぱいあるし、押し間違えたら大変なことになりそう。
 SBI証券のネット口座ができたら、FX、金をやろうかな。
つづく。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?