アントレプレナー育成講座 DAY1

  アントレプレナー?聞きなれない言葉。最初聞いた時アンドレザジャイアントかと思った。(昔のプロレスラー)アントレプレナーとは起業家を言うらしい。
 不思議なプログラミングスクールSUNABACO(プログラミングを教えているのに聞いてもなかなか教えてくれないし、プログラミングできなくても平気て言ってるし)にプログラミングを学びに行った。そこで代表の中村氏の話しを聞く機会があった。話しを聞くとなるほどというかんじ。自分も理系なので話の展開がうなずける。自分も新しいことをやろとしているので、アントレプレナー育成講座を受けてみることにした。

 DAYS1 イントロダクション
 講師は熊本県八代のカンパネルラさん。どういう意味?かなり早口とか思いながら講義に臨む。YouTubeとZoomを使ったオンライン講座で、何回も接続につまずきSUNABACO今治スタッフのアキさんに助けてもらった。アキさんありがとう。自宅で受けてもいいのだけれど、だらけてしまいそうでSUNABACO今治でうけて良かった。
 今回頭に残ったことは、環境の変化に対応できるものが生き残る。機械にできることは機械にやってもらい、人は人でしかできないことをやる。自分の強みは自分ではわからない。次回はUX・デザイン概論。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?