アントレプレナー育成講座 DAY4

 きょうのテーマはデータに基づいて意思決定をしよう
 人は直観に基づいて行動しがち。経験則ていうやつ。特に成功体験があるとそれに引きずられて意思決定してしまう。しかし現代は変化が速く、不確実で、複雑で、あいまいな時代。意思決定するとき俯瞰して考えなければならないのに、成功体験という袋小路に入ってしまう。それが人間というもの。成功体験は脳内麻薬が出るんだろう。そこでどうするか。データを使って課題解決を考えようというわけだ。
 そもそもデータってなに?人間社会で考えるなら、人間の意志・行動の断片的な記録の集合体かな。課題解決を考えるとき、そこから傾向が見えてくる。その傾向に沿って考えれば外れることは少ない。しかし人の意志・行動は人それぞれでばらばら。単純にデータの多いところを拾い集めれば、ぼんやりした解決策になってしまう。そこで定性的な調査やペルソナ設定が必要になってくるのだろう。
 あれ、データを使ったマーケティングの話みたいになってきたぞ。マーケッターを目指しているので、これからの講義が楽しみだ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++
 チンパンジークイズ惨敗だった。
『ファクトフルネス(FACTFULNESS)』チンパンジークイズ (chibicode.com)
 それなりに社会情勢には気を配っていたつもりだっただけに、かなりショック!思考が偶然を下回るということは、いかに人間はわかってるつもりでもわかってないということ。データを確認しながら進めることが大事と実感。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?